フォローアップミルクは、離乳食が1日3回になりはじめた生後9ヶ月頃から3歳頃に適したミルクです。離乳食だけでは補うことが難しい鉄分やたんぱく質などが配合されていて、赤ちゃんの健やかな成長をサポートしてくれますよ。
今回は、人気のおすすめフォローアップミルクを6点ご紹介します。
フォローアップと新生児用ミルクの違い

新生児期から飲む粉ミルクは、赤ちゃんが栄養を摂るための食事のすべて。一方で、フォローアップミルクは離乳食だけでは足りない栄養を補うために飲ませるものです。
ただし離乳食が順調に進んでいてバランスよくしっかり食べられていれば、フォローアップミルクを与えなくても問題ありません。
フォローアップミルクの種類は?

缶タイプ
大容量の缶タイプは、自宅用におすすめ。食事ごとに飲む場合にコスパがよいのがメリットです。工夫次第で、離乳食にも活用できます。
スティック・キューブタイプ
スティックタイプやキューブタイプは、持ち運びに便利なのはもちろん、計量いらずでパッと作れることがメリットです。
フォローアップミルクの選び方

DHA、鉄分、カルシウム、ビタミンなど、含まれている栄養素は商品によってそれぞれ。なかには、お腹の調子を整えるオリゴ糖が多く含まれているものなどもあります。
赤ちゃんの成長や栄養バランスを考えて、選んであげてくださいね。
また、ミルクによって味も異なります。特定のフォローアップミルクを嫌がる場合は、味が異なるミルクを選んであげるのもおすすめです。
フォローアップミルクのおすすめ6選を比較!
1. 和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん
和光堂の「ぐんぐん」は、牛乳や食事では摂取しにくいDHAやビタミン・ミネラル、亜鉛などが配合されたフォローアップミルク。DHAはイワシやサバなどの青魚に豊富に含まれる脂質で、積極的にとりたい栄養素です。
水でもすぐに溶けるので、忙しいときにも便利ですよ。
- 税込価格
- 1,600円
2. 明治 ステップ

鉄分やカルシウム、ビタミンなどの栄養素がバランスよく配合された明治の「ステップ」。ビタミンは7種類と豊富に含まれているのも◎。
お腹の調子を整える働きがあるフラクトオリゴ糖も含まれています。
- 税込価格
- 1,962円
3. ビーンスターク つよいこ

ビーンスタークの「つよいこ」は、100gあたり鉄を9.6mg配合。他にもカルシウムやビタミンDなど、食事で不足しがちな栄養素をバランスよく補給できます。
缶の側面に抗菌加工が施されているのも、衛生面を気にする方に嬉しい気づかいです。
- 税込価格
- 1,805円
4. アイクレオ グローアップミルク

アイクレオの「グローアップミルク」は、離乳食や幼児食を3回食べられるようになってきた1〜3歳頃にぴったり。発育をサポートするMFGM(乳脂肪球皮膜)が含まれているのもポイントです。
食事では摂りにくいカルシウムや、その吸収を助けるビタミンDが配合されています。
- 税込価格
- 2,364円
5. 雪印メグミルク たっち

雪印メグミルクの「たっち」は、たんぱく質や脂質成分、ビタミン・ミネラルなどが適切に配合されたフォローアップミルク。子どもの丈夫な体づくりに役立ちます。
オリゴ糖など、おなかの調子を整える成分が含まれているのもいいですね。
- 税込価格
- 1,598円
6. 森永乳業 フォローアップミルク チルミル

森永乳業のフォローアップミルク「チルミル」は、ビフィズス菌をサポートするオリゴ糖が3種類も含まれています。1歳頃から不足しがちな鉄やカルシウムもバランスよく補えますよ。
初乳に含まれるたんぱく質「ラクトフェリン」が配合されているのも見逃せません。
- 税込価格
- 1,845円
フォローアップミルクはコップの練習にも
フォローアップミルクは哺乳瓶で与えても問題ありませんが、コップの練習を兼ねてマグを使うと、赤ちゃんも少しずつ上手に飲めるようになります。中身をこぼしてしまうようであれば、ストローの付いたマグから始めるのもおすすめです。
下記では赤ちゃんも使いやすいベビーマグを紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。