赤ちゃんとお出かけできるようになると頻繁に使うベビーカー。せっかくなら、おしゃれなタイプを選びたいと思うママ・パパも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしゃれなベビーカーで注目されている、海外と日本のブランド(メーカー)をご紹介します。
海外と日本のベビーカーの違いは?

おしゃれなベビーカーを探そうと思ったら、まず海外ブランドからチェックする人も多いのではないでしょうか。そこで、まずは海外と日本のベビーカーの違いをご紹介します。
あくまでも傾向なので、すべてのベビーカーに当てはまるわけではありませんが、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
海外のベビーカー
● ハンドルの位置が高い
● 足元のスペースが広い
● 重心が低めで安定感がある
● 衝撃吸収性に優れている
特に欧米のベビーカーは、日本人より体の大きい人向けに作られているので、全体的にサイズが大きく、ハンドルの位置が高い傾向にあります。デザイン性に優れているのも特徴の一つですが、重量や折りたたみやすさなどは日本のベビーカーのほうが良い場合もあります。
日本のベビーカー
● 軽量でコンパクト
● 小回りが利く
● 折りたたみしやすく、持ち運びもスムーズ
● シートの通気性が良い
日本のベビーカーは、日本人の体格やじめっとした気候、電車やバスを移動手段として使うことが多い生活環境に配慮して作られているので、使いやすさを重視するママ・パパに最適です。
海外ならではのデザインにこだわりたい場合は海外ブランドのベビーカー、機能性を重視したい場合は、日本ブランドのおしゃれなベビーカーを選ぶのも良いでしょう。
おしゃれで人気の海外ブランドはこちら!
1. バガブー

オランダ発のベビーカーブランド「バガブー」。洗練されたフォルムと豊富なカラーバリエーションが人気です。
ほとんどのタイプに自立機能が装備されているので便利。新生児期から使えるモデルも多く揃っています。
2. ストッケ YOYO(ヨーヨー)

曲線のフレームが目を引く「ストッケ YOYO」は、フランス生まれのベビーカーブランド。どのタイプも軽量でコンパクトにたためるのが特徴です。
独自の4輪サスペンションが振動や衝撃を和らげてくれます。ベーシックカラーやくすみカラーなど、幅広いカラー展開も魅力です。
3. サイベックス

「サイベックス」はドイツ生まれのベビーカーブランド。スポーティーでスタイリッシュなデザインと、安全性の高さが評価されています。
機内持ち込み可能なサイズに折りたためるタイプや、赤ちゃんを乗せたまま移動できるタイプなど、使い方に合わせて選べますよ。
4. nuna(ヌナ)

バガブーと同じく、オランダ生まれのベビーカーブランド「nuna」。デザイン性の高さはもちろん、使いやすさや安全性にも定評があります。
どのモデルにも専用レインカバーが付属していて、あとで買い足す手間がないところも助かりますね。
日本ブランドのおしゃれベビーカーにも注目!
5. エアバギー

おしゃれ三輪ベビーカーで有名な日本発のブランド「エアバギー」。エアチューブタイヤを採用しているため、衝撃吸収に優れているのが特徴です。
ハンドブレーキが搭載されていて安全性の高さも◎。カラーバリエーションが豊富なのでお気に入りの1台が見つかるはずですよ。
6. キュリオ

岐阜県に本社があり、純日本製のベビーカーを作っている「キュリオ」。たまご型のフォルムや前輪に比べて大きな後輪など、ユニークなデザインが人気です。
押しやすく小回りが効くので、電車やバスなど公共機関での移動が多い家庭にもおすすめです。
おしゃれなベビーカーで楽しく出かけよう!
赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカー。ママやパパの気分が上がるようなおしゃれなベビーカーを選べば、お出かけが楽しくなりそうですね。
以下の記事では、セカンドベビーカーのおすすめをご紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。