円座クッションは産後に必要?入院中も使えるおすすめ9選

円座クッション

● 必要時期:入院〜産後
● 必要数:1個
● 目安価格:2,000〜5,000円

出産後の入院中から重宝するアイテムの1つに「円座クッション」があります。出産準備品として聞いたことはあるけれど、どんなものなのか、何のために使うのか、と疑問に感じている人も多いかもしれません。ここでは、円座クッションについて、選び方やおすすめ商品をご紹介します。

円座クッションとは?産後に必要なもの?

女性 後姿 お尻

円座クッションとは、クッションの中央に穴が開いているドーナツ状の座布団のことです。

出産するときに会陰切開を行ったり会陰部が裂傷したりすると、産後しばらくは座るときに痛みがでます。また、妊娠・出産によって痔や尾てい骨の痛みがあると、座るのが大変になることもあります。

そこで役立つのが円座クッションです。

座る場所に円座クッションを敷くと、患部が座面に直接触れず、痛みが軽減されますよ。

なかには、「出産前に購入したけど、会陰切開をしなかったので必要なかった」という人もいるようですが、「授乳で座るときに役立った」という声もあるので、念のために準備しておくと安心ですね。

痛みが和らいでよかった

1人目の出産では、傷が痛くて座るのもつらかったので、2人目の時はと思い購入しました。このクッションに座ると楽だったので、購入してよかったです。

Kさん

帝王切開前も後も楽!

帝王切開するにあたって必要だということで購入しました。出産直前も後も、これに座ると楽で助かりました。

ふみさん

円座クッションの選び方は?

骨盤 腰 女性

円座クッションは、中央に穴が開いている形はどれも共通ですが、患部まわりを支えるクッションの素材が商品によって異なります。以下を参考に、自分に合ったもの、気になったものを選んでみましょう。

低反発円座クッション

体重に合わせて程よく沈む低反発性の円座クッション。低反発の弾力が、座ったときに骨盤まわりや背骨への負担を分散してくれるのが特徴です。

座ったあとは形が自然と元に戻り、長く使ってもよれたり潰れたりしにくいのもうれしいポイント。

軽量なビーズ素材の円座クッション

流動性のあるビーズが入っている円座クッション。中央の穴で会陰部を守りつつ、お尻まわりをしっかり包んでくれる安定感が魅力です。

やわらかく体にフィットする座り心地で、リラックスタイムの座布団にもおすすめ。

産後におすすめの低反発円座クッション

1. Noone ドーナツ円座クッション

要出典 Noone ドーナツ円座クッション

ウレタンを膨らませて発砲させる「モールド製法」で作られた、低反発円座クッションです。高密度の低反発素材がしっかりと体にフィット。程よい弾力で体を支え、腰や背骨にかかる負担を上手に分散します。

両面で素材が異なるので、冬場は保温も兼ねてベロア側を、夏場は汗をかかないようにメッシュ側を接触面にすれば、年中使うことができますよ。

税込価格
2,180円

2. ottostyle.jp 低反発円座クッション

要出典 円座クッション ottostyle ドーナツクッション

シンプルなデザインでインテリアにも馴染む「ottostyle」の円座クッション。表面が膨らんでいないフラットなデザインなので、座布団としてだけでなく背当てとしてもおすすめです。

カバーは肌触りが心地よいパイル地。取り外しができ、気軽に洗濯できるところも使いやすいポイントです。

税込価格
2,980円

3. TSURUSHO ORIGINA 低反発円座クッション プチモコ

要出典 円座クッション TSURUSYO ORIGINA ドーナツ型円座クッション プチモコ

おしゃれなカバーで人気の低反発円座クッション「プチモコ」。ソファやベッドに置いて、インテリアとしても楽しめるのもうれしいですよね。

吸水性と通気性に優れた綿100%の生地なので、通年快適に使えます。約8cmの低反発ウレタンチップは、会陰部が椅子に触れることなく、安定した姿勢をキープできますよ。

税込価格
1,370円

産後におすすめのビーズ円座クッション

4. ベーグルクッション 日本製

要出典 円座クッション ベーグルクッション 日本製

座面の直径約62cm、高さ約21cmというサイズが特徴の円座クッション。大きめの円座クッションはリラックススペースとしておすすめです。

ビーズクッションならではの適度な柔らかさで、安心して座れるのもポイント。お尻の痛みが引いたあとも長く愛用できますよ。

税込価格
6,790円

5. モグ ホールクッションスマイル

要出典 円座クッション モグ ホールクッションスマイル

ビビットカラーが3色揃った、スマイルデザインの円座クッションです。明るい雰囲気が好みのママにおすすめ。

ビーズクッションならではの体圧分散効果により、産後のお尻に負荷をかけずに座ることができます。伸縮性の高いスパンデックス生地と中身のパウダービーズで触り心地も抜群。触っているだけで癒されそうですね。

税込価格
2,420円

産後におすすめの骨盤まわりをサポートする円座クッション

6. 勝野式 座るだけで骨盤キュッとクッション

要出典 円座クッション 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッション

医師との共同開発されたクッション。骨盤まわりをサポートし、座るだけで自然と背筋が伸びるようになっています。

前方に傾斜がついている仕様で、キレイな姿勢をキープ。立体3層構造で、股関節から太腿の外側を包み込みます。中央には楕円の穴も開いていて、会陰部のまわりもやさしくガードしますよ。

税込価格
2,800円

産後におすすめの病院仕様の円座クッション

7. LOOKIT 円座クッション 病院のU字クッション

要出典 円座クッション LOOKIT 円座クッション 病院のU字クッション

しっかりとした硬めの素材が「座りやすい」と好評で、病院でも使用されているU字クッションです。表面がアルコール消毒できる素材なので、いつでも清潔な状態を保てます。

75mmの厚みで、使い続けてもつぶれにくいのが特徴。型くずれ防止用のベルトがついていて、穴の広がりも防げますよ。

税込価格
5,940円

円座クッション!産後の携帯用におすすめ

8. 円座クッション 携帯用

要出典  円座クッション 円座クッション 携帯用

コンパクトに折りたたんで使える円座クッションは、携帯用におすすめ。入院準備のバッグの中に入れてもかさばらず、産後お出かけの際にもサッと持ち運べます。

低反発ウレタンがお尻をやさしく支えるので、硬いイスの上に敷けば痛みを和らげることができますよ。専用の袋が付属しているところも便利なポイントですね。

税込価格
3,121円

楽天市場で円座クッションを探す

Amazonで円座クッションを探す

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう