入学祝いを贈る時期はいつ?相場やのし袋の書き方は?

小学校入学を控えた子供へ贈る「入学祝い」。いざ贈る立場になると、金額相場や贈る時期、何を贈ったらいいのか気になりますよね。そもそも、どんな間柄だと入学祝いを贈るべきなのか疑問に思うこともあるでしょう。そこで今回は、入学祝いを贈る時期はいつなのかや、金額相場、のし袋の書き方などについてご紹介します。

入学祝いとは?

桜 春 入学

小学校の入学祝いとは、入学を迎える子供に対して贈るお祝いのことです。学校生活で使うものや、現金、商品券といったものを贈ります。

入学祝いは、基本的には、ふだんから付き合いのある親戚や親しい知人の子供に贈るものなので、関係性の薄い相手へ義理として贈る必要はありません。卒園祝いと入学祝いのどちらを贈るべきかで迷っている場合は、入学祝いを優先するのがおすすめです。

本人や贈り先の家族に欲しいものを聞くことは失礼にあたらないので、事前にどんなものが欲しいか聞いてから決めてもいいでしょう。

入学祝いの相場は?金額の目安は?

入学祝いの金額相場に決まりはありませんが、贈る相手との関係性によって下記の金額が目安となります。

入学祝いを贈る相手と金額相場

● 親戚の子供:5,000~10,000円
● 親しい友人・知人の子供:3,000~5,000円

祖父母から孫への入学祝いは10,000円以上になることもあり、ランドセルをプレゼントする祖父母も多いようです。

ただし、あまりに高価なものを贈ると、かえって相手が気を遣ってしまうので、相手に負担をかけない程度の金額にとどめることも大切なマナーの一つでしょう。

入学祝いの時期はいつ?

本 カレンダー スケジュール

入学祝いを贈る時期は、3月上旬から小学校入学の2~3週間前までが一般的なようです。

遠くに住む親戚には、お正月に会ったときに渡したくなるかもしれませんが、入学するまでにまだ数ヶ月あるので、できれば3月の上旬頃に郵送するようにしましょう。

小学校受験をする子供には、通う学校が確実に決まってから贈るようにしてくださいね。

入学祝いの「のし袋」の書き方は?

女性 確認 チェック ノート メモ

入学祝いを贈るときは、前述の通り、金額相場や贈る時期のマナーを守りましょう。

現金や商品券を贈るときは、のし袋に入れます。下記で、表書きの書き方や、水引きの結び方をご紹介します。

表書き

一般的には、「祝御入学」や「御入学御祝」と書きます。親しい間柄であれば、「御入学おめでとう」や、子供が読めるように「にゅうがくおめでとう」と書いてもいいですね。

水引き

入学祝いの水引きは、「紅白ちょう結び」です。「ちょう結び」は何度起きてもいいお祝い事や一般贈答に使います。

入学祝いにおすすめの贈り物は?

お祝い ギフト プレゼント リボン ボックス

入学祝いは入学を迎える子供に対して贈るものですが、両親へのお祝いの気持ちも含まれているので、子供だけでなく、ママやパパの好みを考えながら選びましょう。

現金や商品券、図書カードは、必要なものや欲しいものを選んで買うことができるので喜ばれます。「小学校で必要なものを買ってくださいね」とメッセージを添えると、お祝いの気持ちが伝わりやすいですよ。

入学祝いに喜ばれる贈り物リスト

● 文房具
● 腕時計
● バッグ(リュックサックなど)
● 衣類
● 本・図鑑・辞典
● 現金
● 図書カード
● 商品券
● 文具券

入学祝いは、ほかの人と贈るものが重なりがちなので、事前にどんなものが必要なのか聞いておくのもおすすめです。小学校入学を迎える子供は、自分の好みがはっきりしてくるので、「こんなものが欲しい」「色は○○色がいい」といったようにリクエストしてくれるはずですよ。

入学祝いで子供の成長をお祝いしよう

小学生 女の子

小学校の入学祝いは、子供の成長を祝うための贈りものです。もらった子供が喜び、楽しく新生活を迎えられるようなものを贈れるといいですね。

いくら親しい仲であったとしても、贈る時期の遅れは失礼にあたるので注意しましょう。マナーを守ることで、祝われる側も、祝う側も、うれしい気持ちになれるはずです。

お祝いの気持ちをたっぷり込めて、素敵な入学祝いを贈りましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう