年末年始に出産準備を!安産や赤ちゃんのお世話が学べる動画を配布します♪

こんにちは、ninaru編集部です。

ninaruでは、妊娠・出産・育児の不安を解消する無料オンライン講座「ninaruオンライン教室」を開催していますが、「参加できなかった」「夫婦でもう一度見返したい」という声を多くいただきます。

そこで今回は、人気の5講座の動画を期間限定で一挙大公開します!

ninaru年末年始CP

ぜひこの機会にご視聴ください♪

アーカイブ動画の視聴方法

動画の視聴には各講座ごとにお申し込みが必要です!

動画の視聴URL(YouTube)は、申込みフォームにご入力いただいたアドレス宛にメールでお知らせします。

「@form.run」ドメインのアドレスを受信できるように設定をお願いいたします。

視聴申込み&視聴可能期間

2025年1月3日(金)23:59まで

講座一覧

助産師が基礎から伝授!
赤ちゃんのお世話を実践で学ぼう

お世話講座 バナー (録画版)

動画でこんなことが分かる!

お世話 講座内容

新生児の基礎知識はもちろん、沐浴の方法、肌着の着せ方、おむつ替えの仕方、ミルクの作り方といった基本のお世話を実践形式で学べます

産後の育児をイメージしたい、夫婦で育児に対する足並みを揃えたいという方は、ぜひご覧くださいね♪

▼アーカイブ動画視聴の申し込みはこちら

赤ちゃんのお世話講座の
アーカイブ動画を見る

これさえ見れば後悔しない!
赤ちゃんのために妊娠初期からできること講座

赤ちゃんのために妊娠初期からできること講座 バナー

動画でこんなことが分かる!

妊娠初期からできること講座 講座内容

この講座では、妊娠初期の赤ちゃんの様子やママの体の変化、気をつけたいことなどの基礎知識を助産師さんが丁寧に解説します。

赤ちゃんのために妊娠初期からやってあげたい4つのアドバイスもあり、これからの妊娠生活を前向きに過ごすきっかけになりますよ。

▼アーカイブ動画視聴の申し込みはこちら

妊娠初期向け講座の
アーカイブ動画を見る

助産師と実践形式で学ぶ!
「安産のためにしたい4つのこと」講座

安産4つ バナー

動画でこんなことが分かる!

安産講座 講座内容 ビジブル用

この講座では、すぐに実践できる「安産のために妊娠中にできる準備」を4つのパートに分けてお伝えします。

安産体操や呼吸法の練習など、「なぜ安産のために大切なのか」「意識するポイントや注意点」を助産師さんが丁寧に解説します。実践形式で一緒に練習する部分もありますよ。

▼アーカイブ動画視聴の申し込みはこちら

安産のためにしたい4つのこと
講座のアーカイブ動画を見る

給付金で損しない!
産休〜育休で「もらえるお金と手続きの注意点」講座

給付金講座 バナー

動画でこんなことが分かる!

給付金講座 講座内容

本講座では、産休・育休制度に詳しい社会保険労務士が「いつ」「いくら」「どのように」給付金がもらえるか、どのような手続きが必要か、クイズ形式で分かりやすく紹介。

講座の最後には、「休職した場合は?」「第二子を妊娠したら?」など疑問を持ちやすいポイントをQ&A形式で解説します。また、「産後パパ育休」の制度についても説明するので、ぜひご夫婦でご視聴ください!

▼アーカイブ動画視聴の申し込みはこちら

給付金講座の
アーカイブ動画を見る

産後うつは誰でもなる?産後ケアって?
夫婦で育児を乗り切るための準備講座

産後ケア講座 バナー 使い回し

動画でこんなことが分かる!

産後ケア講座 録画版

講座ではまず、産後のママに起こる心身の変化や産褥期に回復を早めるコツなどについて助産師さんが詳しく解説します。

後半は、産後うつを予防する方法や、産後ケアの利用方法を具体的にお伝えします。ninaru編集部のパパ社員が、産後うつ・産後ケアについてリアルな体験談もお話ししますよ。

夫婦で育児を乗り切るために考えておくべきこと・準備することをご紹介するので、可能な方はぜひご夫婦でご視聴くださいね。

▼アーカイブ動画視聴の申し込みはこちら

夫婦で育児を乗り切る準備講座
アーカイブ動画を見る

1月開催の講座も申込み受付中!

ninaruでは、さまざまな内容の無料オンライン講座を開催しています。完全無料&マイク・カメラオフで参加できるので、気になる講座にぜひ参加してみてくださいね。

1月開催の講座一覧をみる!

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう