
登場人物

娘:現在2歳。石橋を叩いて叩き割るほど慎重派。 家ではヤンチャだけど、外では母の足元にくっついて様子をうかがうタイプ。
私(もちこ):30↑主婦。時短勤務。ツイッターの人格がメインになりつつあるゲーム・マンガオタク。 最近、目の下のクマが悩み。
パパ:絵柄が安定しなくてあまりマンガに出なかったからか、今回編集の方から自己紹介の要望がなかったけど、こうやってマンガを描いていられるのはパパのおかげ。
第14話






これまで、娘はなにかできなくて残念な気持ちになったとき、泣いたり、ものを投げたり、暴れたりしていました。
これは本人に問題があるわけではなく、単に気持ちを切り替える経験が浅いだけなのかもしれません。
ちょっと高いスイーツを食べる、アロマを焚いて早く寝る、大好きなアニメを見て思いっきり泣く、親しい人にグチを聞いてもらう、など…。
歳を重ねるにつれ、残念な気持ちになったときに気持ちを切り替えるための選択肢って増えていきますよね。どんなときに、どの手札を使うべきかも分かってくるようになります。
それは、いろいろ試してみて自分に合ったもの、やってはいけないものを選別して手札を洗練させた結果なのかなぁと思っています。
娘にも気持ちを切り替える手札をどんどん増やしてほしいと思い、代わりに親がやる、話題を逸らす、とりあえず楽しい歌を歌ってみる…などやってみましたが、どれも娘に合わなかったようで逆効果でした。
でも「一緒にやろうか?」と声をかけるようになってからは、娘もマネして声をかけてくれるようになりました。
「いっしょに」は、やっと娘に渡せた1枚目のカードなのかも。
まだ娘はこのカードの種類が少ないので、もっといろいろ試してみて本人に合うものを増やしてほしいです。
これから大きくなっていろんな悩みが出てくると思いますが、この「いっしょに」は大人になっても思い出してほしいなぁ。
◆「毎日どこかでイヤイヤ期」の記事一覧

もちこ
作者