その症状は産後うつかも…?産後の相談窓口まとめ

毎日休む間もなく赤ちゃんのお世話をしていると、気がついた時には自分が思っている以上に疲れが溜まっているものです。しばらく気分が落ち込んだり、イライラしたりといった症状がある場合、それは「産後うつ」かもしれません。

今回は、簡単にできる産後うつのセルフチェックリストや、気軽に活用してほしい相談窓口をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

10人に1人が発症する「産後うつ」

女性 ママ 悩む 悩み
出産後、「わけもなく涙が出る」「なんでもないことにイライラする」といった症状が現れることがあります。これを「マタニティブルーズ」と言います。出産後3~10日の間に見られ、産後ママの約30%が発症するものですが、2週間ほどで自然に治ると言われています。

しかし、ホルモンバランスや環境の変化から、家事や育児に対する意欲や集中力が低下し、そのまま「産後うつ」を発症してしまうことも。日本産婦人科医会によると、産後1年未満の母親の10人に1人が発症するとして、注意を呼びかけています。

産後うつは決してめずらしい病気ではありません。毎日の育児で自分自身の状態を認識できていないこともあるので、定期的にチェックリストを活用してみましょう。

産後うつの症状のチェックリスト

チェックリスト
産後うつの主な症状を、下記に挙げています。自分では大丈夫と思っていても、定期的にチェックし、あてはまる項目が多いときや増えたときは早めに産婦人科、小児科医、保健師に相談してみてくださいね。必要であれば専門の相談機関につないでもらうことができますよ。

産後うつチェックリスト

□ わけもなくイライラして落ち着かない
□ 気分が落ち込んで涙が出てくる
□ 考えがまとまらず、家事にやたらと時間がかかる
□ 以前は好きだったものを楽しめない
□ 寝つきが悪かったり、逆に眠りすぎたりしてしまう
□ 食欲がない、または逆に食べすぎてしまう
□ 赤ちゃんやパートナーにつらく当たってしまう
□ 何事も自分が悪いと考えてしまう
□ 漠然と不安になる
□ 他人との交流を面倒に感じる
□ 頭痛や動悸、息苦しさ、肩こりなどがひどい

産後の相談窓口まとめ

女性 携帯電話 スマホ
子育て中のママをサポートしてくれる相談窓口は、病院以外にもさまざまな場が用意されています。上記のチェックリストにあてはまる項目が多い方はもちろん、あまりあてはまらなかった方も、誰でも利用できる相談窓口です。

子育てに悩みや不安はつきもの。気軽に活用してみてくださいね。

特定非営利活動法人 あなたのいばしょ

いつでも相談したいと思ったときに、気軽に利用できるチャット窓口を一つ知っておくと便利です。

「あなたのいばしょ」は24時間365日、年齢や性別を問わず、無料・匿名で利用できるチャット相談窓口。最短5秒で国内外にいる「いばしょ相談員」が相談に応じます。

「いばしょ相談員」は所定の訓練を修了したボランティア。緊急性が高い場合は、児童相談所などの関係機関とも連携し対応してくれます。下記のURLからすぐに相談できますよ。

https://talkme.jp/

特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア

相談するのが少し億劫な方は、自分が使いやすい方法を選べる相談窓口はいかがですか。

東京メンタルヘルス・スクエアの「こころのほっとチャット」では、SNS(LINE、Twitter、Facebook)やWEBチャットから、自分の好きな方法で相談することができます。

年齢・性別を問わず1日1回(50分)無料で相談でき、相談内容から必要に応じて対面相談・電話相談につなげたり、全国の公的機関やさまざまな分野のNPO団体へつないでもらえますよ。

https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html

自治体の子育て世代包括支援センター

日々の子育てにおいて、住んでいる地域のサポートが手厚いと嬉しいですよね。

妊娠期〜子育て期にわたり、地域の中で切れ目のない支援をしてくれるのが、子育て世代包括支援センターです。保健師や助産師、看護師、社会福祉士といった専門職の人に相談できたり、必要であれば医療機関やその他関係機関とつなげてくれたり、
一人ひとりに合ったサポートが受けられますよ。

地域の子育て支援サービスの情報も集まっているので、身近な支援者ともつながることができるかもしれません。

全市区町村の9割に設置されているので、「お住まいの市区町村名+子育て世代包括支援センター」で検索してみてくださいね。

公益社団法人日本助産師会

産後はホルモン量の急激な変化により、産後うつだけではなく、ママの体と心にさまざまな影響を及ぼします。

日本助産師会では、女性のさまざまな健康問題について専門知識のある、助産師に相談できますよ。全国に相談窓口を設けていて、対面による相談や、自宅への訪問相談をしている窓口もあるそうです。以下のホームページから、全国の相談窓口を確認してください。

時間は限られていますが、無料の電話相談窓口も設置されています。こちらも合わせて活用してみてくださいね。

https://www.midwife.or.jp/general/supportcenter.html
女性のあらゆる相談室(無料電話相談):03-3866-3072 ※毎週火曜10時〜16時/祝祭日・お盆・年末年始除く

ひとりで抱え込まないことが大切

子育ては自分でコントロールできない部分が多く、思ったとおりに行かないもの。決して「ママの頑張りが足りないから」ではありません。

自分が思っている以上に疲れは溜まっているので、悩みや不安はひとりで抱え込まないことが大切です。今回ご紹介した相談窓口やかかりつけの病院など、利用しやすいところへまずは相談してみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう