ハイローチェアとは、「ゆりかご」のような椅子のこと。赤ちゃんを乗せて揺らす以外にも、背もたれを倒して簡易ベッドとして、起こしてベビーチェアとして使える便利なアイテムです。
今回は、一台あると便利なハイローチェアの選び方と、人気のおすすめ商品を10点ご紹介します。
ハイローチェアって何?

ハイローチェアは、ハイアンドローチェアの略で、言葉の通り、「高くしたり低くしたりできる椅子」のこと。「ベビーラック」と呼ばれることもあります。ここでは、ハイローチェアの特徴をご紹介します。
高さ調節ができる
前述の通り、ハイローチェアは高さを調節して使えます。ママが洗濯物を干しているときや家族で食卓を囲むときはハイに、座ってくつろぐときにはローで、といった具合に、利用シーンに合わせて使えます。
ベッドや椅子として使える
ハイローチェア最大の特徴は、ベビーベッドとイスの機能が合わさっていることです。背もたれの角度やイスの高さを調節してフラットにすることができるので、赤ちゃんをあやすだけでなく、寝かしつけに使うことも可能ですよ。
赤ちゃんを揺らすことができる
ゆりかごのように、手動もしくは電動で赤ちゃんを優しく揺らすことができます。ぐずったときや、寝かしつけに重宝しますよ。
キャスター付きで移動がラク
ハイローチェアの多くはキャスターがついています。リビングから寝室へ移動させるようなシーンでも楽ちんです。
ハイローチェアとバウンサーの違いは?

ハイローチェアと似たアイテムにバウンサーがあります。
バウンサーはリクライニング機能がついていますが、フラットにはならないタイプがほとんどです。また、ロータイプが多く、床に置いて使うシーンが多いのも特徴です。さらにバウンサーは、赤ちゃん自身の動きで揺れるのに対し、ハイローチェアは手動、もしくは電動で揺れるのが大きな違いです。
赤ちゃんを乗せて揺らす機能はどちらも同じです。簡易ベッドや椅子として使いたい場合はハイローチェア、赤ちゃんが一時的に座る場所を作りたい場合やコンパクトさを重視したい人は、バウンサーを選ぶと良いですよ。
ハイローチェアの選び方

部屋のスペースにあったサイズ
ハイローチェアは、リクライニングや高さが変えられる分、バウンサーよりも場所を取ります。購入前に置き場所を確保しましょう。
スウィングが電動か手動か
ゆりかごのように揺れる「スウィング機能」は、電動と手動の2つのタイプがあります。電動タイプは楽ですが、価格が高いというデメリットも。生活スタイルに合わせて選びましょう。
ハイローチェアの手動タイプでおすすめは?
1. ハイロースイングラック ナチュラルハーモニー

先輩ママの声を参考に作られた、ラック下収納が特徴のハイローチェアです。おもちゃやおむつ、おしり拭きなど、よく使うアイテムをちょっと置いておくのにとっても便利ですよ。
スウィング機能や高さ調節機能、リクライニング機能とフル装備でありながら、リーズナブルな価格なのも魅力の1つ。「説明書なしで操作できる、分かりやすさが良い」と、口コミでも人気です。
- 税込価格
- 15,990円
- 対象年齢
- 新生児~4歳頃
2. コンビ ベビーラック ネムリラ エッグショック ミルキーグリーン

優しいミルキーグリーンがおしゃれな、コンビのハイローチェア。インナークッションの頭部に、衝撃吸収素材「エッグショック」を内蔵しているので、赤ちゃんのやわらかい頭にも安心ですね。
スウィングは、ママのだっこに近い滑らかでやさしい揺れを実現。ラバータイプのキャスターで、床を傷つけにくいのもうれしいポイントです。
- 税込価格
- 26,972円
- 対象年齢
- 新生児~4歳
3. アップリカ ハイローベッド&チェア ニューボーン イージー ウォッシュ

ハイローチェアは毎日使うものなので、汗をかいたり、食べこぼしをしたりして、すぐ汚れてしまうのが心配ですよね。そんなママの悩みを解決してくれるのがアップリカの「ニューボーン イージーウォッシュ」です。
クッションマットを洗濯機で丸洗いできるので、清潔な状態で長く使い続けることができますよ。リクライニングと高さがそれぞれ5段階に調節でき、シーンごとの使い分けにも便利ですね。
- 税込価格
- 19,800円
- 対象年齢
- 新生児~4歳頃
4. アップリカ ハイローベッド&チェア ユラリズム イージーウォッシュ AB

上半身はW型、下半身はM型という赤ちゃんの体の構造にフィットする「ダブル台形シート」を搭載したハイローチェア。ベビーらしい優しいカラーリングも魅力的です。
フルリクライニングでき、赤ちゃんが快適な体勢で寝られるのもポイント。テーブルの位置も変えられるので、離乳食期にも大活躍しそうですね。
- 税込価格
- 19,263円〜
- 対象年齢
- 新生児~4歳
5. カトージ スイングハイローラック エスコート

洗濯しやすく乾きやすいメッシュ素材をシートに採用しているハイローチェアです。通気性が良いので汗っかき赤ちゃんでも安心。シートは丸洗いOKなので、汚れるのを気にしてタオルを敷く必要もありません。
高さは4段階、リクライニングは3段階に調節できるので、ママが立ち仕事をしながらあやすことも可能。「見えない床のホコリや冬の冷気を気にせず、安心して寢かせられる」と、口コミでも好評です。
- 税込価格
- 15,982円
- 対象年齢
- 新生児~4歳
6. カトージ スイングハイローラック キルティング

シートのキルティング模様が上品な、インナークッション付きのハイローチェアです。インテリアの邪魔にならない、シックなブラウンの統一感が魅力的ですね。
インナークッション付きだから、生まれて間もない赤ちゃんも心地よく寝られますよ。シーンや成長に合わせて、リクライニングは3段階、高さは4段階に調節できます。
- 税込価格
- 15,984円
- 対象年齢
- 新生児~4歳
ハイローチェアの電動タイプも人気
7. コンビ ベビーラック ネムリラ AUTO SWING エッグショック

コンビの「ネムリラAUTO SWING」は、ママの抱っこに近い適度な揺れが特徴。モーターを使っていないので、電動なのに音も静かです。
インナークッションの頭部には、コンビ独自の衝撃吸収素材「エッグショック」を内蔵。生まれたての赤ちゃんの柔らかい頭をしっかり守ります。ママに抱っこされているような心地良いスウィングで、赤ちゃんも安心して眠ってくれそうですね。
- 税込価格
- 34,869円
- 対象年齢
- 新生児~4歳頃
8. アップリカ 電動 ハイローベッド&チェア ユラリズム オート プレミアム

手動でも人気が高い、アップリカの「ユラリズム」電動タイプ。やわらかいクッションの感触が心地よく、赤ちゃんをやさしく包み込みます。寝かしつけに嬉しい、8種類のオルゴールの子守歌も流せますよ。
寝かしつけ後に部屋の明かりや紫外線が気になるときは、幌を使って快適な睡眠環境を守れるのにも注目です。「高い買い物だけど買って良かった」という満足度の高い口コミが多く寄せられていて、先輩ママからの評価が高い1台ですよ。
- 税込価格
- 59,400円
- 対象年齢
- 新生児~4歳
ハイローチェア!リーズナブルな人気モデル
9. JTC ハイロースイングラック ハイローチェア(手動)

「基本機能を押さえつつ、リーズナブルなハイローチェアがいい」という人にはこちらがおすすめ。手動のスウィング機能は、ママの抱っこの揺れを再現できるやさしい動き。フルリクライニングで水平な状態にできるので、ぐずった赤ちゃんも心地よく寝られますよ。
着脱式のテーブルつきで、離乳食にも対応できます。汚れたら、シートは手洗いしてくださいね。「値段も安く、作りもしっかりしていて満足」と口コミでも高評価です。
- 税込価格
- 12,800円
- 対象年齢
- 新生児~4歳頃
ハイローチェアがあれば家事もはかどる!
ベッドとしても椅子としても使える機能的なハイローチェアは、家事で忙しく動き周るママと赤ちゃんの強い味方。いつでもそばで見ていられるから、家事で部屋を離れたときに、わざわざ様子を見に行く手間も省けますよ。
以下では最近人気の、小さめサイズのミニベビーベッドをご紹介しています。快適な使い心地にこだわりつつ、場所をあまり取らないベッドを探している人は要チェックですよ。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。