出生前診断のひとつである「NIPT」。聞いたことはあっても、どのような検査をするのか詳しく知らない・調べたものの疑問や不安がある…という方は少なくありません。

受けるとしたらいつまで?どこで受けるといい?

NIPTを受けるか迷っている…夫婦で話し合っておくべきことがあれば知りたい…

NIPTの結果の精度はどれくらいなの?
今回のninaruオンライン教室の講座では、NIPTの検査内容や受けられる時期、検査を行う意義や目的などを産婦人科医が解説します。
オンラインで無料開催しているので、ぜひお気軽に参加してみてくださいね。

講座を受けるとわかること
本講座のゴールは、「NIPTについて正しい知識を学び、受ける・受けないをパートナーと一緒に考えられる」こと。
受講することで、
● 生まれてくる赤ちゃんに疾患がある確率
● NIPTの検査方法・検査でわかること
● 偽陽性・偽陰性の確率
● 検査の目的・意義
● 認可外施設で受けても問題ないのか
などがわかります。
産婦人科医である安達先生が、「検査を検討するうえで知っておきたい大切なこと」も丁寧に解説します。
スマホからも参加可能なので、ぜひお気軽に参加してみてくださいね。
※先着500名限定です。
※各回の内容は同一になります。
※申し込みは当日の開始1時間前まで可能です。
※事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
※夫婦で別々の場所で受講される際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みください。
こんな人におすすめ
・NIPTを受けようか迷っている
・NIPTについて産婦人科医から直接話が聞きたい
・NIPTについて調べたが、不安や疑問が残っている
・NIPTについてパートナーと話し合うきっかけが欲しい
NIPTについて知りたい方、検討している方へ、NIPTについて正しく知る機会にしてください。
お申し込みは、下のボタンをタップしてください。
オンラインツールの「Zoom」を使用して開催します。参加者の方はマイク・カメラオフでOKなのでお気軽にお申込みください。
▼Zoomについては下記記事をご参照ください。
ninaruでは他にも講座がたくさん!
ninaruでは、妊婦さんがより良いマタニティライフを送るサポートができるように、完全無料のオンライン教室を開催しています。
妊娠中に気になることを、専門家がわかりやすく解説してくれる講座をたくさんご用意しているので、気になる講座にぜひ参加してみてくださいね。