【お盆限定アーカイブ公開】パパになる前の必修講座3本セット!8/17(日)まで見放題◎

こんにちは、パパninaru編集部です。

パパninaruでは、妊娠〜育児の不安を解消する「ninaruオンライン教室」を無料で開催しています。しかし、「忙しくて参加できない」「夫婦でもう一度見返したい」といった声も多く寄せられています。

そこで今回は、パパになる前に学んでおきたい知識がぎゅっと詰まった、人気講座のアーカイブ動画を3本セットにしてお盆に一挙大公開します!

お盆CP プレパパ向け メインバナー 
講座一覧
▼妊娠初期のパパへ
NIPT徹底解説(約45分)

▼妊娠中期〜後期のパパへ
パパ育休制度まるわかり(約60分)
夫婦で育児を乗り切る準備(約60分)

期間中はYouTubeでいつでも見放題!まだ講座に参加したことがない方も、この機会にぜひご覧くださいね♪

プレパパ向け
講座3本セットをみる

簡単1分で完了! 講座セットの視聴方法

① 自分に当てはまる妊娠時期を下記から選び、申し込みフォームに入力

② 入力したメールアドレス宛に、動画(YouTube)の視聴URLがまとめて届きます!

※「@form.run」ドメインのアドレスを受信できるように設定をお願いいたします。

視聴申し込み&視聴可能期間

2025年8月17日(日)23:59まで

プレパパ向け
講座3本セットをみる


▼こんな人におすすめ!
・お盆休みはゆっくりインプットの時間を取りたい
・普段は忙しくて講座に参加できない
・今すべき出産準備について効率的に学びたい
・動画を止めたり、巻き戻したりしながらじっくり視聴したい
・医師や助産師など、専門家の話を聞きたい

講座3本セットのラインナップ

① NIPT受ける・受けないをどう決める?
産婦人科医が徹底解説

NIPT講座 バナー ボタンなし

動画でこんなことが分かる!

NIPT 講座内容

妊娠10〜13週ごろに実施されるNIPTについて、基本知識をはじめ、認可外施設で検査を受けることで考えられるリスク、検査を検討するうえで知っておきたいポイントまで産婦人科医が丁寧に解説します。

受ける・受けないを決めるための検討材料が増え、パートナーと一緒に考えるきっかけになるはずです。まだ検討していない方もNIPTについて正しく知る機会にしてくださいね。

NIPT解説講座を
動画でみる


② 制度・お金・取得パターンを攻略しよう!
パパ育休まるわかり講座

パパ育休制度講座 バナー(ボタンなし)

動画でこんなことが分かる!

パパ育休制度 講座内容

最初に、通常の「育児休業」と「産後パパ育休」の2つの制度の基本や違いについて解説。

次に、育休中の手取り額の計算方法や、家族の希望に合わせたベストな取得パターンについて説明します。

最後に、パパninaruに寄せられた先輩パパの育休エピソードもご紹介! 取得時に気をつけたいポイントもたっぷりお伝えしますよ。

パパ育休まるわかり講座を
動画でみる


③ 産後の生活はどう変わる?
夫婦で育児を乗り切るための準備講座

夫婦で育児を乗り切る準備講座 バナー ボタンなし

動画でこんなことが分かる!

夫婦で育児を乗り切る準備 講座内容

講座ではまず「産後のママに起こる心身の変化」について助産師さんが詳しく解説! パパにどんなサポートができるか、事前にイメージすることができますよ。

後半は、弊社パパ社員のリアルな体験談赤ちゃんと過ごす1日のタイムスケジュール例から、産後の生活について具体的に考えていきます。

夫婦で育児を乗り切るための準備講座を
動画でみる

8月のオンライン講座も絶賛開催中!

ninaruでは、今回の講座3本セット以外にもさまざまな内容の無料オンライン講座を開催しています。すべて無料&マイク・カメラオフで気軽に参加可能。気になる講座にぜひチェックしてみてください。

8月開催の講座一覧をみる!

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう