陣痛が来ても慌てない!出産前後のパパの動き方・完全ガイド講座《実践&ToDoリスト付》

パパninaru編集部から、ninaruオンライン教室のお知らせです。

出産が近づいてきて、こんな不安や疑問をお持ちのパパも多いのではないでしょうか。

ママにいざ陣痛が来たら、慌ててしまいそう…
立ち会い出産中はどうサポートすればいいの?
退院までにパパがしておくべきことは?

そこで今回は、助産師さんが出産前後のパパの動き方を完全ガイドする講座をご用意しました!

パパ向け出産ガイド バナー

開催の日程は以下のとおりです。

4月17日(木)20:00〜21:00
4月26日(土)14:00〜15:00

Zoomで無料開催・顔出しなし・スマホ参加OKなので、ぜひ気軽にご参加くださいね。

参加日時を選ぶ

※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講座でこんなことがわかる!

パパ向け出産ガイド 講座内容

本講座のゴールは、「パパが出産前後の動き方を理解し、ママをしっかりサポートする準備ができること」

講座では、「出産間近」「陣痛や破水が起きたとき」「立ち会い出産中」「産後から退院まで」といった時系列に沿って、それぞれのタイミングでパパがすべきことを解説します。

陣痛中のサポートとして呼吸法やマッサージを実践するコーナーもあるので、出産当日に慌てないためのシミュレーションになりますよ。

また今回は、「赤ちゃんの未来のために出産時にできること」と題して、「さい帯血保管」に関するミニ講座も最後にご用意しています!

「パパ向け出産ガイド」講座に
無料で参加する

【準備するもの】①バスタオル
②テニスボール

※マッサージの実践で使用します

出産に向けて足並みを揃えるためにも、可能な方はぜひご夫婦での参加をおすすめしています。

もちろん、おひとりでも耳だけの参加でもOKです!

先着500名様限定なので、以下のボタンから早めにお申し込みくださいね。

「パパ向け出産ガイド」講座に
無料で参加する

※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦が別々の場所で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いいたします。

講師は1万件以上の出産に携わった助産師

古市さんプロフィール写真

助産師 看護師 保健師 古市菜緒先生
バースコンサルタント 代表
助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

講師の古市先生は、パパ・ママにあたたかく寄り添う助産師さんです。ninaruオンライン教室でも多くの講座をご担当いただいています。


▼こんな人におすすめ!
・陣痛や破水が起きた時の動き方を知っておきたい
・立ち会い出産中のママのサポート方法が知りたい
・出産前後のタイムラインを頭に入れておきたい
・退院までにパパがすべきことが知りたい
・里帰り出産でのパパの役割が知りたい
・赤ちゃんの将来に役立つ「さい帯血」について知りたい

使用ツールはZoomです

オンラインツールの「Zoom」を使用して開催しますので、事前にZoomアプリのダウンロードなど使用準備をお願いいたします。

また、参加者の方は顔を見せる必要はありません。お申し込みは、下のボタンをタップしてくださいね。

「パパ向け出産ガイド」講座に
無料で参加する

※この記事はPRを含みます

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう