百日咳の感染経路は?感染力や感染しやすい期間は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

百日咳は感染力が強いため、大人も子どもも感染しやすく、長期にわたって咳が続く病気です。そんなつらい百日咳、できることなら感染したくないですよね。

そこで今回は、百日咳の感染経路や、感染しやすい期間はいつなのかなどをご紹介します。

百日咳とは?どんな症状がでるの?

赤ちゃん 泣き顔 泣く

百日咳は赤ちゃんからお年寄りまで全ての年齢層で感染しますが、特に最近では小学校高学年以上の感染が増えています(※1)。

子どもが感染した場合は重症化しやすく、1歳以下の乳児、特に生後半年以下の赤ちゃんが感染すると、命の危険があります。

百日咳は、感染者の咳やくしゃみの飛沫によって感染が広がります。

特に大人が百日咳にかかると、初期症状が風邪に似ていることから治療が遅れてしまい、気づかないうちに家族内に感染させてしまうケースがよく見られます。

百日咳の感染力は強い?うつる期間は?

カレンダー

百日咳の感染力は極めて強く、1人の感染者から、16〜21人に感染させるといわれています(※2)。

発症から3週間ほどは感染者の体から菌が排出され続けますが、用法用量をきちんと守って5日間薬を飲み続けるとほとんど菌がでなくなります(※1)。

百日咳に感染した子どもが保育園に登園できるようになる目安は、「特有の咳が消失するまで、又は、5日間の適正な抗菌薬による治療が終了するまで」とされています(※3)。

百日咳の感染対策は?

赤ちゃん 予防接種 泣き顔 24948266

百日咳の感染対策としてもっとも効果が高いのがワクチンの接種です。百日咳が含まれる五種混合ワクチンは、生後2ヶ月から接種できます(※4)。

このワクチンを接種することで、百日咳に感染するリスクを80~85%ほど減らすことができるとされています。

また、百日咳は飛沫感染が主なので、手洗いなど菌を体内に取り入れないための対策を行うことも大切です。

百日咳に感染しないように対策しよう

百日咳は、感染するとつらい咳が繰り返し起きる病気で、感染力が強いため、子どもがかかってしまうとしばらくの間は保育園や学校に行けなくなってしまいます。

特に生後6ヶ月以下の赤ちゃんがいる家庭では、ママやパパが咳が連続しはじめたら、早めに受診するようにしましょう。生後2ヶ月から打てるワクチンは、忘れずに接種するようにしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう