ベビーカーの人気10選!A型/B型別のおすすめと選び方は?

おでかけ ベビーカー

● 必要時期:入院〜産後
● 必要数:1台
● 目安価格:20,000〜70,000円

赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカー。たくさんのメーカーが様々な商品を取り扱っていて、どれを選んだらいいか迷ってしまいますね。

赤ちゃんの月齢や使用シーンによって、おすすめのベビーカーは異なります。そこで今回は、ベビーカーの選び方と口コミで人気のおすすめ商品をご紹介します。

ベビーカーの購入は産後がおすすめ

ベビーカー お出かけ 公園 ママ 赤ちゃん 日本人

出産直後はほとんど外出できないので、実際にベビーカーを使い始めるのは産後2~3ヶ月以降。「産後は体調がすぐれなかったり育児で毎日忙しくなったりするから、出産前から準備しておきたい」と思うママやパパも多いかもしれません。

しかし、ベビーカーの購入は産後がおすすめ。赤ちゃんとの生活スタイルが少しずつ見えてくる産後1~2ヶ月頃で十分です。出産前にベビーカーを購入したけど、抱っこ紐ばかりであまり使わなかったということもあります。

また、購入する際はできれば赤ちゃんを連れてお店に行きましょう。実際に赤ちゃんをベビーカーに乗せてみることで、使いやすいか、押しやすいかなどがよく分かりますよ。

ベビーカーのA型・B型とは?

ベビーカー A型 B型 比較表 

ベビーカーには、大きく分けて「A型」「B型」の2つのタイプがありますが、これは日本のSG(安全基準)が定めた規格で、赤ちゃんの月齢によって分類されています。日本独自の基準ですので、海外ブランドの商品には「A型相当」「B型相当」という注釈がついている場合が多いですよ。

A型は生後1ヶ月の首がすわらない赤ちゃん、または乳児期の生後4ヶ月から使用でき、B型は生後7ヶ月のおすわりができる頃から使用できます(※1)。この他に、B型より軽量で小さく折りたためるバギータイプもあります。上記の表を参考にしてみてくださいね。

A型ベビーカー

A型ベビーカーは、赤ちゃんを寝かせた状態で使用できるよう背もたれがフラットになるのが特徴。ハンドルを切り替えて、赤ちゃんと向き合いながらベビーカーを押すこともできますよ。機能的な分、B型より価格が高く、重量があります。

B型ベビーカー

赤ちゃんがおすわりできるようになってから乗るのがB型タイプ。リクライニングや対面式といった機能がないので可動部が少なく、軽くて持ち運びしやすいのが特徴です。コンパクトで丈夫な作りがメリットですが、赤ちゃんの首がすわらないと使えず、対面での使用もできません。

ベビーカーの選び方 おすすめはA型?B型?

女性 スマートフォン スマホ 調べる

ベビーカーに乗るのは赤ちゃんですが、扱うのはママやパパ。乗り心地も大事ですが、操作性や利便性も重視したいですよね。ベビーカーの使用シーンを想定すると選びやすいですよ。

電車やバスの利用が多い

乗り降りが多く、赤ちゃんを抱きかかえながら素早くベビーカーをたたまなくてはいけない場合もあるため、軽くて片手でたためるベビーカーがおすすめです。

電車移動なら軽い方がいい!

普段は電車移動なので、軽めのタイプを選びました。階段で上り下りすることもあったので、持ち上げられるくらいの軽さでよかったなと何度も思いました。

とんとんさん

散歩や近所への買い物で利用することが多い

安定した走行ができ段差が気にならないタイヤの大きなベビーカーがおすすめです。石ころやアスファルトの段差を乗り越えたり、スーパーの店内で小回りを利かせて動かしたりすることが多いので、安定感があるベビーカーが便利です。

衝撃緩和を重視!

買い物は基本的に近場のスーパーなどで済むのですが、道がアスファルトだったので、衝撃を少しでも緩和してくれそうなベビーカーを選びました。ガタガタしないしタイヤも大きくて走りやすいしで便利です。

たぁくんママさん

ベビーカーを車に乗せることが多い

車移動が多い場合は、赤ちゃんを長時間ベビーカーに乗せることは少なく、荷物も必要なものだけ持ち運ぶことができるので、軽くてコンパクトになるベビーカーがおすすめです。

コンパクトさだけでなく重さも重視して!

基本的に車移動なので、車に乗せても邪魔になりにくいコンパクトにたためるものを選びました。重さまで気にしていなかったので、畳んだときに持ち上げられるかもお店で試した方がいいと思いました。

みんとさん

ベビーカーのA型!人気のおすすめ

1. アップリカ カルーンエアー メッシュ

要出典 ベビーカー A型 B型 アップリカ カルーンエアー メッシュ 出典: www.aprica.jp

使いやすさや持ち運びやすさにこだわった「アップリカ」のベビーカー。3.9kgと軽くスリムに折り畳めるので、電車やバスなどの移動もスムーズにできますよ。

特許を取得した「Wサーモメディカルシステム」は、路面からの熱を跳ね返してくれるので夏のお出かけ時も安心です。大きなバスケット付きで、収納力もバッチリ。かさばる荷物も、たくさん入りそうですね。

税込価格
28,225円
対象年齢
生後1~36ヶ月(体重15kg以下)

2. コンビ ホワイトレーベル スゴカルminimo plus エッグショック AN

要出典 ベビーカー コンビ ホワイトレーベル スゴカルminimo plus エッグショック AN 出典: www.combi.co.jp

コンビから発売されたベビーカーの中で、最もコンパクトなサイズがこちら。開いたままでも省スペースなので、電車やバスの移動もスムーズです。

シートに内蔵されたエッグショックが、衝撃を吸収して赤ちゃんを守ってくれるので安心。シートの形状を変えれば、体が大きくなっても広々座れますよ。

税込価格
63,859円
対象年齢
生後1~36ヶ月頃まで(体重15kg以下)

3. グレコ 軽量ハイシートベビーカー シティライトRアップ

要出典 ベビーカー A型 B型 グレコ 軽量ハイシートベビーカー シティライトRアップ 出典: www.gracobaby.jp

収納力が魅力の「グレコ」のベビーカー。従来のシリーズと比べて約2.5倍の収納力があり、お買い物やお出かけで荷物が多くなりがちなママ・パパにもおすすめです。バスケットに荷物をたっぷり入れられるから、ハンドルにかけたスーパーの袋の重さで、シートが倒れる…なんて心配もありませんね。

さらに注目したいのが、赤ちゃんの足元を袋状に覆うことができるフットカバー。寒い日の防寒対策や、夏場の日よけ対策に役立ちますよ。

税込価格
20,350円
対象年齢
生後1〜36ヶ月頃(体重15㎏まで)

4. エアバギー ココ ブレーキ エクストラ フロムバース

要出典 ベビーカー A型 B型 エアバギー ココ ブレーキ エクストラ フロムバース 出典: www.airbuggy.com

押しやすさと走行性にこだわりたいなら「エアバギー」がおすすめ。ハンドル位置が高いので、背の高いパパやママでも押しやすいのが特徴。3輪式のエアタイヤで段差や芝生をスムーズに走行することができます。

一般的な駅の改札やエレベーターを通れるように、横幅をスリムに設計しているのも便利なポイント。ブレーキつきで、坂道を下るときにも安心です。豊富なカラーバリエーションもうれしいですね。

税込価格
75,900円
対象年齢
新生児~4歳頃

5. バガブー ビー シックス(bugaboo bee6)

要出典 ベビーカー 人気 bugaboo bee6(バガブー ビー シックス) 出典: www.bugaboo.com

オランダ生まれのベビーカー「バガブー」。洗練されたデザインやカラーで芸能人や有名人の愛用者が多いことでも知られています。

こちらの新型はタイヤが一回り大きくなって小回りがききやすく、段差もスムーズに乗り越えられるように改良されています。他にも、通気性の良いシートや回転式のバンパーバーなど快適さがアップする新機能が加わっていますよ。

税込価格
108,900円
対象年齢
新生児〜体重22kg

6. ジョイー ベビーカー エアドリフト フレックス

要出典 ベビーカー A型 B型 ジョイー ベビーカー エアドリフト フレックス 出典: www.katoji.co.jp

ドリフト走行が可能なタイヤが付いていて、前後・左右・斜めとスムーズに動ける「ジョイー」のベビーカー。手元のボタンでサッと切り替えることができるので便利ですよ。

背中のシートだけでなくフットレストも調節が可能なので、赤ちゃんが眠っても足元まで支えてくれる安定感も◎。重量は4.9kgとコンパクトで片手で開閉できるので、お出かけが楽になりそうですね。

税込価格
24,800円〜
対象年齢
生後1~36ヶ月頃(体重15kgまで)

楽天市場でA型ベビーカーを探す

AmazonでA型ベビーカーを探す

ベビーカーのB型!人気のおすすめ

7. アップリカ マジカルエアー クッション AC

要出典 ベビーカー アップリカ マジカルエアー クッション AC 出典: www.aprica.jp

「アップリカ」のマジカルエアーは、ハイシートタイプのB型ベビーカー。こちらは3.9kgと軽量で、折りたたみ時にはフロントガードが持てるので持ち運びも楽ちんです。

振動を吸収する「オメガクッション」や、安定走行をサポートする「やわらかサスペンション」が付いていて、赤ちゃんを安全・快適に乗せられます。口コミでも「軽い・小回りが効く・コンパクトな仕様でとても満足しています」と好評ですよ。

税込価格
28,211円
対象年齢
生後7~36ヶ月(体重約15kg以下)

8. ピジョン ビングル BB2

要出典 ベビーカー ピジョン ビングル BB2 出典: products.pigeon.co.jp

こちらは、「ピジョン」独自のシングルタイヤで小回りが抜群にきくベビーカーです。大きな前輪のおかげで、少しの段差も軽々登れますよ。

暑い日にはインナーシートを外してメッシュベースシートだけで乗れるので、夏のお出かけも涼しくて快適。シートの下のカゴは25Lと大容量で、荷物をたっぷり収納できますよ。

税込価格
31,729円~
対象年齢
生後7~36ヶ月(体重15kg以下)

9. コンビ ベビーカー F2 リミテッド AF

要出典 ベビーカー コンビ ベビーカー エフツー リミテッド エーエフ 出典: www.combi.co.jp

重量わずか3.7kgと軽量設計であることに加え、狭い場所や人の多い場所でも片手でスイスイ走行できるワンハンドグリップや、足で踏むだけでオンオフできるブレーキなど、フル装備が魅力の「コンビ」のB型ベビーカー。

スタイリッシュな色使いやシンプルな見た目も好評価ポイントです。ホイールキャップ付きで、好みでアレンジできるのもいいですね。「おしゃれで小回りがきくベビーカーが欲しい」というママ・パパにイチオシのB型ベビーカーですよ。

税込価格
26,400円
対象年齢
生後7〜36ヶ月頃(体重15kg以下)

10. サイベックス リベル B型ベビーカー

要出典 ベビーカー A型 B型 サイベックス リベル B型ベビーカー 出典: cybex-japan.com

自転車のカゴに入るサイズに折りたためるコンパクトさとスタイリッシュなデザインが人気の「サイベックス」のB型ベビーカー。前輪のサスペンションがデコボコ道や段差の衝撃を吸収し、走行性が高いのもポイントです。

ひとりでおすわりができる頃から使用可能。カラーは5色から選ぶことができ、キャノピー部分やベルトに入ったアクセントカラーもおしゃれですね。

税込価格
25,300円
対象年齢
生後6ヶ月頃(ひとりすわり頃)~4歳頃(体重22kgまで)

楽天市場でB型ベビーカーを探す

AmazonでB型ベビーカーを探す

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう