赤ちゃんのおむつ替えのたびに使うおしりふき。頻繁に使うからこそ、パッと手の届くところに置いておきたいですよね。でも、そのまま置いておくと生活感が出てしまう…。そんなときは、おしりふきケースを使ってインテリアに馴染ませるのもおすすめです。
今回はおしりふきケースの選び方と、おすすめのおしりふき収納ケースを8点ご紹介します。
おしりふきケースを使うメリットは?

市販されているおしりふきの多くは、パッケージにシール式の出し入れ口がついていて使うたびに開け閉めをします。ただ、簡易的なシールなため、シール部分にほこりが付着して閉まらなくなったり、取り出すときにシール部分におしりふきがくっついて同時に何枚も出てきたりすることも。
おしりふきケースには密閉性の高いフタがついているので、中身の乾燥を防ぎ、1枚ずつスムーズに取り出すことができるのが特徴です。前述のようにインテリアに馴染むだけでなく、機能面でもしっかり役立ちます。
おしりふきケースの種類は?

おしりふきケースには、ポットやタッパーの形をした据え置き型のものと、持ち運びに便利なポーチタイプのものがあります。
据え置きタイプは自宅で使うのに適しています。ポーチタイプのケースは持ち運びに便利です。おしりふきとおむつの両方を収納できるタイプもありますよ。
おしりふきケースの選び方は?

フタの形
据え置き型のおしりふきケースのフタは、主にゴムパッキン付きとワンプッシュオープン式の2種類があります。
ゴムパッキン付きのタイプは密閉度が高く、シートの乾燥を防いでくれます。ワンプッシュオープン式は片手が塞がっていても簡単におしりふきシートが取り出せるので、おむつ替えがスムーズにできるのがポイント。
ポーチタイプのおしりふきシートケースは、プラ製の蓋が付いているものとフラップ式になっているものとがあります。おしりふきシートのパッケージがきちんと閉まるタイプであれば、フラップ式のデザインでもいいでしょう。
素材
据え置き型のおしりふきケースには、プラスチックやスチールのように軽いものをはじめ、陶器で作られているものもあります。陶器は高級感がありますが、赤ちゃんや小さな子どもの手が届く場所に置くと落としたときに割れてしまうことも。置く場所も考慮して選んでくださいね。
大きさ
市販のおしりふきのパッケージサイズは、一般的に横15〜20cm、縦9〜12cm、厚さ4〜7cmほど。そのくらいの大きさのケースであれば、おしりふきを収納できます。「おしりふきケースにはこれを使うべき」という決まりはないので、これくらいのサイズのボックスで、好みのデザインを探してみるのもおすすめです。
おしゃれなゴムパッキンタイプ!
1. 山崎実業 ウェットシートケース リン

天然木とスチールの組み合わせで、清潔感あふれるおしりふきケース。使いかけのおしりふきも、この中にしまっておけば、あっという間におしゃれなインテリアに。
おしりふきケースとしてだけでなく、トイレの生理用品ケースにしたりリビングの小物入れにしたりと、さまざまな使い方ができますよ。
- 税込価格
- 3,300円
2. b2c ウェットティッシュホルダー

おしりふきを入れるのにぴったりサイズのウェットティッシュホルダーです。詰め替え時に開閉する大きなフタはシリコン製パッキンでしっかり密閉でき、おしりふきが乾燥する心配がありません。
取り出し口のフタはコルクとシリコンの2種類から選べますが、どちらも内部はカビなどが生えにくいシリコン製。シンプルなデザインでどんなインテリアにも合うのがいいですね。
- 税込価格
- 2,970円
3. イデアコ mochi(モチ) ウェットティッシュケース

丸みのあるやさしいフォルムが目を引くウェットティッシュケース。おしりふきを収納でき、置いてあるだけで部屋をやわらかな雰囲気にしてくれそう。
木の温もりを感じるフタにはパッキンが付いていて、シートを乾燥から守ります。本体は陶器製なので、赤ちゃんの手の届かない安全な場所に置いてください。
- 税込価格
- 3,529円〜
機能性に優れたタイプも人気!
4. マーナ(marna)シートケース

フタを押すだけで開くワンプッシュオープンタイプのおしりふきケース。手のひらなどで押しても簡単に開く仕様で、指先が汚れていて使えないときも便利です。
詰め替え用のフタと取り出し口の両方にパッキンがあるため、おしりふきやシートの乾燥をしっかり防いでくれますよ。
- 税込価格
- 2,180円〜
5. 山崎実業 おしり拭きケース スマート

こちらは、大判タイプのおしりふきにも対応できるケース。フタは赤ちゃんがいたずらして開けないように、硬めに設計されています。
シートを1枚ずつ引き出せるストッパー付きで、必要な枚数だけをスムーズに取り出せるのも見逃せないポイントです。
- 税込価格
- 1,267円
こだわりデザインのポーチタイプも!
6. 10mois(ディモワ)ワンタッチ おむつポーチ フラップ付き

ベビーグッズの人気ブランド「ディモワ」のおむつケース。シンプルでありながら、星モチーフや配色などセンスが感じられるデザインがすてきですね。
おしりふきとおむつを一緒に収納できるため、お出かけにぴったり。持ち手はボタンで付け外し可能で、ベビーカーやバッグに付けて持ち運べます。
- 税込価格
- 4,730円
7. Baby★Star 本革オーダーメイド おしりふきケース

セミオーダーメイドの本革おしりふきケースです。本体と模様の星部分の革の色をはじめ、フタ部分の素材や刻印の有無まで選べるので、オリジナリティ溢れるケースができあがります。
使い込むほどに風合いが増して、どんどん馴染んでくるため、赤ちゃんの成長とともに長く大切に使えるアイテムですよ。
- 税込価格
- 10,340円
8. エクリチュール おむつポーチ Mサイズ

「おむつ替えを20秒短縮できるポーチ」というキャッチコピーのおむつポーチ。名前の通り、片手でパッと蓋を開けて、おしりふきを1枚ずつサッと取り出せます。
おしりふきとおむつを入れるポケットがそれぞれ独立していて使いやすいのも◎。リボンモチーフのフタがアクセントになってかわいいですね。
- 税込価格
- 2,999円
おしりふきケースに入れておしゃれに
おしりふきシートは日々使うものなので、便利でおしゃれなケースがあれば、気分も上がりそう。今回ご紹介したように、自宅で使う据え置き型や持ち歩き用のポーチ型など、さまざまなタイプがあるため、用途や好みに合わせて選んでみましょう。
下記では、赤ちゃんに人気のおしりふきシートのフタをご紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。