
● 必要数:1つ
● 目安価格:3,000〜8,000円
おむつにタオル、哺乳瓶、母子手帳、おもちゃなど、赤ちゃんと一緒のお出かけは荷物がどうしても多くなってしまいます。そんなときに頼りになるのが、マザーズバッグ。専用のバッグを用意して、赤ちゃんとのお出かけを快適にしましょう。今回はマザーズバッグの選び方と、おすすめアイテムを10点ご紹介します。
マザーズバッグって何?

マザーズバッグとは、赤ちゃんやママの荷物を入れて持ち歩くためのバッグのこと。
赤ちゃんとお出かけするときには、おむつ数枚とおしりふきを入れたおむつポーチ、授乳ケープ、粉ミルクや哺乳瓶、水筒に入れたお湯、着替えセット、ガーゼハンカチ、おむつ替えシート、お気に入りのおもちゃなど、たくさんのグッズを持ち運びます。さらに、ママの持ち物も必要です。
これらを機能的に収納でき、持ち運びしやすくデザインされたバッグを、一般的に「マザーズバッグ」「ママバッグ」と呼んでいます。
マザーズバッグって必要なの?

マザーズバッグは、赤ちゃんとお出かけするときに使います。生後1ヶ月までは室内で過ごすことが多いので、生後1ヶ月健診で、初めてマザーズバッグを使う人が多いかもしれません。その後は、健診や母乳外来などをはじめ、赤ちゃんと散歩したりお出かけしたりする際にも使います。
赤ちゃん連れで行動する場合は荷物が多くなります。マザーズバッグは、赤ちゃんグッズをしっかり収納できる大きさで軽量なタイプが多く、たくさんの荷物をストレスなく持ち歩けますよ。
専用タイプではなくても、大きめバッグをマザーズバッグにして必要なグッズをいつも入れておけば、お出かけのときにサッと準備ができますね。
専用タイプはポケットが多くて便利!
哺乳瓶を立てて入れられる場所があったり、おむつを入れられるポケットがあったりして、とても使いやすいです!たっぷり入るのにカバンの中がごちゃごちゃしないので、マザーズバッグおすすめです!しかも専用だからお出かけのときはこれさえあればOK。サッと準備できるのもいいです。
さこさん
小分けにしておけば専用でなくても◎!
もともとカバンが大きかったので、そのまま使いました。雑誌の付録のポーチでおむつなどを小分けにして入れていました。一度ミルクのお湯をこぼしてしまったことがあったのですが、ポーチで小分けにしていたおかげで中身が濡れなかったし、代えのカバンへの入れ替えも楽でした。
あみさん
マザーズバッグの種類は?

ショルダー
斜めがけにできるショルダータイプは、スリングや抱っこ紐で赤ちゃんを抱えることが多いママにおすすめ。ショルダーの長さを調節できれば、パパとも兼用できますね。
トート
ベビーカーや車での移動が多いママには、荷物がまとめられる大容量のトートタイプのマザーズバッグがおすすめですよ。荷物の飛び出しを防ぎたい場合は、バッグの口がファスナーやボタンで留められると安心ですね。
リュック
赤ちゃんが歩き回るようになる1歳頃からは、ママの両手が空くリュックがおすすめです。口が大きく開くタイプは、中のものが取り出しやすいですよ。
マザーズバッグの選び方

マザーズバッグは種類が豊富なので、用途や使うシーンをイメージして購入するのが失敗しないコツです。
ポケットの数が多いと整理しやすい
マザーズバッグは、底やバッグの内側・外側にポケットがついているものがたくさんあります。購入前に、ポケットが何個ついているかをチェックして、持ち物の整理方法をイメージしましょう。ポケットが多いと何かと便利ですよ。
軽いバッグがおすすめ!
赤ちゃんとのお出かけはどうしても持ち物が多くなり、バッグも重くなってしまいます。そのため、バッグ本体は軽いものにするのが賢い選択です。ナイロンやポリエステル素材など、強くて軽い素材を選ぶとママの負担も減りますよ。
軽くて使いやすいおすすめマザーズバッグ!
1. ジェラートピケ コアラ柄ママバッグ

やわらかな素材のルームウェアをはじめとして、ベビーグッズやママグッズも展開している「ジェラートピケ」のママバッグです。キュートなデザインでテンションも上がりそう。
表側はビニールコーティングされていて、汚れもサッと拭き取れます。裏地には抗菌防臭機能が施され、おむつや汚れた服などの持ち運びも安心。ショルダーストラップがついていて、両手が空くのも嬉しいポイントですね。
- 税込価格
- 6,490円
2. ルートート フェザールー グランデ オリジナルズ-A

ふわふわの羽毛をキルティングした柔らかな触り心地と、上質なダウンジャケットのような軽さを実現した「ルートート」のマザーズバッグです。
別売りのショルダーストラップをつければ肩掛けタイプとしても使えますよ。明るいカラーから選べるのも魅力的ですね。
- 税込価格
- 7,700円
3. 帆布 2WAYトートバッグ

こちらのトートはA4サイズがすっぽり入る大きさ。ショルダー紐がついているので、抱っこ紐で外出するときには肩にかけて使えます。豊富なバリエーションから好みのカラーを選んでくださいね。
外側全面には3つのポケットがついています。すぐに取り出したいケータイや赤ちゃんのガーゼをしまっておくのに便利ですよ。
- 税込価格
- 3,199円
4. ベジバッグ ショッピングバッグ ラフ

しっかりとこしのある帆布を使っていて、見た目以上に頑丈に作られているこちらのバッグ。大きく口が開き、中にはたくさんのポケットがついていて見やすく、おもちゃやおむつポーチをさっと取り出すことができますよ。
底部分のまちが幅広なので、床などにポンと置いても倒れません。マザーズバッグとして使うことが少なくなったら、リビングやキッチンで整理整頓アイテムとして再利用するのもおすすめです。
- 税込価格
- 5,280円
5. ウィローベイ ネオプレントートバッグ マザーズバッグ

SNSを中心に話題になった「ウィローベイ」。オーストラリア初のブランドで、丸洗いできるウェットスーツ素材のトートバッグが、おしゃれなマザーズバッグとして注目を集めています。
A4サイズが入るたっぷりした大きさで、ガバッと開いて荷物の出し入れも楽々。驚くほど軽量で、長時間持っていても疲れません。サイドのスナップボタンで、荷物の量に合わせて形を変えることもできますよ。
- 税込価格
- 8,000円~
6. VitaFelice キルティング ナイロン マザーズバッグ

ベビー用品や授乳グッズをたくさん入れるので、バッグそのものが軽量であることは、マザーズバッグ選びをする上で重要な注目ポイント。このバッグは大容量な収納スペースを備えながら軽いのが特長です。
高密度ナイロンで、しっかりと綿が入っていて丈夫なので、ちょっとした旅行にもぴったりですよ。シンプルなデザインでパパと共有できるのもポイント。
- 税込価格
- 9,350円
7. anello トートバッグ マザーズバッグ

豊富なポケットと、軽量性を兼ね備えたanelloのマザーズバッグです。内側や側面だけでなく、底にもファスナーポケットが付いていて、収納力抜群。荷物の仕分けもしやすそうですね。
ポリエステル素材に撥水加工が施されていて、軽くて速乾性がありお手入れも簡単です。普段使いしやすい落ち着いたカラーから選べますよ。
- 税込価格
- 4,290円
8. レイマーク マザーズバッグ Lサイズ

ペットボトル1本分以下の軽量設計がうれしい、レイマークのマザーズバッグ。間口がガバっと広く、たくさんのアイテムを出し入れするのもラクラクです。
シンプルですっきりとしたデザインですが、内側はゴールドがかった布を使っていておしゃれ。ママの気分をちょっと上げてくれるアクセントになっていますよ。間口が広くて荷物も見つかりやすいのも、うれしいポイントですね。
- 税込価格
- 4,480円
9. ninaru×フェリシモMama 2-WAYマザーズリュック

妊娠・出産・子育てをサポートするアプリ「ninaru」シリーズと、マタニティ&ママ向けファッションの通販ブランド「フェリシモMama」がコラボした、オリジナルのマザーズリュックは、こだわりがたっぷり詰まっています。
大容量なのに軽く、赤ちゃんの荷物の仕分けに便利なポケットがたくさん!ワンタッチでショルダーの着脱ができるので、抱っこ紐をつけたままリュックを降ろせるのもポイントです。上品な光沢感のある生地でカジュアルになりすぎず、どんな装いにも合わせやすいですよ。
- 税込価格
- 5,390円
10. ファムベリー マザーズリュック

ベビー&ママグッズで人気の「ファムベリー」。こちらのマザーズリュックはコンパクトサイズで軽量でありながら、リュックにもショルダーにもなる優れものです。
両肩紐がつながっているため、肩紐がずり落ちにくいのもポイント。背負ったままでも出し入れしやすいサイドファスナーや貴重品を入れられるあんしんポケットなど、ママがあったらいいなと思う機能が満載ですよ。
- 税込価格
- 12,073円
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。