赤ちゃんに背負わせる一升餅とは?食べてもいいの?

赤ちゃんが生まれて初めて迎える誕生日を「初誕生」といい、家族にとって記念すべき日のひとつです。そこで今回は、初誕生に赤ちゃんに背負わせたり、上に立たせたりする「一升餅」についてご説明します。これから初誕生を迎える人は、ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんに背負わせる一升餅とは?

餅つき 一升餅
その昔、赤ちゃんが初めて迎える誕生日には、餅をつき、健やかな成長を盛大に祝う風習がありました。

かつては乳幼児の死亡率が高く、1歳の誕生日を無事に迎えられたことは大きな喜びだったことが由来です。

今でもこの名残は残っていて、赤ちゃんが初めて迎える誕生日には「一升餅」を用意し、赤ちゃんに背負わせたり、上に立たせたりしてお祝いをします。

一升餅には、「赤ちゃんがこの先も一生(一升)食べ物に困らないように」という願いが込められています。

また、餅の丸い形には、「赤ちゃんがこの先、円満で幸せな人生を過ごせますように」という願いが込められていますよ。

一升餅の重さは?なぜ重いの?

計り スケール
一升餅は、一升(約1.8kg)のお米から作られています。餅は蒸して作るため、一升餅の出来上がりは、なんと約2kgにもなります。

「そんなに重いお餅を赤ちゃんに背負わせるなんて!」と、びっくりしてしまう人もいることでしょう。

この由来は、赤ちゃんが1歳前に歩けるようになると「将来、子供が家から離れていってしまう」という言い伝えのようです。子供が離れていかないように、わざと重い餅を背負わせたとも言われています。

そして、子供が尻もちを着くと「家から離れて行かない」と喜び、立っていられたら「力の強い子に育つ」と喜んだそうです。

いずれの結果でも、親から子供に対する願いが込められているんですよ。

一升餅はリュックで背負わせてもいいの?

一升餅 小分け
一升餅は、かつては風呂敷に包んで赤ちゃんに背負わせることが一般的でした。しかし、一升餅は約2kgもするので、赤ちゃんにとっては相当な重さです。

そこで最近では、重さが均等にかかってバランスが取りやすいリュックに一升餅を入れ、赤ちゃんに背負わせる家庭が増えてきました。

はいはいの赤ちゃんも、リュックなら一升餅がお腹のほうにずり落ちてくる心配がありませんね。

リュックならお祝いの後も使えるので、お気に入りのキャラクターのものや、名前が刺繍できるものを購入する人が多いようです。詳しくは下記の関連記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。

一升餅は買えるの?小分けのものはある?

一升餅
かつては、「子供が力持ちになるように」と願いを込めて、自宅で餅をついてお祝いしていました。

しかし今は、和菓子店や米屋で一升餅を購入するのが一般的です。インターネットで販売している店もありますよ。

重たい買い物になるので、ネット通販も上手に活用したいですね。

伝統的な一升餅は写真のように直径20cm程度で、「寿」の文字が入っています。子供の名前、生年月日を入れることもあります。

最近は、全部合わせると一升になる、小分けで個包装された餅が人気です。小分けの餅だと、お祝いのあとに祖父母や親戚の人におすそ分けできる点も人気の理由ですよ。

餅の形は地域の風習によって異なることもあるので、事前に祖父母や親戚に聞いておくと安心です。

一升餅は食べていい?食べ方は?

餅 磯辺焼き
一升餅は、ふつうの餅として食べることができます。赤ちゃんは食べることができないので、大人たちで美味しくいただきましょう。縁起物なので、残さずに食べきりたいですね。

自宅でついた餅と購入した餅では、保存できる期限は大きく変わりますが、なるべく早めに食べきるようにしてください。

焼いた餅を砂糖醤油やきな粉で食べるのはもちろん、乾燥させてから油で揚げておかきにしたり、磯辺焼きにしたり、いろいろアレンジしながら楽しんでくださいね。

また、餅は冷凍保存ができるので、食べきれない場合は早めに冷凍保存しましょう。「子供のことをこれからもよろしくお願いします」などというメッセージを添えて、近所の人や親戚におすそ分けするのもおすすめです。

子供の成長を願って一升餅で祝おう

赤ちゃんが初めて迎える誕生日は、ママやパパ、家族にとっても特別な記念日です。

食事会や記念写真を撮るのはもちろん、赤ちゃんのこれからの人生が素晴らしいものになるように願いを込めて、一升餅にチャレンジしてみてはどうでしょうか?

祖父母や親戚を招待しても喜ばれます。家族みんなにとって、忘れられない1日になりますよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう