小学校の視力検査のA~D判定とは?視力低下のチェックリストと予防法

小学校で年に1〜2回行われる視力検査。Aじゃなかったらどうなるの?眼科は受診したらいいの?と気になっている人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、視力検査の結果の見方や、日常生活でできる視力低下の予防方法、子どもの視力低下チェックリストなどをご紹介します。

視力検査「A・B・C・D」の意味って?

小学生 視力検査 眼鏡 778773

小学校の視力検査の結果はA〜Dで判定されます。子どもが目を凝らしてよく見ようとすると視力が0.1〜0.2程度上がってしまうため、おおまかな視力を測定する意味でA〜Dに分かれています。

判定のA〜Dの意味は以下の通りです(※1)。

● A(1.0以上)
一番後ろの席からも黒板の文字がよく見えています。

● B(0.9〜0.7)
学校生活への影響があることも。

● C(0.6〜0.3)
後ろの方では黒板の文字は見えにくいことがあります。黒板を見る時には眼を細くして見ている可能性があります。

● D(0.3未満)
前の席でも黒板の見え方は十分ではありません。本人が見えていると言っても実際には見えていない視力です。

B〜Dの場合、眼鏡が必要になる可能性が出てきます。子どもの視力がBやCでも近視とは限らず、乱視や遠視などの可能性もあることを覚えておきましょう。

すぐに試せる!視力低下チェックリスト

ママ メモ リストアップ

判定だけではイマイチ実感がないかもしれませんが、普段の様子からわかることもあります。子どもに視力低下のサインがないか、以下のリストでチェックしてみましょう(※1)。

もし複数当てはまれば、視力低下が起こりはじめているかもしれません。詳しく調べてもらうために早めに眼科に行くのがおすすめですよ。

見えにくそうな様子がみられたら、遠くが見えにくいのか、近くが見えにくいのかを聞いてみると良いかもしれません。

見るときの様子

□ 目を細める
□ 片目をつぶって物を見る
□ 横目で見る
□ 顔を回し、頭を傾けて見る
□ 顎を上げたり、下げたりして見る
□ テレビやゲームをするとき画面に近づいている

目の様子

□ 目をよくこする
□ 目をパチパチさせる
□ 視線がズレることがある
□ 明るい所で眩しがる

その他の様子

□ 集中力がない
□ 飽きっぽく、落ち着きがない
□ よく転ぶ
□ 頭痛を訴える

視力低下が起きている目ってどんな状態なの?

視力低下には主に「近視」「遠視」「乱視」があり、以下のような特徴があります。

子どもに視力低下の様子がみられたら、どのタイプかを知っておくと眼科で相談しやすくなりますよ。

正常な目の状態

正常な目

正常な目は、物を見るときに上のような位置に焦点があります。近視や乱視、遠視では、焦点を結ぶ位置がずれているため、よく見えなくなります。いずれも早めに眼科を受診する必要があります(※2)。

焦点が前になる「近視」

視力 近視

焦点が前にあるので、近くが見えるけれど遠くが見えない状態です。幼年期から起こって20代後半くらいまで近視が進行することも。

焦点が後ろになる「遠視」

視力 遠視

近くも遠くもはっきり見えない状態です。焦点をあわせようと目の力を使うので、特に近くを見るときに目が疲れてしまいます。

遠視の程度によっては、大人になっても視力が出ない「弱視」や、目の調節の力が極端になって「内斜視」といった状態になることがあります。

複数の焦点がある「乱視」

乱視 視力

外からの光の方向で焦点の位置が変わるので、部分的に見えにくかったり、ぶれて見えたりして、目が疲れやすく文字を読み間違えたりすることも。

視力を守るために日常生活でできることは?

日常生活のなかで、子どもの視力を守るためにできることがあります。次のことを意識してみましょう。

外で過ごす時間を作る

小学生 男の子 外遊び ボール 2426841

外で過ごす時間が長いと近視になるリスクが低くなることが報告されています。日陰でもいいので、1日2時間程度外で過ごせるといいですね。

近くを見続けているときは休憩を挟む

小学生 ママ 子ども

近くを見続けることで近視になりやすくなります。30分に1回は遠くを見るようにして目を休めるようにしましょう。

テレビやスマホは30cm以上離す

子ども タブレット 小学校

勉強や読書、ゲームをしたり、スマホなどを使ったりするときは、目から30cm以上離すようにしましょう。寝転びながらのゲームや読書なども目には悪影響です。

十分な明るさを意識する

小学生 ライト 照明 スタンド 23323571

暗いところでの作業は目の負担になります。読書や勉強をするときはデスクライトなどを使って、十分な明るさを保ちましょう。

睡眠を十分にとる

小学生 親子 ベッド 2005780

睡眠は目を休ませるためにも重要です。部屋を暗くして十分な睡眠をとるようにしましょう。視力低下の予防に効果的です。

子どもの視力を守ろう!

子どもの視力は、ほとんどの場合が健康診断でしか測られません。B以下の場合は、自己判断はせずに眼科で詳しい検査を受けるようにしてくださいね。

日常生活でもできることから気をつけて、子どもの視力を守ってあげてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう