【赤ちゃんの虫刺され】赤ちゃんは虫に刺されやすい?対処法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

気温が上がり、外で遊ぶのが楽しい季節になってくると、蚊やブヨ、毛虫など人を刺す虫の活動も活発になり、赤ちゃんが虫に刺されることが多くなります。赤ちゃんは虫に刺されると、かゆみのあまり搔き壊してしまうことがあり、適切な対応が望まれます。今回は、赤ちゃんは虫に刺されやすいのか、虫刺されの症状や対処法、予防法などについてご紹介します。

赤ちゃんは虫に刺されやすい?

虫さされ 赤ちゃん 子供 外

赤ちゃんは大人よりも新陳代謝が活発なため、体温が高く、汗もよくかきます。蚊には体温の高さや汗などに反応して人に寄ってくる習性があるので、赤ちゃんは蚊に狙われやすいのです。

また、外で遊ぶ機会が増えると、好奇心旺盛な赤ちゃんはいろいろなところを触ってしまいます。そのときに、物陰にどんな虫が隠れているか分かりません。毛虫やブヨといった虫に刺されてしまう可能性は十分にあります。

赤ちゃんは虫に刺される可能性が高いからこそ、ママとパパがきちんとした虫刺されの対処法を知っておく必要があります。

赤ちゃんの虫刺されの症状は?

虫刺され かゆみ 腫れ

赤ちゃんが虫に刺されると、赤く腫れたり、水疱ができたり、かゆみや痛みが生じたりします。どんな虫に刺されたかによって虫刺されの症状は異なりますが、あまりのかゆみに赤ちゃんが患部を掻き壊してしまい、化膿することもあるので注意しましょう。

特に赤ちゃんがハチに刺されると、刺された部分が明らかに赤くなったり、硬くなったり、または呼吸困難や意識障害を伴うアナフィラキシー(短時間で全身に出るアレルギー症状)を起こしたりすることがあります。

そのため、外出の際はハチがいそうなヤブなどに赤ちゃんが近づかないようにしてください。もしクマバチやスズメバチなどに刺されて、赤ちゃんが呼吸困難や意識障害を起こした場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

また、虫刺されがこじれると、とびひや小児ストロフルスになることもあるので、かゆみが強く、ひどい水ぶくれが出た場合は注意が必要です(※1)。

赤ちゃんの虫刺されの対処法は?病院に行く目安は?

塗り薬

赤ちゃんが虫に刺されたときは、すぐに石けんで刺されたところを洗います。そして、冷水で絞った濡れタオルなどで患部を冷やし、ムヒ・ベビーなどの市販のかゆみ止めを塗ってあげてください。

赤ちゃんはかゆみを我慢できずに掻いてしまうことが多いので、できるだけ早めにかゆみを抑えるケアをすることが大切です。ほとんどの虫刺されは、市販のかゆみ止めを塗ればよくなりますが、赤みやかゆみが引かないときは、小児科や皮膚科を受診しましょう。

赤ちゃんがハチに刺された場合は、まずはピンセットやテープで皮膚に残っている針を取り除きます。そして、刺されたところに口をつけて毒を吸い出してあげ、患部を冷やしながら、できるだけ早く皮膚科で診てもらいましょう。

刺されたところを掻き壊さないように、日頃から赤ちゃんもパパ・ママも爪は短く切っておきましょう。こまめに濡れタオルで手を拭いたり、手洗いをしたりして、手を清潔に保つようにすることも化膿予防につながります。

赤ちゃんの虫刺され予防法は?

赤ちゃん 外 外出 虫除け

室内でも野外でも、赤ちゃんの肌が虫に接する機会をできるだけ減らすことが虫刺され予防になります。具体的には、以下の点に注意してみてください。

ベビー用虫除け薬を使う

お散歩や公園で遊ぶときは、赤ちゃんに虫除け薬をつけてあげましょう。

ただし、虫除け薬のなかには「生後6ヶ月未満の乳児には使用しないこと」「世後6ヶ月以上2歳未満の子供の使用は1日1回まで」のように、赤ちゃんの使用について注意喚起をしているものもあるので、使用前に添付の説明書を必ず確認してください。

化学的な成分を含んだ虫除けに不安があれば、虫が嫌いなハーブを使った天然素材の虫除け薬がおすすめです。

最近は、服やベビーカーに貼って使用するタイプや、手首や足首に装着するリストバンド型のタイプなど、手軽に使える虫除け薬が増えています。

子供の年齢や外出頻度を考えて、自分たちに合った虫除け薬を見つけてください。

露出を抑え、窓の開閉を控える

気温が高い夏は赤ちゃんも薄着にしてあげたくなりますが、外出時は腕や足の露出をできるだけ抑えるようにしましょう。

夏場に虫に刺されにくい赤ちゃんの服装としては、薄くて通気性がよく、速乾性のある長袖や長ズボンがおすすめです。肌の露出を少なくしておけば、草むらやヤブに入ってしまっても手足を刺されるリスクが低くなります。

また、家の中にいても窓を頻繁に開け閉めしていると、知らないうちに蚊やブヨなどが入ってきてしまいます。暑い時期は窓を開けたくなりますが、エアコンや扇風機で対処するなどして、窓の開閉は極力控えるようにしましょう。

どうしても虫が入ってきてしまうのであれば、赤ちゃん用の蚊帳を使うのも効果的ですよ。

赤ちゃんの虫刺されを予防して外遊びを楽しもう

親子 赤ちゃん お出かけ 外 外出 庭 公園

虫刺されが心配だからといって、ずっと家にこもりきりでは赤ちゃんもストレスがたまってしまいます。また、外の世界と触れ合うことも、赤ちゃんの成長にとって大切です。

虫除け薬を使う、肌の露出を控える、虫が多いところに近寄らないなど、きちんと虫刺され予防をして、赤ちゃんが外で遊ぶ機会を作ってあげましょう。赤ちゃんが虫に刺されてしまったときは、落ち着いて対処してあげてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう