生まれてから母乳やミルクだけで栄養をとっていた赤ちゃんも、生後5~6ヶ月頃になると離乳食を食べ始めます。そのときに必要になるのが離乳食用のベビー食器。赤ちゃんにとって食べやすく、ママにとっても扱いやすいベビー食器なら、楽しい食事の時間が過ごせそうですよね。
そこで今回は、離乳食食器セットの選び方と、離乳食初期から完了期まで使えるおすすめ商品を10点ご紹介します。
離乳食食器・ベビー食器の素材は様々

離乳食食器・ベビー食器セットには、プラスチック・メラミン・陶器・木製と様々な素材でできたものがあり、それぞれ特徴があります。
プラスチック製・メラミン製
プラスチックやメラミン製の食器は、軽量で扱いやすいのが特徴です。ただし、軽いのでテーブルの上で安定しにくく、倒れやすかったり、落としたときに表面に傷がつきやすかったりすることがデメリットとして挙げられます。
ものによっては、電子レンジや食洗機に対応しているものもありますよ。手軽で扱いやすく離乳食に活用しやすい素材です。
陶器・磁器
日常の食卓で多く使用されている陶磁器は、高温で焼いて作られいるので、安全性が高いことが特徴です。また傷がつきにくく、耐久性にも優れています。ただし重くて割れやすいというデメリットも。
陶器の場合、電子レンジと食洗機は使用できませんが、磁器であれば、電子レンジと食洗機で使用できます。離乳食時期から食器の重さや本物の質感に触れさせたいと思う人におすすめです。
木製
木の器は、軽くて割れにくく、熱いものを入れても食器が熱くなりにくいことが特徴です。ただし、天然素材のため食洗機で使えないものが多く、濡れたまま放置しておくと変形したりカビが生えたりする恐れがあります。
木製の食器は食卓を優しく彩ります。離乳食の味だけではなく、見た目でも楽しませてあげたいと思う人におすすめです。
離乳食食器・ベビー食器はどんな形が良い?

離乳食の初期に赤ちゃんに食べさせる量は、ひとさじから。少しずつ量を増やしていきますが、それでも大人に比べると少量です。初めは小さなサイズの食器があると重宝しますよ。
離乳食が進んでくると、赤ちゃんが自分で食べ物をつかんで食べたいという欲求が芽生え、手づかみ食べをするようになります。底が浅くて口が広く、手を入れやすい形状で安定性のあるベビー食器を選ぶと、赤ちゃんが使いやすいですよ。
離乳食食器・ベビー食器! プラスチック・メラミン製
1. リッチェル トライ 離乳食スタートセット

パステルカラーがおしゃれな「リッチェル」の食器セットです。3つのカップそれぞれにスプーンがついていて味が混ざらないため、食べ物の味をしっかり覚えられそうですね。
プレートは、離乳食を直接入れてお皿として使うもよし、カップをセットしてトレーとして使うもよし。電子レンジで温めもOKです。食材が熱すぎるときは、付属のクールシートを使って冷ましながら食べさせてあげましょう。
- 税込価格
- 1,959円
2. ディモワ マママンマ プレートセット

もくもくした雲の形が可愛いプレートセット。どこにスプーンを当ててもカーブ状になっていて、ご飯をすくいやすいですよ。
プレートは仕切りがあるタイプとないタイプの2枚セットで、品数に合わせて使い分けられます。離乳食からキッズのおやつ皿まで長く使える大きめサイズです。
- 税込価格
- 3,006円〜
3. コンビ はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょーず

重ねてスッキリと収納できる食器セットです。様々な大きさのお皿が揃っていて、離乳食が進んで食べる量が増えても対応できますよ。
「かさねの色目」という日本伝統の配色法を用いたデザインが、食卓を美しく彩ります。
- 税込価格
- 1,791円
4. キントー BONBO キッズ 6点セット

淡い色合いが美しい「KINTO」の食器セットです。ボウル、プレート2枚、ストローカップ、スプーン、フォークの6点セットで、離乳食期に必要な食器が揃っていますよ。
小さな手でも持ちやすいカップは、柔らかいシリコン素材のストロー付きです。どんな角度でも飲みやすく、子供の「自分で飲みたい!」という気持ちを応援してくれますよ。
- 税込価格
- 5,500円
離乳食食器・ベビー食器! 陶器・磁器製
5. ナルミ みんなでたべよっ!子ども用 食器セット

食事をおいしく、楽しく感じる心を育むための工夫を凝らした「ナルミ」のベビー食器。レンジだけではなくオーブンの使用も可能で、調理の幅が広がりますよ。
食器に描かれた動物のイラストも可愛く、離乳食の時間が楽しくなりそう。適度な重さと強度があり、割れにくいところも口コミで人気ですよ。
- 税込価格
- 3,982円
6. ルクルーゼ 食器セット ベビー・テーブルウェア・セット

「ルクルーゼ」から、離乳食にも使えるベビー食器が登場。クマを型どったキュートな形とベビー用とは思えない美しい色合いで、いつもの食卓がぐんと華やかになりそうですね。カラーは3色展開です。
離乳食が終わっても個別で使いたくなるようなアイテムで、出産祝いに贈っても喜ばれること間違いなし。お食い初めに使ったという口コミも多数寄せられていますよ。
- 税込価格
- 16,360円〜
7. ヌップ ベビー食器セット

フィンランドのデザイナーが自分の育児経験を元にデザインし、日本の伝統技術を活かして焼き上げられた食器セットです。プレートやスプーンだけでなくスタイもセットになっていますよ。
メープル材を使用した木のスプーンはカチカチと音をたてにくく、陶器との相性が抜群です。丸みのある優しいデザインで、赤ちゃんの口に添えやすい形ですよ。
- 税込価格
- 8,800円
離乳食食器・ベビー食器セット! 木製・竹製
8. スナオラボ 木の器 きのこのうつわ 3点セット

デザイン性と機能性を兼ね備えた食器セットです。天然の木から削り出して、ひとつひとつ手作業で作られています。コップ、お皿、スプーンの3点セットで、コップの上にお皿をかぶせると、きのこのような可愛らしいフォルムになりますよ。
コップにはくびれがあり、小さな子供でも持ちやすい形状。お皿も食べ物をすくいやすいよう、縁の内側に角度がつけられています。
- 税込価格
- 10,450円
人気のひっくり返らないベビー食器セット
9. エデュテ ezpz ミニマット ひっくり返らないベビー食器

「グッドデザイン賞ベスト100」にランクインしたこともあるこちらの食器セットは、離乳食食器とランチョンマットが合体した新しさが話題。世界200万人ものママに愛用されています。
その人気の理由は、テーブルにぴったり吸着してお皿が動かず、ひっくり返らないこと!実際に離乳食期の「食べ散らかし」に悩んだママが開発したアイディア商品です。通販サイトには、感謝の口コミもたくさん届いていますよ。
- 税込価格
- 3,300円
10. アヴァンシー ひっくり返らない離乳食食器 プレートワイド スプーン付き

温もりを感じる竹とポップなカラーのシリコンの組み合わせがおしゃれなワイドプレートとスプーンのセット。プレートは大きさの違う3ブロックにわかれているので、ご飯やおかずを盛り付けやすいですよ。
底についた吸盤で、しっかりテーブルに固定ができるのもポイント。吸盤は取り外して洗えるので、いつでも清潔に使えるのが嬉しいですね。
- 税込価格
- 3,800円〜
ベビー食器セットで楽しい離乳食タイムを!
今までミルクや母乳しか飲まなかった赤ちゃんが、おかゆや野菜を食べ始める離乳食。赤ちゃんに食べる楽しみを伝えるためにも、離乳食の食器にはこだわりたいですよね。ごはんの時間が楽しくなるような食器を選んでみてください。
下記では、離乳食作りに便利な調理器具をご紹介しています。うまく活用して、簡単においしい料理を作りましょう。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。