入学して初めての保護者会は何をする?持ち物・服装・質問の具体例など!

小学校入学後に、初めて迎える「保護者会」。どんな話があってどんなことをするのかわからず、少し不安に感じることがあるかもしれません。

そこで今回は、小1で初めての保護者会の内容や質問例を紹介します。

小1最初の保護者会はどんなことをするの?

小学校 小学生 校舎 学校 1323170

小学1年生になって最初の保護者会は、4月上旬〜中旬にかけて行われます。

体育館などで学年の全体会をしたあとにクラスごとにわかれるケースや、教室で行うケースがあります。お便りを確認しておきましょう。

当日の主な内容は以下のとおりです。

● 校長先生、副校長先生の挨拶
● 担任の先生の自己紹介
● 今年度の教育方針の説明
● 1学期の行事の説明
● 行事にともなって必要な持ち物の説明
● 入学後の学校生活の様子説明
● 注意事項(持ち物について、欠席時の連絡方法など)

最初の保護者会では、保護者の自己紹介の場を設けることもあるので、心づもりしておくと安心ですよ。

また、保護者会終了後にPTAの役員・係決めの時間を取ることも多いので、役職内容の確認や何をするか候補を挙げておきましょう。

保護者会に必要な持ち物・服装は?

ママ メモ リストアップ

保護者会当日の持ち物に決まりはありませんが、持参するといいものは以下の通りです。

● 事前に配布された保護者会用の資料
● メモ用の筆記用具
● 室内履き
● 保護者証(あれば)

上記以外にも、保護者会当日資料を受け取ることもあるため、A4サイズの書類が入るファイルやバッグがあると便利です。

服装は校風にもよりますが、基本的にはドレスコードはなく、普段着で参加することも少なくありません。

ただし、露出が多い・ラフすぎる服装は避けるのが無難です。いつもよりややきれいめな服装が良いでしょう。

保護者会に子どもは連れて行ける?

小学生 親子 後ろ姿 女の子 421336

保護者会に子どもを同席させていいかどうかの対応は、学校によって異なります。

学童で過ごす以外の児童を別室で預かる小学校もあるようですが、「同席できません」とだけお便りに書いてある場合もあります。

お便りで連絡がない場合や、留守番などが難しい場合は、学校へ事前に確認しておくと安心ですよ。

また、未就学児の弟や妹を保護者会に連れて行かなければいけない場合も、同様に確認しておきましょう。

保護者会は参加が必須なの?

小学校 教室

保護者会への参加は絶対ではありません。

ただ、小学校の雰囲気や様子がわかり、クラスメイトの保護者とも交流できる貴重な機会でもあるので、無理のない範囲での参加がおすすめです。

現在では、オンラインで開催している小学校もあり、足を運べない場合はリモートでの参加が可能な場合もあります。

欠席の連絡方法

プリントで出欠を提出する学校もありますが、プリントがなく事前に参加できなことが分かっていれば、連絡帳などで参加できない旨を先生に伝えておきましょう。急遽参加できなくなった場合には、電話で連絡するのが無難です。

出席できなかった場合は、後で子どもから当日の資料を受け取ることもあるので、目を通しておきましょう。

保護者会では質問してもいい?
具体例&体験談

保護者会

一般的には、先生からひととおりの話を聞いたあとに質問の時間があります。疑問に感じていることや確認したいこと、当日の保護者会での説明が不足していることがあれば、質問しましょう。

とはいえ、どんなことをどんなふうに聞けばいいか、気になりますよね。ここでは、質問の具体例とともに、先輩パパ・ママの体験談を紹介します。

質問の具体例と回答例

Q.「忘れ物があれば届けてもいいでしょうか」

A. 「忘れものをすると困る」ことも経験で本人の学習になります。授業で必要なものについては貸し出しできますし、お弁当など、その日にないと困るもの以外は基本的に届けないでください。

Q.「タブレットが重いとうわさを聞きました。毎日持ち帰りが必要でしょうか」

A. タブレットの配布は◯月中旬を予定しています。すぐにではありませんが、タブレットを使った宿題も出るので基本的に毎日持ち帰りになります。

Q.「水筒の持参はいつ頃からですか?必ず必要ですか?」

A. 時期は定めていないので、いつから持ってきてもOKです。必須かどうかですが、小学校には給水器があるので、水筒がなくても水分補給は可能です。ただ、教室内ですぐに飲めたり、登下校中に喉が渇いたときには水筒があると便利なので、お子さんと相談してみてください。

先輩パパ・ママはどんな質問をした?

Yさん

Yさん

年間予定表に、夏休み中に水泳教室の記載があったので、夏休みの予定を考える上で回数や時間帯について質問しました。

「まだはっきりとは決まっていませんが、例年夏休み初日〜7月末と8月最終週に開催しています。学年毎に時間を分けていて、期間中1学年2回程度教室を開いています。絶対参加ではありませんので、家庭のご事情にあうタイミングで参加ください。」

と返答がありました。参加が必須でないことがわかったので、家庭の予定を立てる参考になりました。

Mさん

Mさん

子どもが恥ずかしがり屋で着替えのことを心配していました。まだ体育の授業が始まっていないので状況がわからず、着替えが男女別室かどうか質問しました。

「現在、低学年は男女一緒に教室で着替えをしています。恥ずかしいという気持ちも理解できますので、一度持ち帰らせてもらい改めて回答させてください。」

という話でした。後日、男女別に教室を分けて着替えすることになった旨、プリントで連絡があり安心しました。

当日、担任の先生に個別で話したいことがある場合は、事前に連絡帳や電話などで確認したり、依頼をしておいたりすると安心ですよ。

時間の関係上、当日に急に呼び止めても話しができなかったり、他の保護者が先生と話していて待つことがあったりするなど、難しいこともあります。

最初の保護者会で学校の様子をつかもう!

初めての保護者会は緊張するかもしれませんが、力を抜いて、新しい世界に飛び込んだ「子どもたちを見守る大人が集まる場」と考えて参加してくださいね。子どもが安心して小学校生活を送れるよう、確認が必要なことは遠慮せずに質問してみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう