生後5週のぐずりはメンタルリープかも!?赤ちゃんに起こる変化とは?

赤ちゃんは、ある日突然ぐずったり、泣き止まなくなったりすることがあります。そんな状況に「なぜ?」と慌ててしまうママは多いのではないでしょうか。この急激な変化は「メンタルリープ」の影響かもしれません。

そこで今回は、「メンタルリープ」の概要と、生まれて最初に訪れる「生後5週のメンタルリープ」について詳しく紹介します。

「メンタルリープ」は赤ちゃんの急成長期

赤ちゃん 新生児

「メンタルリープ」は、1992年オランダで出版された「ワンダーウィーク」という育児書に登場したものです。

赤ちゃんの脳は、ゆるやかに成長するのではなく、段階的に大きく発達するとされています。この赤ちゃんの知能や心が飛躍的に発達する特定の時期のことを「メンタルリープ」とよびます。

メンタルリープは、生後20ヶ月までの間に10回おとずれ、メンタルリープに突入すると、新たな能力を身につけるために赤ちゃんの体内の感覚は大きく変化します。

その急激な変化に対して赤ちゃんは動揺し、不安になるため、急にぐずるようになったり、泣き止まなくなったりするようです。

しかし、メンタルリープを乗り越えると、赤ちゃんの能力は急激に成長し、物事の感じ方が変わることで今までできなかったことができるようになるとされています。

生後5週は、これまで経験したこと・刺激・感覚を理解するために、初めてメンタルリープを迎える時期です。

メンタルリープの週数は、赤ちゃんの発達過程が受胎日からの日数と結びついているため、「誕生日」から数えるのではなく、「出産予定日から数えて◯週」(※1)とされています。

実際に出産した日が予定日より過ぎていた場合、実際の週数よりも早く生後5週のメンタルリープを迎えることもあります。

生後5週頃:
五感が研ぎ澄まされる「五感のリープ」

新生児 赤ちゃん 泣く

生後5週頃を迎えると、物事の感じ方が大きく変化する「五感のリープ」に突入します。

この時期は、ママのお腹からでてきてしばらく経ち、やっと外の世界に慣れてきた頃です。

しかし、五感が研ぎ澄まされることで、赤ちゃんのなかでは、見るものや聞くもの、匂いや味などがこれまでと大きく変わっています。

こうした変化に不安を感じ、「何をしてもぐずる」「ママから離れたがらない」など、ママやパパが困ってしまう行動がみられるようになります。

メンタルリープ期の到来!?

海老反りでギャン泣き。寝かしつけても、置いたら泣く…の背中スイッチ無限ループ。

娘もお外の世界が不安で泣いてるから、やさしく抱きしめてあげよう、それにいつか終わりが来る、と思いながら抱っこしてるけど、泣かれ続けるのはなかなかメンタルがやられます…。

だけどいつか振り返ってみたら、きっとこんな時期はあっという間で、今の小さな娘が恋しく感じるんだと思う。私ももう少し心に余裕を持てるようにがんばろう!

(ochibibooさん)

何をしても泣いて…泣くことが仕事だとわかっていても困りました…

何をしても泣いて、昼も夜も泣いてる時が多くて、赤ちゃんは泣くのが仕事だから仕方ないって分かっていても、イライラしてしまった。

そんな時に周りから言われて嬉しかったこと、救われたことを、記録✍

お姉ちゃん
「そういう日もあるよね。泣いてばっかりの時もあるある。うちの子もそうだったよ」

うちだけじゃないって思えたし、ぐずぐずdayの時もある、赤ちゃんだもん!って思えた。

パパ
「なんでそんなに泣いとるの?よーく考えてみろ、なんで泣いとるか。よく考えたらそんな泣くほどのことじゃないだろ〜」

「パパが抱っこしとるぞ〜。おろされとるのとどっちがいいか〜?抱っこのほうがいいだろ〜」

みたいに、遊びながら楽しみながら息子に話しかけてて、いくら泣いても、楽しそうに子育てしてくれる。

周りに子どもが生まれて、もし困ってたりしんどそうだったら、わたしもその人が少しでも救われる言葉かけができるといいな〜❣️

(__ripigramさん)

エンドレスぐずぐず&エンドレス抱っこ

いつもはお利口さんにセルフねんねできるのに、昨日は夜7時〜11時までエンドレスぐずぐず。

たぶん眠たいのに上手く寝られないからだよね。

抱っこしてると寝るのに、布団に置くと泣く。
結果、ずーっと抱っこ。

案の定今朝、右手首ピキピキで死んでました…
こんな日もありますねー。

(pg_marumaruさん)

生後5週頃のメンタルリープ後の変化

日本人 新生児 抱っこ

生後5週頃の「五感のリープ」を乗り越えることで、赤ちゃんは五感の刺激を認識するようになります。

生後6週頃になると、周りのものに対して敏感に反応し、何かを見たり聞いたりすることに夢中になります。

具体的な成長

  • よく笑うようになる
  • 音に敏感になる
  • 興味のある物を見つめるようになる
  • 好き嫌いを意思表示するようになる

メンタルリープを乗り越え、赤ちゃんを見守り続けたママたちは、以下のような変化を感じたようです。

好きなものがはっきり!私はキリンが好きなの〜

1ヶ月になり、目がだいぶ見えるようになってきたみたいで、笑うようになったのでお友達としてキリンのぬいぐるみをプレゼント。

他のおもちゃには無関心なのに、キリンだけは嫌がることなく見つめたり触って食べようとして、遊び疲れたのかキリンを手元に置いて寝てました。

(yukiさん)

目が見えるようになって反応も増えてきた!

目がだいぶ見えるようになったのか、少しずつ色々なものに興味を示し、反応するようになりました✧︎*。

●父と母を目で追う
●母手作りのガラガラに反応
●天井で回る照明のファンを眺め
●テンションが上がる
●話しかけたりほっぺをツンツンしたり
●頭を撫でるとニコニコ笑う
●ひとりであーうーとなん語を出しながら
●手足をバタバタさせる
●布類を手で掴む

(ikam23さん)

生後5週のメンタルリープを知って
赤ちゃんの成長時期に寄り添ってあげよう

赤ちゃんの突然の変化には、パパもママもびっくりしてしまいますよね。

しかし、メンタルリープがおとずれる時期はある程度決まっているため、メンタルリープの時期を知ることで、赤ちゃんがぐずりやすい時期を事前に把握することができます。

今回紹介したメンタルリープについて、あらかじめ理解しておけば、慌てることはありません。まずは生後5週におとずれる、赤ちゃんの成長時期に寄り添ってくださいね。

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう