麻疹(はしか・ましん)とは?症状や感染経路、治療法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

注意しなければいけない子どもの病気のひとつに「麻疹(はしか・ましん)」があります。発症すると命に危険が及ぶこともあるので、どのような病気なのかを知っておきたいですよね。

今回は麻疹の症状や感染経路、治療法、予防法などをご紹介します。

麻疹って?どんな症状が起こるの?

麻疹 はしか ましん

麻疹は、麻疹ウイルスに感染して起こります。
麻疹ウイルスに感染すると、10〜12日程度の潜伏期を経て、発熱や咳などの症状で発症します(※1)。

発症すると、38℃前後の発熱が2〜4日続き、咳や鼻水、くしゃみ、めやに、結膜の充血がみられます。

一度解熱したタイミングで、コプリック斑(口の中にできる白い斑点)などの症状があらわれた後、39℃以上の高熱と顔面や首、ときに手足にまで色素沈着を伴う発疹が出現します(※1, 2)。乳幼児の場合は、下痢や腹痛を伴うことも多いです。

1週間以上発熱が続くため、合併症がなくても入院が必要となることも珍しくありません(※3)。肺炎や脳炎を合併して、重い後遺症を残すこともあります。

麻疹には特効薬がなく、重症化した場合は命を落とす危険もあるため、麻疹にかからないように予防することが大切です。

麻疹はどうやって感染する?どれくらいの感染力があるの?

赤ちゃん ベビーカー

麻疹を引き起こす麻疹ウイルスは空気感染や飛沫感染、接触感染などさまざまな感染経路で、短時間のうちに人から人へと感染していきます。

麻疹の免疫がない集団であれば、1人の発症者から12〜14人に感染するとされています(※1)。インフルエンザでは1〜2人なので、非常に強い感染力を持っていることがわかりますよね。

免疫を持っていない人が感染すると、ほぼ100%の確率で発症し、一度感染して発症すれば、免疫は一生持続するとされています(※2)。

麻疹の予防法は?手洗いやマスクで防げるの?

マスク 親子

麻疹は空気感染するため、マスクや手洗いだけでは防ぐことはできません。最も有効な予防法は、ワクチンを接種することです。ワクチンを接種すると、95%程度の人が免疫を獲得できるといわれています(※2)。

麻疹の予防接種は「定期接種」とされているため、1回目は1歳〜2歳未満、2回目は小学校入学前の1年(5歳〜7歳未満)の期間であれば無料で受けられます。

ただし、保育園などに通っていると、1歳前でも集団感染することがあります。感染が心配な場合は、生後6ヶ月以降に数千円〜1万円程度を自己負担することで、「任意接種」としてワクチンを受けることができます。

任意接種で1歳未満にワクチンを接種した場合、ワクチンの効果が十分に発揮されないおそれがあります(※4)。通常の定期接種のスケジュールでも接種を受ける必要があるので、忘れないようにしてくださいね。

麻疹にかかったかもしれないと思ったら?

小児科 病院 赤ちゃん 日本人 診察 聴診

麻疹の感染力は非常に強いため、受診するときに他の人に感染させてしまうおそれがあります。

もし子どもに発疹や発熱などの麻疹の症状があったり、身近で麻疹にかかった人がいたりする場合は、すぐに病院へ向かうのではなく、まずはかかりつけの小児科に電話するようにしましょう

電話して受診することになったら、少しでも他の人に感染させないように、マスクを着用した上で、なるべく公共交通機関を使うのを控えるようにしてくださいね。

麻疹になったら登園・登校できるの?

保育園
麻疹は学校感染症の第二種に指定されており、熱が下がってから3日間は登園・登校はできません。

症状により感染力が強いと判断された場合には、もっと長い期間において出席停止になることもあります(※5)。

麻疹にかかって症状が治まってきたら、幼稚園や保育園、小学校にいつ頃行けるのかを医師に確認しましょう。

登園・登校できる日の目途が立ったら、念のため、事前に園や学校に連絡しておいてくださいね。

麻疹はワクチンで予防しよう!

麻疹は発症してしまうと危険な病気であり、ワクチン接種を受けて予防することが大切です。1歳の誕生日を迎えたらすぐに予防接種が受けられるように、事前にスケジュールを組んでおきましょう。

他の予防接種と同時に受けることもできるので、かかりつけの小児科に確認するようにしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう