【インフルエンザ感染拡大中】お腹の赤ちゃんへの影響は?妊婦は重症化しやすい?

例年と比べてインフルエンザが猛威をふるっている現在(※1)。妊娠中に感染した場合、お腹の赤ちゃんへの影響や重症化のリスクについて気になる妊婦さんも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インフルエンザ感染による妊婦さんや赤ちゃんへの影響についてご説明します。

お腹の赤ちゃんへの影響は?

妊婦 お腹 23089919_m

妊婦さんがインフルエンザに感染しても、胎盤を通じて胎児に感染してしまう確率はとても低いと考えられています(※2)。

妊娠初期に感染すると、稀に胎児の神経管閉鎖不全や心奇形などの異常が増加するという報告もありますが、インフルエンザウイルスの直接的な影響ではなく、高熱などによるもの。適切な治療を受ければリスクは上昇しないとされています(※3)。

一方で、インフルエンザ感染と流産率・死産率の増加との関連がみられたとの報告もあります(※3,4)。インフルエンザにかかった場合は、すぐに治療をすることが大切です。

インフルエンザの薬は赤ちゃんに影響する?

日本人 女性 風邪薬

妊娠していない患者さんと同様に、「タミフル」や「リレンザ」といった抗インフルエンザ薬が処方されます。

妊娠中に薬を飲むことに不安を感じる方も少なくありませんが、これまでの調査からタミフルやリレンザがお腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられています(※2,4)。

抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に服用しなければ効果が発揮されません。インフルエンザを疑う症状が現れたら早めに病院を受診してください(※3)。

処方された抗インフルエンザ薬について気になることがあれば、医師や薬剤師さんに必ず相談したうえで飲むようにしましょう。

妊婦さんが感染すると重症化しやすい?

妊娠 超初期 妊婦 女性 日本人 ソファ 眠い 寝る 眠そう 449729

妊婦さんがインフルエンザに感染すると、肺炎などの合併症を引き起こすリスクが高くなり、妊娠週数が進むにつれて重症化しやすいといわれています。しかし、これらが生じるはっきりとした原因はまだわかっていません(※2,5)。

重症化を防ぐには、インフルエンザのワクチン接種が有効であり、妊婦さん・お腹の赤ちゃんへの危険性は妊娠全期間を通じてきわめて低いとされています(※3)。このことから、妊婦さん(接種できない特別な理由がある方を除く)へのワクチン接種を推奨しています(※1)。

ただし、接種は義務ではないため、かかりつけの医師と相談して決めるようにしてくださいね。

基本的な予防対策も徹底しよう

栄養バランスの良い食事で体力をつける、手洗いや手指の消毒をしっかりする、部屋の空気を乾燥させない、外出するときはマスクをつけるなど、基本的な予防対策を徹底していけるといいですね。

インフルエンザの症状や影響に関して、不安や疑問があるときは、かかりつけの産婦人科の医師や助産師に相談してください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう