赤ちゃんと過ごす初めての夏!布団やクーラーの室温はどうしたらいいの?

赤ちゃんが生まれて初めて迎える夏。どうやって乗り切ればいいかのと心配になるかもしれませんね。真夏日が続くと、大人でも寝苦しかったり食欲が落ちたりして辛いもの。赤ちゃんには、夏を快適に過ごせるように工夫をしてあげたいですよね。そこで今回は、赤ちゃんの夏の過ごし方や、クーラーの使い方、夜の布団やパジャマなどの注意点についてご紹介します。

赤ちゃんの夏の過ごし方は?

日本人 夏 赤ちゃん 公園

赤ちゃんは、体が小さくて外気温の影響を受けやすいので、体温調節機能が未熟だとされています。さらに、体の大きさに対して汗腺の数が多いので、汗をかきやすくなっています(※1)。そのため気温や湿度が高い夏は、たくさん汗をかきます。

汗をかくこと自体に問題はありませんが、汗が原因であせもができたり、脱水症状を起こしたりする恐れがあります。また、気温や湿度が高いと不快に感じて、なかなか寝ついてくれないこともあります。

赤ちゃんが初めて過ごす夏に向けて、事前にしっかりと暑さ対策をしておくことが大切ですよ。

赤ちゃんが快適なクーラーの温度は?夏の室温は何度がいい?

エアコン 夏

例年、夏になると、日本全国で30度を超える真夏日が続きます。室内の温度もどんどん高くなるので、クーラーを上手に使いましょう。節電を心がけている人でも、赤ちゃんがいる部屋は適度にクーラーを使って室温に気をつけてあげてください。

ただし、クーラーの設定温度は低くしすぎないようにして、26~28度を目安にしましょう(※2)。赤ちゃんにとって心地よい室温かどうかは、手足を触ったり、汗のかき方を見たりして確認してください。

冷たい風が赤ちゃんに直接当たらないようにすることも大切です。温度や風向きは赤ちゃんの様子をみながら調節してあげてくださいね。

赤ちゃんの夏の布団は?寝るときの格好は?

ベビー布団 日本人 赤ちゃん 選び方

寝苦しい夏の夜は、赤ちゃんにとって辛いものです。前述の通り、赤ちゃんの体温は外気温に影響されやすいので、気温が高い夜は寝る前に涼しい格好をさせて、快適に眠りに入れるようにしてあげましょう。

掛け布団はタオルケットのような、軽くて通気性のいいもの一枚だけで十分だとされています。赤ちゃんは汗をかきやすいので、大人よりも少し薄めの素材の布団を意識して選びましょう。

また、パジャマはできるだけ薄手のものにしてあげてください。寝ている間にお腹が冷えないように、上下をボタンで連結できるタイプや腹巻がついたタイプがおすすめです。

赤ちゃんの夏の過ごし方の注意点は?

日本人 赤ちゃん 夏 ベビーカー

夏はちょっとしたことでも赤ちゃんの体に危険が及ぶことがあるので、下記の点に注意しましょう。

水分補給

赤ちゃんは自分で水分補給ができないので、脱水症状にならないようにママやパパが注意してあげる必要があります。

定期的に母乳やミルクを飲めていれば問題ありませんが、体調が悪くていつもより飲む量が少ないときや、お風呂あがりで喉が渇いていそうなときは、湯冷まし(一度沸騰させたお湯を冷ましたもの)を飲ませてあげるのもいいですね。

熱中症対策

赤ちゃんのうちは、長い時間歩いたり、公園で走り回ったりすることはありませんが、それでも熱中症には気をつける必要があります。とくにベビーカーや抱っこ紐でお出かけをするときは注意しましょう。

短時間でも外に出るときは、帽子をかぶらせたり、保冷シートを使ったりして、熱がこもらないようにしてください。また、外にいるときだけでなく、車の中や家の中でも熱中症になることはあるので、こまめに様子をチェックしてあげてくださいね。

いつもより顔が赤くなっていたり、たくさん汗をかいていたりするときは、熱中症になっている可能性があります。すぐに涼しい場所に連れていき、水分補給をして、首や脇の下を冷やしてあげましょう(※3)。

あせも

赤ちゃんはたくさん汗をかくため、大人よりもあせもができやすい傾向にあります。

汗をかきやすい夏は特にあせもができやすいので、冷房をうまく活用して汗をなるべくかかせないようにしたり、汗をかいたらこまめにシャワーを浴びさせたりして、皮膚を清潔に保ちましょう。

通気性と吸湿性のよい服を着せてあげることもポイントです。あせもがひどくなってきたときは、自己判断でケアをせず、小児科か皮膚科を受診してくださいね。

暑さ対策をして赤ちゃんと夏を過ごそう

真夏は、大人でさえ体力を奪われてしまうものですが、それは赤ちゃんも同じです。元気に動き回っているようでも、普段以上に体力を消耗しています。

赤ちゃんは意思表示ができないため、周囲の大人が気づいてあげることが大切です。気温や湿度を気にしつつ、汗のかき具合や水分補給ができているかなど、赤ちゃんの様子を気にしてあげましょう。

また、暑さ対策のグッズを使うのも一つの方法です。ただし、暑くなる頃には売切れてしまうこともあるので、夏がやってくる前に、早めに準備をしておくことをおすすめします。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう