親子ヨガとは?いつからOK?おすすめのポーズは? 2021年4月3日 こそだてハック 授乳におむつ替え、抱っこ、着替え、お風呂、寝かしつけと、ママは赤ちゃんや子供のお世話で毎日大忙し。ふと気がつけば、肩こりや腰痛に悩まされ、自分の体のケアは後回し…
子供の反抗期はいつからいつまで?どう対応したらいいの? 2021年4月3日 こそだてハック ほとんどの子供は成長の過程で「反抗期」を迎えるものです。何にでも反発して言うことを聞かなくなると、「ついに反抗期が来たのかな」と不安になるのではないでしょうか。…
自分で「考える力」「工夫する力」を子どもに身につけさせるには? 2021年3月8日 こそだてハック 言われた通りにするのではなく、自分で考え、工夫できるようになるために、親として子どもをどう育んだらいいのでしょうか。 「ダメ」と禁止したり、「こうしなさい…
「しつけ」ってどういうこと?子どもをのばす「ほめ方」「叱り方」 2021年3月8日 こそだてハック 「しつけ」ってどういうことだと思いますか。しつけと思って指示したり、叱ってばかりになったりしていませんか? 子どもを叱るのはどんな時?上手なほめ方ってある…
「やさしい心」はどう育てる?感情表現や子どもへの言葉がけがポイント 2021年3月8日 こそだてハック 「思いやりのある、やさしい子になって欲しい」と願うママは多いもの。どうしたら、子どもにやさしい心が育ち、人に対して思いやりを持てるのでしょう? 親子のコミ…
日々の関わりを楽しもう!子どもの言葉の発達とコミュニケーション 2021年3月8日 こそだてハック 心身の成長に伴って言葉を身につけていく幼児期。日々子どもにどのように関わり、どんな言葉をかけたらいいのでしょうか? 子どもの心と言葉の育ちに詳しい、小児科…
認めることがほめること!子どもの健やかな心を育む親子の関わり方 2021年3月8日 こそだてハック 「思いやりが持てる人に」「誰にでも優しくできる人に」……。我が子にそんな大人になってほしいと、親は共通の願いを持っています。子どもの心が健やかに育つには、親とし…
父親と娘の信頼関係を生む5つの秘訣とは? 2021年3月8日 こそだてハック 父親と娘の関係は非常にデリケート。小さい頃は懐いてくれていたのに、成長とともに話をしなくなったり、避けられるようになったり…。そこで今回は、思春期に近づく前に、…
生まれながらの「気質」はどっち?気質を知ると子育てがしやすくなる? 2021年3月8日 こそだてハック 同じ環境で育つきょうだいでも、子どもの性格は違うことは多いもの。「どうしてこの子はのんびりなの?」「落ち着きがないんだから…」などと、我が子の性格がどうも気にな…
生活にいきる絵本6選!絵本の内容を真似して子どもの実体験を広げよう 2021年3月8日 こそだてハック 子どもは絵本の世界が大好き。お話しそのものを楽しむのも、もちろん素敵なことですが、毎日の生活のなかにちょっぴり絵本のお話しをリンクさせてあげましょう。 実…
人生を生き抜いていく力「非認知能力」とは?どうしたら伸ばせる? 2021年3月4日 こそだてハック 大人になってからの社会的、経済的な成功にも影響があると言われている「非認知能力」。「非認知能力」がどんな力なのか、また家庭でどのように関われば、伸ばすことができ…
子供の野菜嫌い!食べないときの克服方法は? 2021年3月1日 こそだてハック 離乳食を食べていた頃は、何でもよく食べていたのに、大きくなるにつれて好き嫌いが出てくる子供は多いのではないでしょうか。特に、野菜を食べないときは、どうにかして食…
親子留学とは?費用やメリットは?ハワイやオーストラリアが人気? 2021年2月19日 こそだてハック 最近雑誌などのメディアでもよく取り上げられている「親子留学」。小学生から英語が必修化したこともあり、幼児期からの英語教育が注目を集めています。そこで今回は親子留…
父親と息子の信頼関係を生む5つの秘訣とは? 2021年2月19日 こそだてハック 共働き世帯も増え、育児に参加する父親も増えてきました。ただ、昔の厳格な父親像を想像して、もっと厳しく接したほうが良いのか、反面教師として優しく接したほうが良いの…
中間反抗期とは?小学校低学年に多いの?接し方は? 2021年2月13日 こそだてハック 子供の反抗期というと、魔の2歳児と呼ばれる「第一次反抗期」や、12歳前後から始まる「第二次反抗期」が思い浮かびますが、小学校低学年頃に「中間反抗期」を迎える子供…