入園式や卒園式の祝辞!お祝いの言葉の例文は?謝辞との違いは?

幼稚園や保育園の入園式・卒園式といった行事には、保護者代表からの祝辞がつきものです。園長や担任の先生から、突然ママやパパに依頼されることがあり、「何を話せばいいのかわからない」と悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回は、入園式や卒園式の祝辞をお願いされたときのために、お祝いの言葉の例文や謝辞との違いなどについてご紹介します。

入園式や卒園式の祝辞とは?

女性 本 勉強 調べる

祝辞とは、お祝いの言葉のことです。入園式・卒園式といったイベントでは、式の内容にあわせて様々な立場の人が祝辞を述べます。ママやパパが祝辞を述べる場合、在園児の保護者代表として、入園や卒園を迎えた園児とその保護者に向けて、お祝いの言葉を述べることになります。

入園式や卒園式の祝辞は、園長や担任の先生を通じて、父母の会や保護者会、PTAなどの代表を務めている人に依頼されることが多いようです。「祝辞を任せられる人」「信頼できる保護者」といったことを基準に選ばれることが多いので、依頼されたら前向きにチャレンジしてみてくださいね。

入園式や卒園式の祝辞と謝辞の違いは?

女性 疑問 困る はてな なぜ

卒園式では、祝辞のほかに謝辞をママやパパが述べることがあります。

祝辞が在園児の保護者から贈るお祝いの言葉であるのに対し、卒園式の謝辞では、卒園児の保護者代表として、園生活でお世話になった先生方やお友達、そしてその保護者などに対する感謝の言葉を述べます。

一方、入園式の場合、入園児や在園児の保護者が感謝を述べる必要がないため、ママやパパが謝辞を依頼されることはほとんどありません。ただし、謝辞ではありませんが、入園児の保護者代表として、先生方や在園児とその保護者に対して、入園の挨拶をすることはあります。

入園式の祝辞の例文やポイントは?

便箋 書く 祝辞 謝辞

先輩ママの立場として、入園児に向けた言葉を盛り込みながら、保護者にお祝いの気持ちを伝えます。子供も保護者もこれからの園生活に向けて期待と不安でいっぱいなので、柔らかい言葉遣いを意識しましょう。

盛り込む内容

● 入園を迎えた園児・保護者に向けたお祝いの言葉
● 園生活について(具体的なエピソードを盛り込みながら)
● 来賓へのお礼の言葉
● 年月日、氏名

入園式の祝辞の例文

みなさん、ご入園おめでとうございます。
先生たちも、お兄さんお姉さんたちも、みなさんが○○幼稚園(保育園)に入園してくるのを楽しみにしていました。
これから幼稚園(保育園)でどんなことをするのかなとワクワクしたりドキドキしたりしていますよね。
幼稚園(保育園)にはたくさんのお友達と先生がいます。
お絵かきをしたり、絵本を読んだり、歌を歌ったり、お外で遊んだり、毎日楽しいことがたくさんありますよ。
遠足では公園に行ってお弁当を食べます。運動会ではお遊戯やかけっこをしますよ。
明日から○○幼稚園(保育園)でみんなで元気に遊びましょうね。

保護者の皆様、本日はご入園、誠におめでとうございます。
これからお子さんは、お父さんやお母さんと離れて集団生活を始めます。
お子さんの成長に喜びを感じる反面、不安な気持ちもあるかと思いますが、○○幼稚園(保育園)には素晴らしい先生がたくさんいらっしゃいます。
年中さん・年長さんも、とても優しく親切です。
そんな環境の中で、幼稚園(保育園)生活を送り、お子さんはのびのび元気に育っていくはずです。
秋の運動会の頃には、きっと成長した姿を見ることができますよ。

最後になりましたが、ご来賓の方々をはじめ、皆様にはお忙しい中、ご臨席下さいまして、誠にありがとうございました。

お子さんと保護者の皆様が素晴らしい園生活を送れますようにお祈りして、父母の会からのお祝いの言葉とさせていただきます。

○○年○○月○○日
保護者会代表 ○○○○

卒園式の祝辞の例文やポイントは?

女性 ペン 本 調べる 勉強

園生活での思い出を盛り込みながら、子供たちの卒業を喜ぶ気持ちが伝わるような文章を考えましょう。

盛り込む内容

● 卒園を迎えた園児・保護者へ向けたお祝いの言葉
● 入園から卒園までの思い出(例:子供が入園したころの話、行事の思い出)
● 小学校生活への希望
● 園長、先生、来賓へ式を開いてくれたお礼
● 年月日、氏名

卒園式の祝辞の例文

◯◯組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
幼稚園(保育園)ではたくさんの思い出ができたと思います。
たくさんさつまいもを掘って焼き芋を作ったり、一生懸命ダンスの練習をして発表会でママやパパに見てもらったり。
クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらったり、みんなでお餅をついたりもしましたよね。
楽しかったこともあれば、悲しかったこともあったと思いますが、そのおかげで心も体も大きく成長できたのではないでしょうか。
みなさんを見ていて、喜びや頼もしさを感じます。
さて、みなさんは4月から小学生ですね。
小学校に行くと、新しい先生や優しいお兄さん、お姉さん、そしてたくさんのお友達ができます。行事もたくさんあります。
いっぱい遊んで、いっぱいお勉強して、楽しい小学校生活を送りましょうね。

卒園生の保護者のみなさま、本日はご卒園おめでとうございます。
まだ小さかったお子様と一緒に、期待と不安を胸に幼稚園(保育園)の門をくぐった入園式から、早いもので◯年の月日が経ちました。
初めは泣いてばかりいた子供達が、こんなに立派な姿に成長し、喜びもひとしおかと思います。
保護者のみなさまにとっても、幼稚園生活はかけがえのない思い出となることでしょう。
小学校では、新たな困難や悩みにぶつかるかもしれませんが、お子様の成長する力を信じ、これからも見守ってあげてください。

最後になりましたが、ご来賓のみなさま、本日はお忙しい中、ご出席を賜りまして、まことにありがとうございます。
このような卒園式を催していただいた園長先生を初め、先生方にも感謝申し上げます。

○○幼稚園(保育園)のご発展とご臨席の皆様のご健勝とご活躍をお祈りいたしまして、保護者代表からの挨拶とさせて頂きます。

○○年○○月○○日
保護者会代表 ○○○○

入園式や卒園式の祝辞で避けるべき言葉は?

疑問 女性 クエスチョン 謎 はてな

入園式や卒園式の祝辞を考えるときは、聞いている人が不愉快に感じるような言葉は避けるようにしましょう。

母子家庭や父子家庭の親子や障害を持った人もいるので、「親御」「両親」という言葉よりは「保護者」が望ましく、「手足」に関する言葉や表現は使わない方がいいですね。

入園式や卒園式のお祝いの言葉は素敵なものを

マイク スピーチ

祝辞を任されて、しっかりと準備をしても、いざマイクの前に立つと、誰でも緊張するもの。そんなときはゆっくり深呼吸をしてから話し始めるようにしましょう。

緊張しているときは早口になりがちなので、一文を読み終えたら、2秒ほど数えてから次の文章を読むようにするとリズムが作りやすいですよ。

今回ご紹介したポイントや例文を参考にしながら、先生や子供たち、保護者の心に残る素敵な祝辞を贈ることができるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう