凍結胚移植のスケジュールが知りたい!移植日はいつ?着床時期は?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

体外受精や顕微授精では、受精卵を培養して子宮に戻す「胚移植」が行われます。この胚移植の方法に「凍結胚移植」と「新鮮胚移植」の2つがあることを知っていますか?そこで今回は、「凍結胚移植」について、スケジュールや着床時期、妊娠する確率などについてご説明します。

凍結胚移植とは?

体外受精 不妊治療

体外受精や顕微授精では、女性の体から卵子を取り出して体外で精子と受精させ、その受精卵(胚)を培養して子宮内に戻します。これを「胚移植」といいます。

このとき、培養した受精卵を凍結保存しておき、適切なタイミングで解凍(融解)して子宮の中に入れるのが「凍結胚移植(凍結融解胚移植)」です。

一方、採卵した周期内で受精卵の培養から胚移植までを行うのが「新鮮胚移植」です。

凍結胚移植の方法は?安全なの?

クエスチョン 矢印 方向 疑問 はてな

「受精卵を冷凍しても問題はないの?」と不安に思う人もいるかもしれませんね。

しかし、近年では凍結技術が進歩し、複数の研究グループから良好な結果が報告されています。

これまでは、温度をゆっくり下げて受精卵を凍らせる緩慢凍結法が行われていましたが、現在では、細胞内の水分を脱水・濃縮させて液体窒素で急速冷却し、融解する「急速ガラス化保存・融解法」などの技術が進み、凍結胚の高い生存率が維持されるようになりました(※1)。

凍結胚移植のスケジュールは?

女性 カレンダー 赤ペン チェック

凍結胚移植は、最初に採卵を行い、次の周期かそれ以降の周期で、女性の体の状態を見ながら移植日を決めます。

排卵日に合わせて移植するため、生理周期が規則正しい人であれば、自然な排卵のタイミングにあわせて移植する「自然周期移植」を選ぶことも可能です。

ただし、生理周期が不規則で、正確な排卵日を特定するのが難しい、移植日を事前に決めたいという人であれば、ホルモン剤を使って人工的に排卵周期を調整したうえで「ホルモン補充周期移植」を行います。

自然周期でもホルモン補充周期でも、排卵予定日の1~4日前には超音波検査や血液検査で子宮内膜の状態をチェックして、妊娠しやすい環境が整っているかを判断してから胚移植を行います。

凍結胚移植の着床時期は?移植後に体調は変化する?

胚盤胞のグレード

胚の成長段階(グレード/上段のイラスト参照)にもよりますが、移植して約3~5日後には着床が始まります。そして、移植から約2週間程度で、妊娠が成立したかどうかを確認できるようになります。

移植後に妊娠が成立すると、以下のような症状が見られることがあります。

  • 微熱やだるさ
  • 眠気
  • 下腹部の痛み
  • おりものの量や色の変化

ただし、こうした体調の変化は妊娠したら絶対に現れるわけではなく、程度には個人差もあるものなので、あくまで参考程度に考えてください。

凍結胚移植からまだ2週間経っていない段階で、何らかの体調が現れた場合、不妊治療の一環で服用するホルモン剤による副作用の可能性もあります。

不安なことがあれば、すぐに担当医に相談しましょう。

凍結胚移植は妊娠率が高いの?

女性 疑問 クエスチョン はてな

体外受精や顕微授精を行うときは、排卵誘発剤を使って卵巣を刺激し、複数の卵子を採卵して、受精卵を培養します。

せっかく受精卵を培養できたとしても、新鮮胚移植の場合、卵巣が腫れている、ホルモンバランスが乱れている、子宮内膜の厚さが足りないなど、女性の体が妊娠しにくい状態になっていると、妊娠につながらないこともあります。

一方、凍結胚移植であれば、受精卵を一旦凍結して、女性の体を妊娠しやすい状態に整えてから移植することができます。

そのため、1回の移植あたりの妊娠率は、新鮮胚移植と比べて高くなります。

2012年度の日本産科婦人科学会のデータによると、新鮮胚移植による妊娠率が移植あたり約20%強であるのに対し、凍結胚移植は約35%です(※2)。

胚移植の着床率(妊娠率)は、胚の状態や女性の年齢、病院の技術力などの条件で左右されます。

凍結胚移植のスケジュールは医師と相談を

不妊治療 医師 相談 カップル 受診 夫婦

凍結胚移植は、1回の移植あたりの妊娠率が新鮮胚移植よりも高いので、早期に体外受精を成功させたい人は前向きに検討してみるのも良いでしょう。

一方で、新鮮胚移植に比べて通院回数が多くなり、胚の凍結・融解操作などの費用がかさむというデメリットもあります。

移植のスケジュールは、胚をどの成長段階まで培養させるか、女性の子宮環境が妊娠に適しているかなど、様々な要素で変わってきます。

医師やパートナーと相談のうえ、スケジュールを検討しましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう