インフルエンザ流行中!風邪との見分け方&受診の目安は?異常行動にも注意

現在、全国的にインフルエンザ感染者数が増加しており、各地で注意報が発令されるなど、引き続き流行の拡大が予想されています(※1)。

子どもがインフルエンザにかかってしまった時のために、風邪の症状との見分け方や病院に行くタイミング、異常行動による事故の防ぎ方を確認しておきましょう。

インフルエンザと風邪の見分け方は?

赤ちゃん 病院 医師 日本人

インフルエンザは、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感といった全身症状が突然見られるのが特徴です(※2)。

一般的な風邪はのどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳などの症状が中心で、全身症状はあまり見られません。

普通の風邪と見分けるのは難しいですが、赤ちゃんに以下のような様子が見られたら、インフルエンザにかかっている可能性があります。

● 急に不機嫌になる
● ミルクを飲む量がいつもより少ない
● 泣き声がいつもより弱い など

赤ちゃんの様子がいつもと違うと感じたら、病院に行くサインと考えましょう。

病院に行くタイミングは?

赤ちゃん 熱

インフルエンザの場合、発熱してすぐの段階では正確な検査結果が出ないことがあります。病院に行くのは発熱から12時間以降を目安にするといいでしょう。

ただし、以下のような症状があれば、重度の合併症である「インフルエンザ肺炎」「インフルエンザ脳炎」などを発症している可能性があります(※3)。夜間であってもすぐに救急病院を受診しましょう。

● けいれんを起こした
● ぐったりしている
● 水分が摂れていない
● 嘔吐を繰り返す
● 呼吸が早い

迷ったときは小児救急電話相談(#8000)へ電話をして、病院に行くべきかどうかを確認してください。

幼児は異常行動による転落事故に注意!

窓 女の子 カーテン

インフルエンザ感染時に特に注意してほしいのが、「異常行動」です。

異常行動は、主に4歳〜18歳までの子どもに多く起き、女児より男児に多くみられます(※4)。事例は少ないものの、4歳未満での異常行動の報告もあります。

原因はまだ分かっていませんが、インフルエンザにかかり、発熱から2日間以内に以下のような異常行動を起こす可能性があります(※2)。

【異常行動の例】
● 突然立ち上がって部屋から出ようとする
● 興奮して窓を開け、ベランダに出ようとする
● 話しかけても反応しない
● 変なことを言い出し、泣きながら部屋の中を動き回る など

異常行動による転落事故の危険もあるため、発熱後は以下のような対策をし、長時間子どもが1人にならないよう看病してあげてください。

【異常行動による事故を防ぐための注意点】
□ 玄関や窓の施錠を徹底する
□ ベランダに面していない部屋で寝かせる
□ 窓に格子がある部屋に寝かせる
□ できる限り1階で寝かせる など

なお、抗インフルエンザ薬を服用しているかどうかは関係がないとされています。子どもが発熱した場合は、少なくとも2日間は注意するようにしましょう。

インフルエンザで子供に異常行動が起こるの?

インフルエンザで子供に異常行動が起こるの?

小児健康相談アプリがあると安心!

キッズドクター バナー お盆

赤ちゃんが病院の時間外に急に体調を崩すと、不安になりますよね。そんなときは、小児健康相談アプリ「キッズドクター」がおすすめです。

子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」では、全国どこからでも医師の診察が受けられて、自宅近くの薬局で薬を受け取れます。

健康保険証と子ども医療費助成が適用され、システム手数料などは一切かからないので、診察料は対面の病院を受診するのと同程度です。

もしものときに備えて、ダウンロードしておくと安心ですよ。

無料ダウンロードはこちらから

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう