「更年期障害は女性だけがなるもの」というイメージが、あるかもしれません。しかし近年、男性にも更年期障害があることが明らかになってきました。今回は男性の更年期障害について、更年期障害になる年齢や、その症状、また何科の病院に行けばいいか、病院ではどんな治療が行われるのかをご説明します。
男性の更年期障害とは?
女性の更年期障害とは、閉経(月経が永久に停止すること)によって女性ホルモンが低下するために起こる、さまざまな不調のことをいいます。日本人の平均の閉経年齢は約50歳ですが、早い人で40代前半、遅い人で50代後半と、個人差が大きいものです(※1)。
女性の更年期障害は、自律神経失調症状(冷え症や動悸、頭痛など)、精神症状(イライラ、抑うつなど)、腰痛や関節痛、食欲不振などの症状がみられます。
一方男性の更年期障害は、「テストステロン」という男性ホルモンの低下に伴う諸症状のことをいいます。
テストステロンは男性に必要な機能をつくるためのホルモンで、胎内で性器をつくったり、精子をつくったりといった役割を担っています。
テストステロンは30歳ころから、年1~2%の割合で低下します(※2)。
男性が更年期障害になる年齢は?
加齢に伴うテストステロンの値の低下で起こる症状を「LOH(Late-Onset Hypogonadism)症候群」と呼び、一般的には男性更年期障害と同じ意味で使われています。
LOH症候群の男性は、50代の約12%、60代の約20%、70代の約30%、80代の約50%を占めており、50代くらいから更年期障害になる人が増えてきます(※3)。
この数字からもわかる通り、男性の更年期障害は年齢を重ねるごとに増加し、決して珍しい症状ではありません。
男性の更年期障害の症状は?イライラする?
テストステロンは、性欲を起こす、筋肉の量や強度を保つ、内臓脂肪を減らす、集中力を保つなど、さまざまな効果をもたらしてくれます。
そのためテストステロンの値の低下し、男性更年期障害になると、以下のような症状がみられます(※3)。
● 体調がすぐれず、健康状態が全体的にあまりよくない
● 腰、関節、手足、背中などに痛みがある
● 緊張や運動とは関係ないときに、突然汗が出る
● 寝つきが悪い、ぐっすり眠れない
● 疲れや眠気を感じることが多い
● イライラすることが多い
● 緊張しやすい、精神的に落ち着かない
● パニック状態になることがある
● いつも疲れていて、趣味などに興味がなくなる
● 筋力が低下する
● ゆううつな気分になることが多い
● 「人生の山は通り過ぎた」と感じる
● 「力尽きた」「どん底にいる」と感じる
● ひげが以前より伸びない
● 性的能力が衰える(勃起障害:EDなど)
● 早朝勃起の回数が減る
● 性交渉が楽しく感じられない、欲求が起きない
このように、仕事もプライベートも、日常のすべてに対してやる気が出なくなってしまうのが、男性更年期障害の特徴です。
具体的に体のどこかが悪いというわけでもないので、病院に行きづらいほか、家族や知人にも打ち明けられず、ストレスでさらに症状が悪化してしまう…という悪循環に陥ってしまう傾向があります。
男性の更年期障害は、どう診断する?
男性更年期障害は、近年までその研究がほとんどされていなかったため、まだ診療の歴史が浅いものです。男性更年期障害(LOH症候群)かどうかの判断は、主に以下の4点で行われます(※4)。
● テストステロンなど、血中のホルモン値の測定
● 一般臨床検査(身長、体重、BMI、心電図、血液検査、検尿など)
● 泌尿器系検査(精巣触診検査、容積測定、体毛の検査など)
● 質問紙(前述のような症状を自覚していないか、チェックを行う)
また男性更年期障害は、うつ病と症状が似ているため、うつ病かどうかを診断することも必要です。
男性の更年期障害の治療法は?
現在日本では、テストステロンのホルモン注射が保険適用となっていて、治療のために2~4週間おきに筋肉注射を行うことがあります。これにより、筋肉量や筋力、骨密度が上がり、精神的にもいい影響が見られます。
男性更年期障害によるEDに対しては、バイアグラに代表される「PDE5阻害薬」を使用して治療を行いますが、テストステロンのホルモン注射はその効果も高めてくれます。
また、精神的な症状が強い場合は抗うつ薬や抗不安薬の服用、筋力が低下している場合は生活習慣の改善など、症状によって様々な治療方法が取られます。
男性の更年期障害は何科の病院に行くべき?
女性には女性特有の体の病気を扱う婦人科がありますが、男性は泌尿器科で対応してもらえます。
最近は「メンズヘルス」という、男性に特有の疾患などに取り組む分野ができつつあります。
「日本Men’s Health医学会」のウェブサイトに、メンズヘルス外来の一覧があるので、参考にしてくださいね(※5)。
前述したとおり、男性更年期障害は診療の歴史が浅いので、知識や経験を持った医師に診てもらった方がいいでしょう。
男性の更年期障害は早めに専門外来へ
女性の更年期障害とは異なり、男性更年期障害はまだまだ知られていない男性特有の症状です。
「仕事にやる気が出ない」「プライベートも楽しくない」などと、自分に納得が行かず、辛い思いをしている男性は多いでしょう。
しかし男性更年期障害は、病院で治療してもらうことで、その症状を改善することができます。
悩みを一人で抱えず、専門医に相談してみましょう。