離乳食をはじめるときに気になるのが、食器やスプーンです。赤ちゃんの口は小さいので、赤ちゃんのサイズに合わせた口当たりの優しいスプーンを用意してあげましょう。
今回は離乳食スプーンの種類と選び方、口コミで人気のおすすめ商品を11点ご紹介します。
離乳食スプーンの素材は?

プラスチック・シリコン
口当たりが優しく、スプーンに慣れない敏感な赤ちゃんにも使いやすいうえに、軽くて扱いやすいことが特徴です。消毒できるものだと衛生的にも安心ですね。
ただし食材によっては色移りすることもあるので注意が必要です。
ステンレス
長期間の使用でも変質・変形しにくく、長く使えるのが特徴です。汚れが落ちやすく、お手入れしやすいというメリットもありますよ。
ただし歯や唇に当たったときの感触が苦手な子もいるようです。
木製
軽量で、口当たりが柔らかく、自然の風合いが優しいことが特徴です。
ただしプラスチックやステンレスと比較すると耐久性は劣ります。水に浸すと弱くなるので、使用後はすぐに洗って、長時間水につけることは避けましょう。
離乳食スプーンに最適な大きさは?

離乳食初期(生後5・6ヶ月頃)
離乳食初期はドロドロの形状なので、スプーンの先ですくって与えます。赤ちゃんが口を開けたときに無理なく入る、ヘッドの小さいスプーンがおすすめです。
離乳食中期(生後7・8ヶ月頃)
ひとくちの量が増えるので、離乳食初期よりもひとまわり大きいサイズのスプーンがおすすめです。
離乳食後期以降(生後9・10・11ヶ月頃)
自分でスプーンを持ちたがる場合は、子供が持ちやすい形状の離乳食スプーンがおすすめです。上手にスプーンですくって食べるのは難しいですが、自分でやりたい意欲をサポートできるように、すくいやすく、食べやすい形状のスプーンを選びましょう。
離乳食スプーン!プラスチック・シリコン製
口元が見やすく食べさせやすい
離乳食中期頃におすすめのスプーン
1. リッチェル おでかけランチくん 離乳食スプーンセット
やわらかい素材で優しい触感のスプーンと、スープ用の大きめスプーンの2本セットです。電子レンジや薬剤で消毒できるので、離乳食デビューの赤ちゃんにも安心ですよ。
取っ手のナミナミラインのおかげで「口元が見やすく食べさせやすい」と口コミでも人気。専用ケース付きで、持ち歩けるのもうれしいですね。
- 税込価格
- 493円
- セット内容
- 離乳食スプーン、やわらか育児スプーン、ケース
- 対象年齢
- 生後7ヶ月~
離乳食初期におすすめのスプーン
ペースト用とスープ用の2種類セット
2. ピジョン はじめてのフィーディングスプーン
赤ちゃんのはじめての一口にちょうどいいサイズと形のスプーンです。口に当たる部分は丸くてやわらかい素材でできていて、口当たりも良いですよ。
口の奥まで入らないようストッパーがついているのも、赤ちゃんが使う食器としての優しい工夫。ペースト用と果汁・スープ用の2種類があり、用途に応じて使い分けられるので便利です。
- 税込価格
- 439円
- セット内容
- ペースト用スプーン、果汁・スープ用スプーン
- 対象年齢
- 生後5ヶ月~
ケース付きで持ち運びに便利
離乳食初期から使える大きめスプーン
3. オクソートット フィーディングスプーン
深みのある色合いとシンプルなデザインが特徴のオクソートットの離乳食用スプーン。ヘッド部分がやや大きめで、赤ちゃんの口にフィットしやすく、しっかりくわえることができますよ。
ケース付きで持ち運びしやすいのも人気の理由。シリコン性で口当たりが柔らかく「子供が食べやすそう」と、口コミでも好評です。
- 税込価格
- 864円
- セット内容
- スプーン、ケース
使いやすさに定評あり
離乳食後期頃におすすめのスプーン
4. マーナ なにげないけどすごいスプーン
硬度の違う2種類のシリコーンを使った、マーナの離乳食スプーンです。口に当てる部分がとても柔らかく、ヘラのような感覚でジャムや柔らかい離乳食をすくえます。
柄の部分もシリコーンなので、食器に触れたときに気になるカチャカチャ音もしません。少し太目に作られていて、ママや赤ちゃんが持ちやすい仕様も魅力ですよね。
- 税込価格
- 832円〜
- 色
- グリーン/ピンク/ライトブルー
自分でスプーンを使って食べたい子に
ベビースプーン・フォークセット
5. エジソンのフォーク&スプーンBaby
口に運びやすい角度と適度な深さが特徴のエジソンのフォーク・スプーンのセットです。「自分でスプーンを使って食べたい」と意欲的な赤ちゃんにおすすめです。
取っ手はラバー素材で滑りにくく、赤ちゃんのおぼつかない手指でも持ちやすいように工夫されています。外出に便利な収納ケースつきで、持ち運べるのもうれしいですね。
- 税込価格
- 361円
- 色
- 全5色
- セット内容
- フォーク、スプーン、ケース
- 対象年齢
- 生後9ヶ月~
離乳食スプーンは優しい雰囲気の木製も人気
ほどよいカーブで離乳食をあげやすい
2種類から選べるベビースプーン
6. 天然木製ベビースプーン
天然木のぬくもりが優しい雰囲気の離乳食用スプーンです。口の中を傷つけにくい作りだけでなく、食品衛生の検査に合格した安全な素材のみを使用しているのも安心ですね。
ペースト用はくぼみ部分が浅く、マッシュ用は裏面がフラットで食べ物をつぶしやすい形状。「なめらかな曲線が握りやすく、赤ちゃんの口に離乳食を運びやすい」と、口コミで人気です。
- 税込価格
- 454円
- 種類
- ペースト用/マッシュ用
- 対象年齢
- 離乳食初期~
15種類の動物から選べるベビースプーン
離乳食タイムを楽しくしたいママに
7. 天然木製カトラリー かわいい動物モチーフ
スプーンやフォーク全体を動物にみたてた天然木製カトラリー。シンプルなつくりで、食卓に並べているだけでも気分が上がりそうなデザインが魅力です。
動物ごとにそれぞれ形や大きさが異なるので、単品での購入はもちろん、好きな動物でスプーンとフォークを組み合わせるのも良いですね。赤ちゃんに動物の名前を教えながら食事するのも楽しいですよ。
- 税込価格
- 432円
- 種類
- 全11柄
スプーンに興味を持ち始めた赤ちゃんに
握りやすい形の天然木スプーン
8. ラトルウッド 天然木 キッズ スプーン フォーク
子育て中のパパ・ママの意見を集めて、赤ちゃんの小さい手でも持ちやすいように開発された天然木のカトラリーです。1つ1つ木の色が異なり、風合いを楽しむことができますよ。
食品衛生の検査に合格した安全なものだけを使用しているので、赤ちゃんにも安心。口当たりが優しく、食べたい気持ちを引き出してくれるのがポイントです。
- 税込価格
- 432円
- 種類
- スプーン(先丸)/スプーン(四角)/フォーク
- 対象年齢
- 生後7ヶ月~
離乳食スプーン!長く使えるステンレス製
一口分がすくえる離乳食スプーン
離乳食初期からずっと使える3本セット
9. ののじ 新はじめてのUDカトラリーセット
初めての離乳食におすすめの離乳食スプーンと、食べこぼさないと好評のソフトスプーン、安全性に配慮されたデザインのカットフォークの3本セットです。離乳食開始時から5歳頃まで長く使用できます。
「このセットさえあれば離乳食は十分」と口コミでも好評。くちびるにフィットする形状と持ちやすいデザインが人気です。
- 税込価格
- 2,916円
- セット内容
- UDカットフォーク、UD離乳食スプーン、UDソフトスプーン
- 対象年齢
- 離乳食期~
離乳食スプーン!旅行などに便利な個包装
使い捨てに便利な離乳食スプーン
10. リッチェル おでかけランチくん レトルトパウチ用スプーン 5本入り
お出かけ先での「困った!」を解決する個包装の離乳食スプーンです。5本セットなので、洗剤や消毒が使えない旅行でも使い捨てできるのが便利ですね。
程良いカーブと、レトルト離乳食の底まで届く長い柄が特徴で、「こういうのが欲しかった!」と口コミでも好評。ママバッグに入れておく定番アイテムにおすすめです。
- 税込価格
- 203円
- セット内容
- 5本セット
離乳食のペーストをすくうのに便利
瓶入りの離乳食をすくいたいときに
11. リッチェル ペッカ きりんのヘラスプーン
柄の先端がキリンの形をしている、見た目の可愛さが魅力のへらスプーンです。シリコンの弾力で、瓶入りの離乳食やジャムをキレイにすくい取ってくれますよ。
- 税込価格
- 648円
離乳食スプーンで食べる意欲をサポート
離乳食は、赤ちゃんにとって初めての食事。嫌がって食べないこともありますよね。赤ちゃんにとって食べやすい、お気に入りのスプーンがあれば、楽しく離乳食がすすめられるかもしれません。赤ちゃんの好みにあったスプーンをみつけてあげてくださいね。
下記の記事には、離乳食で使える食器をご紹介しています。選び方もあわせて参考にしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。