『くもん』のおもちゃがすごいらしい!人気の知育シリーズはコレ

楽しく遊びながら学べる、くもんの知育玩具。おもちゃ売り場でよく目にする人も多いかもしれません。独自の学習指導法である「公文式」のノウハウを活かした知育玩具には、赤ちゃん向けのものから、小学校の勉強につながる幼児向けのものまで、幅広い種類がそろっています。

そこで今回は、くもんのおもちゃの特徴と、人気のおすすめ商品をシリーズ別に8点ご紹介します。

くもんの知育玩具の特徴は?

要出典 くもん おもちゃ イメージ1 出典: www.kumonshuppan.com

くもんの知育玩具「KUMON TOY」には、公文式教室で培った「子どもが自ら学べて、力がつく」というノウハウを基礎に、夢中になって繰り返し遊びたくなる楽しさや、長く使える仕掛けなど、さまざまな工夫が施されています。

くもんのおもちゃはシリーズから選ぼう

要出典 くもん おもちゃ イメージ2 出典: www.kumonshuppan.com

くもんの知育玩具「KUMON TOY」は、「できる」「身につく」「かんがえる」の3つのシリーズに分かれています。

できるシリーズ

本格的な学習の前に身に付けておきたい、手指の動きや集中力といった基礎力を育くむ「できる」シリーズ。乳幼児が遊べるおもちゃも多く発売されていて、最初のステップとして取り入れたいシリーズです。

身につくシリーズ

小学校の勉強にもつながるのが「身につく」シリーズ。遊びながら、ひらがな・カタカナ・英語・数字・図形などの知識と感覚が身につきます。少しずつ難易度を上げるような工夫もされていて、子どもも飽きずに長く楽しめますよ。

かんがえるシリーズ

「身につく」シリーズの次にチャレンジしたいのが、「かんがえる」シリーズ。基礎力や知識に加えて、自ら学ぶ意欲を養います。思考力や想像力を刺激してくれるおもちゃが多く、じっくりと考える経験を積むことができるのが特徴です。

くもんのおもちゃ「できる」シリーズ

1. くもん出版 くるくるチャイム

要出典 くもん出版 くるくるチャイム 出典: shop.kumonshuppan.com

キュートな見た目の「くるくるチャイム」。頭の入り口からボールを入れると、ボールがクルクルまわりながら落ち、ポロロンと音を鳴らして出口から出てきます。

「ボールをにぎって、はなす」というシンプルな動作の繰り返しが、手先の器用さを養うことにつながりますよ。

税込価格
3,136円
対象年齢
生後10ヶ月~

2. くもん出版 くろくまくんの10までかぞえてバス

要出典 くもん出版 くろくまくんの10までかぞえてバス 出典: shop.kumonshuppan.com

くまさんのバスで数に親しむことができる「くろくまくんの10までかぞえてバス」。10個のボールを乗せたり取ったりすると、ボールが何個乗っているかをバスがおしゃべりして教えてくれます。

「しゅっぱつしまーす!」「ピンポン」といった音声や効果音も搭載されていて、言葉や音に触れながら楽しく遊べそうですね。

税込価格
4,000円
対象年齢
1歳半~

くもんのおもちゃ「身につく」シリーズ

3. くもん出版 ニューたんぐらむ

要出典 くもん おもちゃ くもん出版 NEWたんぐらむ 出典: shop.kumonshuppan.com

三角形、正方形、台形など、形と大きさが違う7種類のピースで、さまざまな形を作って遊ぶおもちゃ。最初はイラスト入りのガイドボードを使ってピースをはめこみ、パズルを完成させましょう。

正方形のケースにピースをしまうときにも何通りもの入れ方があるので、考えながら楽しく片付けができますよ。

税込価格
2,173円
対象年齢
3歳~

4. くもん出版 もじ・かずボード

要出典 くもん おもちゃ くもん出版 もじ・かずボード 出典: shop.kumonshuppan.com

ひらがな、カタカナ、数字を書く練習ができる「もじ・かずボード」。ボードにうっすらと書かれた文字や数字を、水の入ったペンでなぞり書きすると色が変わります。

乾くと色が消えるので、何度も繰り返し練習できるのがいいですね。

税込価格
2,055円
対象年齢
3歳~

5. くもん出版 NEWくるくるレッスン

要出典 くもん おもちゃ くもん出版 NEWくるくるレッスン 出典: shop.kumonshuppan.com

長針と短針が指す数字を読むだけで、時間が読める時計のおもちゃです。短針の色と時間の色、長針の色と分数の色が同じなので、子どもがパッとみても理解しやすいのが特徴です。

時計盤の下には時間の答えが数字で出てくるので、答え合わせもできます。

税込価格
1,391円
対象年齢
3歳~

6. くもん出版 はじめての分数パズル

要出典 くもん おもちゃ はじめての分数パズル 出典: shop.kumonshuppan.com

カラフルなピースでパズル遊びをしながら分数を学べる「はじめての分数パズル」。大きさと色の違う「1/4」「1/5」「1/8」などの分数ピースを組み合わせて丸いトレイにぴったり収まると、「1」ができる仕組みです。

だんだんステップアップすることで、自然と分数の感覚が身についていきますよ。

税込価格
1,964円
対象年齢
5歳~

くもんのおもちゃ「かんがえる」シリーズ

7. くもん出版 NEWくみくみスロープ

要出典 くもん おもちゃ くもん出版 NEWくみくみスロープ 出典: shop.kumonshuppan.com

パーツを組み合わせてボールを転がして遊ぶ「NEWくみくみスロープ」。作品例をお手本に小さなコースを作るところからスタートし、慣れてきたら複雑なコースを作ったり、オリジナルのコースを作ったりしてみましょう。

ボールの通り道を考えることの繰り返しによって、創造力や思考力が育まれそうですね。

税込価格
4,036円
対象年齢
3歳~

8. くもん出版 スタディ将棋

要出典 くもん おもちゃ くもん出版 スタディ将棋 出典: shop.kumonshuppan.com

天才プロ棋士、藤井聡太さんが子どもの頃に遊んでいたことで話題になった「スタディ将棋」。駒自体に動かし方が書いてあり、感覚的に遊べるのが特徴です。

ボードゲームで遊ぶ気分で気軽に始められるのも◎。子どもの興味や好奇心を刺激してくれるはずですよ。

税込価格
3,382円
対象年齢
5歳~

楽天市場でくもんのおもちゃを探す

Amazonでくもんのおもちゃを探す

くもんのおもちゃで子どもの成長をサポート

子どもの力を伸ばしてくれる、くもんの知育玩具。たくさんの種類があるので、年齢や興味に合うものを選んで楽しみながら学べるような環境を整えてあげましょう。

下記には、赤ちゃん向けの知育玩具をまとめています。脳も体も急成長する0~1歳頃にぴったりのおもちゃがそろっているので、あわせて参考にしてみてくださいね。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう