こんにちは、ninaru編集部です。
出産が近づくにつれて、ママの頭の中にはこんな不安が浮かびませんか?
出産のとき、パパにどう関わってもらえばいいのかわからない…
パパは出産の流れを理解してるかな…?
産後や里帰りのときのサポート、知っておいてほしいな
「頼りたいけど、どう伝えたらいいかわからない…」そんなママのお悩みに寄り添う、出産直前から退院まで、時系列でパパができるサポートをまとめた講座をご用意しました。
ninaruオンライン教室でも大人気の助産師:古市さんがやさしく解説してくれますよ♪
開催の日程は以下のとおりです。
12月2日(火)21:00〜22:00
12月6日(土)21:00〜22:00
12月12日(金)20:00〜21:00
12月20日(土)20:00〜21:00
12月24日(水)21:00〜22:00
Zoomで無料開催・顔出しなし・スマホ参加OKなので、出産準備のひとつとして、ぜひご夫婦で一緒にご参加くださいね♪
※ご夫婦で受講する場合は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いします。
講座でこんなことがわかる!
本講座のゴールは、「パパが出産前後の動き方を理解し、ママをしっかりサポートする準備ができること」。
講座では、「出産間近」「陣痛や破水が起きたとき」「立ち会い出産中」「産後から退院まで」といった時系列に沿って、それぞれのタイミングでパパがすべきことを解説します。
陣痛中のサポートとして呼吸法やマッサージを実践するコーナーもあるので、ぜひ一緒に練習してみてくださいね♪
また今回は、「赤ちゃんの未来のために出産時にできること」として、「さい帯血保管」に関するミニ講座も最後にご用意しています!
※お申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
②テニスボール
※マッサージの実践で使用します
出産に向けて足並みを揃えるためにも、可能な方はぜひご夫婦での参加をおすすめしています。
下記のボタンを押すとお申し込みフォームのURLをコピーできますので、ぜひパートナーにLINEなどでシェアをして、「こんな講座があるよ!」と教えてあげてくださいね♪
LINEでのシェアイメージ
講師は1万件以上の出産に携わった助産師
講師の古市先生は、パパ・ママにあたたかく寄り添う助産師さんです。ninaruオンライン教室でも多くの講座をご担当いただいています。
古市さんのご活動についてはこちら
▼こんな人におすすめ!
・出産当日、パパが慌てず行動できるようになってほしい
・陣痛中の具体的なサポートを知ってもらいたい
・出産から退院までの流れを一緒に共有しておきたい
・里帰り出産でもパパの役割を理解してほしい
・赤ちゃんの未来の選択肢であるさい帯血保管について夫婦で考えたい
使用ツールはZoomです
オンライン会議ツールの「Zoom」で開催しますので、事前にZoomアプリのダウンロードなど、使用準備をお願いいたします。
また、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
各回先着500名限定なので、下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。
※この記事はPRを含みます
