ベビーベッドを検討するときに、「購入すると値段が高い」「卒業したら収納に場所をとる」など、購入を迷うママは多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、ベビーベッドのレンタルです。
今回は、ベビーベッドをレンタルするメリットやおすすめの時期をはじめ、ベビーベッドのレンタルでおすすめのショップを4店舗ご紹介します。
ベビーベッドをレンタルするメリットは?

ベビーベッドがあれば、上の子やペットから保護したり、家事をしながらも見える位置に赤ちゃんを寝かせたりしておけます。
ベビーベッドをレンタルするときは、以下のメリット・デメリットを把握して検討しましょう。
ベビーベッドをレンタルするメリット
● とりあえず試してみることができる
● 使わなくなったときの収納に困らない
● 赤ちゃんが気に入らなかったときに返却できる
ベビーベッドをレンタルするデメリット
● 使用感のある商品が届くこともある
● 延長を続けることで購入より高くつくことがある
● 2人目を考えている場合は購入した方がコスパが高い
ベビーベッドのレンタルはいつからいつまでがおすすめ?

ベビーベッドをレンタルする期間は、出産予定日1週間ほどまえから、1歳前後が一般的です。
ベビーベッドをレンタルするタイミング
出産して退院後、自宅ですぐにベビーベッドを使いたい場合は、出産予定日の1週間ほど前からレンタルするのがおすすめですよ。組み立てが必要な場合は準備する期間として余裕を持っておくと安心です。赤ちゃんが予定日より早く生まれた場合にも間に合いますよ。
ベビーベッドを返却するタイミング
返却時期の目安は、つかまり立ちが始まる生後8ヶ月頃。ベッド自体は2歳くらいまで使えますが、つかまり立ちがはじまると使わなくなるケースがほとんどです。赤ちゃんの成長によっては、もっと前から使わなくなることもあります。
そのため、最初にレンタル予約をするときは、できるだけレンタル期間を短く設定しておくと安心です。ほとんどのショップでレンタル期間の延長を受け付けているので、延長したい場合は早めに連絡しておきましょう。
レンタルの契約満期日より前に返却する場合もショップに連絡して、返却方法や料金について確認してくださいね。
ベビーベッドをレンタルするときのポイント

店舗・インターネット
店舗とインターネット、どちらでレンタルするかの大きな違いは、受け取り方法です。店舗の場合は、店舗での受け取り、または自宅への配送のどちらも可能なケースが多く、ネットの場合は自宅へ配送するケースがほとんどです。
店舗・インターネットともに、組み立てや設置をしてくれるのかどうかも確認しておくと良いですね。
予約する時期
予約をしてからどれくらいで自宅に届くかを確認しましょう。希望レンタル開始日の1ヶ月前から予約を受け付けているところもあれば、2週間前からしか予約を受け付けていないところもあるので、早めに確認するのがおすすめです。
新品や人気のタイプのベビーベッドは在庫がなくなりやすいので、希望する人は早めに予約をしましょう。
種類・サイズ
ベビーベッドのサイズを選ぶときは、ベビーベッドを置く部屋の広さに合ったものにしましょう。実際に置くと思っていたよりも大きく感じることもあるので、レンタルするときにサイズをチェックしてくださいね。
最近はベビーベッドの種類が増え、一般的なサイズから、ミニベッド、超小型のミニベッドなど、サイズ自体に幅があるほか、高さが調節できるものもあります。
料金
1ヶ月のレンタル料金は、ショップによっても異なりますが、5,000円前後から10,000円弱が相場です。
期間を延長したいときは、別途追加料金が必要です。延長する場合は延長料金が設定されているので、先に確認しておくと安心ですよ。
ベビーベッドのレンタルで人気のショップ
1. マーサー・ヒーロー・ベイビーズ

ベビーベッドをはじめ、ベビースケールやハイローチェアなども取り扱っている「マーサー・ヒーロー・ベイビーズ」。国産の木製ベビーベットで、一般的な大きめサイズから、ミニサイズまで幅広く揃っています。
オレンジやブルーのベビーベッドもあり、インテリアにあわせて選べるのが嬉しいですね。
ショップの口コミ
・予定より出産が早まり、慌ててお願いしたところ早急に対応していただけてとても助かりました。
・新品ではないのにとてもきれいなベビーベッドを1年間レンタルできて、とても重宝しました。
- 取扱種類
- 標準サイズ、小型サイズ、小型ベビーベッド&マット、ベビーベッドオプション、ねんねグッズ など
- 料金
- 8,435円~(1ヶ月)
- 送料
- 無料
2. GoodBaby(グッドベビー)

標準のハイタイプのベビーベッドやミニベッドに限らず、60×70cmの特殊サイズも揃っている「グッドベビー」。ベビー布団とセットでレンタルすることもできるので、まだ一式揃えていないという場合でも、安心ですよ。
ベビーベッド用のマットやメリー、ベビーモニターなどもレンタルしているので、あわせてチェックするのもおすすめです。
ショップの口コミ
・品ぞろえが豊富で、希望していたものを借りることができ助かりました。
・組立図が入っていて簡単に組み立てできました。
- 取扱種類
- 標準ベッド、小型ベッド、超小型ベッド、特殊サイズベッド、ベッドオプション、ベビー布団、ベッドメリー・モニター など
- 料金
- 6,804円~(1ヶ月)
- 送料
- 無料
3. あいらぶギフトベビー

一般的なタイプのベビーベッドをはじめ、両サイドがオープンするタイプや、足元の柵まで開けられるタイプのベビーベッドがレンタルできる「あいらぶギフトベビー」。
豊富なラインナップから、用途に合わせて選ぶことができますよ。15日間だけレンタルできるコースもあるので、短期間お試ししたい人におすすめです。
ショップの口コミ
・ベビーベッドに使用するマットについても、適切なサイズを教えてもらえて、後から交換する手間も省けました。とても丁寧な対応でした。
- 取扱種類
- 中型(L)サイズベッド、小型(M)サイズベッド、スクエア(S)サイズベッド、超小型(SS)サイズベッド など
- 料金
- 4,860円~(1ヶ月)
- 送料
- 無料
4. ベビーツーワン

ベビーベッドの種類が豊富な「ベビーツーワン」。一般的に使われる木枠のベビーベッドのほかに、4面がメッシュ生地の珍しいタイプも取り扱っています。
ナチュラルな木目やスタイリッシュな黒の木枠、レトロ調の木枠など、風合いが様々なベビーベッドが揃っていますよ。好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでくださいね。
ショップの口コミ
・腰が痛いのでハイタイプをレンタルしました。とても助かりました。ベッドを借りるまでの期間の相談にも親身に応えてくれました。
- 取扱種類
- ベビーベッドL型、ベビーベッドS型、ベビーベッドSS型、セカンドベッド、スプリングマットL型ベッド用・S型ベッド用、SS型ベッドマット、セカンドベッド用マット、おむつ交換台 など
- 料金
- 6,264円~(1ヶ月)
- 送料
- 商品により異なる
ベビーベッドのレンタルは早めにチェック
ベビーベッドをレンタルするときは、出産予定日の1ヶ月前頃には検討を始められると安心です。直前では予約できないケースもあるので、ショップだけでも早めにチェックしておくと良いですね。
里帰り先に配送してもらう場合は、事前に実家に伝えておくなどの心配りも忘れないようにしましょう。
下記では、赤ちゃんを寝かせたり座らせたりするのに便利なハイローチェアを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。