ベビーカーで電車に乗るときのコツや注意点は?

ベビーカーで電車を利用するときは、「車内で赤ちゃんがぐずったらどうしよう」「混んでいたら乗り降りが大変そう」など、心配になることもあるのではないでしょうか。

今回は、ベビーカーで電車に乗るときのコツや注意点についてご説明します。

電車ではベビーカーを折りたたむべきなの?

要出典 ベビーカーマーク
出典: www.mlit.go.jp

ベビーカーで電車に乗るときには、基本的に折りたたむ必要はありません。

現在、ほとんどの電車には、ドア付近や車内に上のような「ベビーカーマーク」が貼られています。これは、国土交通省が作成したもので、このマークがついている電車やバスは、安全な使用法を守れば「ベビーカーを折りたたまずに利用できる」ことを示しています(※1)。

また、「ベビーカーマーク」があるドアの近くには、ベビーカーや車椅子のための専用スペースが設けられています。このスペース以外にベビーカーを置いても問題はありませんが、専用スペースが空いているときは利用するといいでしょう。

ただし、車内が混んできたら赤ちゃんの安全のためにも、できるだけベビーカーを折りたたむように心がけてくださいね。

ベビーカーで電車に乗るときのコツや気をつけたいことは?

電車 赤ちゃん 日本人

ベビーカーで電車に乗るときは下記を参考にしてみてくださいね。

満員電車は避ける

平日の通勤時間帯の電車内は満員状態のことが多いため、ベビーカーに乗っている赤ちゃんに人や荷物がぶつかって危険です。

やむを得ないケースはありますが、できるだけ満員電車の時間帯は避けるようにしましょう。また、混雑しがちな急行電車や特急電車は利用せず、ゆとりがある普通電車を選ぶのもおすすめです。

ストッパーをかける

ベビーカーで電車に乗ったら必ずストッパーをかけ、ハンドルから手を離さないようにしましょう。電車が揺れてベビーカーが動くと、赤ちゃんが落ちそうになったり、人にぶつかったりして危険です。

いつでも折りたためるようにしておく

電車内が混雑してきたときや赤ちゃんがぐずったときのために、いつでもベビーカーを折りたためるようにしておくこともポイントです。

抱っこ紐を携帯する、荷物はリュックにまとめる、軽くて折りたたみやすいベビーカーを使うなど、両手が空くような工夫をしておくと臨機応変に対応できますよ。

靴は脱がせておく

赤ちゃんはベビーカーに乗っていてもじっとしていられず、足をばたつかせることがあります。ベビーカーの上で動き出してしまうと、赤ちゃんの足がほかの乗客にあたってしまったり、靴を落としたりすることがあるので、電車内では脱がせておくといいですよ。

ベビーカーで電車の駅構内やホームを移動するときの注意点は?

赤ちゃん ベビーカー

ベビーカーで電車を利用するときは、安全のためにホームや駅構内でも気をつけたいことがあります。

ホームではベビーカーの向きは線路と平行に

線路に向かって傾斜しているホームもあります。電車を待つときは、ベビーカーを線路と平行に停め、必ずストッパーをかけてハンドルから手を離さないようにしましょう。ちょっとした待ち時間でも気をつけてくださいね。

ホームの溝や隙間に注意する

乗車するときに、ホームと電車の間に大きな隙間や段差ができることがあります。

こうした隙間や段差にベビーカーの車輪が挟まったり引っかかったりすると事故につながることもあるので、電車に乗り込むときは足元にも注意を払いましょう。

駆け込み乗車はしない

そもそも駆け込み乗車は禁止されていますが、ベビーカーを利用しているときは特に危険なので絶対にやめましょう。赤ちゃんにも車内の人たちにも危険が及びます。電車を見送っても大丈夫なように、時間に余裕をもって行動できるといいですね。

エスカレーターは使わない

ベビーカーで駅構内を移動するときは、エスカレーターは使用しないようにしましょう。エスカレーターのパネルにタイヤが挟まって緊急停止してしまったり、ベビーカーごと下に落ちて将棋倒しになったりする危険性があります。

エレベーターがなく、どうしてもエスカレーターを使わなければならないときは、赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして、ベビーカーは折りたたんで持ち運んでください。

ベビーカーで電車に乗るときは安全第一で

ベビーカーで電車を利用するときは、今回紹介したコツや注意点を参考に事前にしっかり準備をしておきましょう。赤ちゃんの安全を最優先に考えながら、周りの人への配慮も忘れずに乗れるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう