家の購入は子どもが成長してからがいい?◯✕クイズで正しい知識を身につけよう

妊娠や出産を期に、家の購入を考える人も多くみられます。その中には、ネットや雑誌で家の選び方や買い方のコツなどを調べている人もいるでしょう。

しかし、ネットや雑誌に載っている情報が必ずしも正確な情報とは限りません。そこで今回は、住宅に関する正しい情報をクイズ形式でご紹介します。

◯✕ マルバツ クイズ

Q1.家を買うタイミングは、子どもが大きくなってからの方が良い

A1.(ここをタップ!)

×

解説住宅ローンを組む際の審査の条件では、完済時の年齢と健康条件が重要視されるため、「健康なうちにできるだけ早く」がおすすめ。

Q2.首都圏のマンションの新築と中古では、約2,000万円の価格差がある

A2.(ここをタップ!)

解説2021年の平均価格は
新築マンション:約6,200万円
中古マンション:約4,200万円
となっている。

ゼロリノベ 住宅価格 グラフ

Q3.マンションの寿命は100年以上ある

A3.(ここをタップ!)

解説国土交通省の調査によると、RC造マンションの寿命は117年とされている(※1)。

Q4.戸建とマンションでは、一般的にマンションの方が地震に強い

A4.(ここをタップ!)

解説マンションは地面に深く杭を打つ工法をとっているため、一般的にはマンションの方が強い。

Q5.買った家の資産価値は、その後近所に何が建つかで決まる

A5.(ここをタップ!)

×

解説マンションの場合、管理状況(長く住み続けるための住民の高い修繕意識)が良い物件は物件価値が下がりにくい。

もっと詳しく知りたい

ネットや雑誌の情報に踊らされないで!

あなたは何問正解できましたか?人によっては意外な答えがあったかもしれませんね。家探しは人生でも大きな買い物なので、正しい知識を身につけることが大切です。

ninaruでは、家の購入で損しないために絶対に知っておきたいポイントがわかるオンライン講座を開催中。今回のクイズは、この講座の内容をもとにしているので、より深く知りたい方におすすめです。

ネットなどに載っていない業界の裏話も満載!しつこい営業もないので、ぜひ下のボタンから覗いてみてくださいね。

詳しく話を聞きたい人はこちら

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう