ワイヤーに色とりどりのビーズを通したおもちゃ「ルーピング(ビーズコースター)」。単純な遊びですが、赤ちゃんや子どもはビーズの動きに夢中になり、何度でも繰り返し楽しめます。集中しながらビーズをつまんで動かすことで、指先の動きを活発にし、手先の器用さを養うことができますよ。
そこで今回はルーピング・ビーズコースターの選び方と、人気のおすすめ商品を7点ご紹介します。
ルーピング・ビーズコースターの選び方

ルーピング・ビーズコースターは、次のポイントを参考に選ぶといいでしょう。
サイズ
直径10cm程度でコンパクトに持ち運べるタイプから、直径30cmを超える安定感のあるタイプまで、さまざまな大きさがあります。必要なときだけ机の上に置いて遊ぶのか、置き場所を決めていつでも遊べるようにするのか、利用シーンや用途を考えてサイズを選ぶといいでしょう。
興味にあうもの
ママやパパが見た目や機能にこだわって選んでも、赤ちゃんが子どもが興味を示さないと残念ですよね。成長や興味に合わせて、ルーピングの色や形状、デザインなどを選ぶことも大切です。
初めてでも遊びやすいのはこちら!
1. エド・インター おさんぽくまさん

エド・インターのビーズコースター「おさんぽくまさん」は、やさしい色づかいと絵本から飛び出してきたような世界観が特徴です。
ちょうちょやハチのビーズを指で動かしたり、シーソーでビーズを飛ばしたり…。バリエーション豊かな仕掛けを楽しめます。
- 税込価格
- 4,840円
- 対象年齢
- 1歳~
2. ミルキートイ アニマルマーチ

ミルキーカラーがおしゃれなルーピングビーズコースターです。いろいろな形のビーズを指でつまんで遊んだり、かわいい動物たちを動かしてお散歩ごっこをしたり、たくさんの楽しみ方ができそう。
インテリアの邪魔をしないデザインなので、リビングに飾っても素敵ですね。
- 税込価格
- 3,851円
- 対象年齢
- 1歳~
3. フィーカ シリコーン ルーピングトイ unyo(ウニョ)

こちらはシリコーン製のルーピングトイ。やわらかいため、落としたり赤ちゃんの顔にぶつかったりしても安心です。
ワイヤー部分も木製のリングも太めの作りで、小さな手でも掴んだり動かしたりしやすいのが◎。ワイヤーを変形させてラトルしても遊べますよ。
- 税込価格
- 2,640円
ちょっと複雑な遊びにチャレンジするなら!
4. エド・インター ミニルーピングセット

ミニサイズのビーズコースターのセット。コンパクトな大きさで、お出かけのときにも持ち運びしやすいですね。
それぞれのワイヤーは形状が異なり、さまざまなビーズの動きを楽しめます。土台には穴が開いていて、下からのぞいたり手を入れてガラガラのように遊んだりと遊び方を工夫できます。
- 税込価格
- 1,980円
- 対象年齢
- 1歳6ヶ月~
5. Hape(ハペ)のりものビーズコースター

ドイツの知育玩具メーカー「ハぺ」のビーズコースターです。乗り物をテーマとしていて、ワイヤーでは気球や飛行機を、土台部分のレールでは汽車を動かすことができます。
3本のワイヤーがあり、それぞれが交差しているため、見た目以上に難易度が高いですよ。
- 税込価格
- 4,681円
- 対象年齢
- 2歳〜
幅広い遊びが楽しめるボックスタイプ!
6. KISS BABY プレイトイボックス

パステル調のカラーリングと少し大きめのサイズ感が目を引く、プレイトイボックス。ビーズコースターをはじめ、積み木の型はめ、ローリングトイ、迷路などの遊びを楽しめます。
食品衛生法に基づく検査に合格していて、舐めたり口に入れたりしても安心なのも嬉しいポイントですね。
- 税込価格
- 12,980円
- 対象年齢
- 1歳6ヶ月~
7. エド・インター 森のあそび箱

ビーズコースターのほかに、木琴、型はめパズル、迷路、数合わせの遊びができる、エド・インターの「森のあそび箱」。ビーズコースターはひっくり返して箱の中に収納可能なので、使わないときも邪魔になりません。
これ一つでたくさんの遊びや仕掛けを楽しめて、成長に合わせて長く使えるのも人気の理由です。
- 税込価格
- 16,500円
- 対象年齢
- 1歳6ヶ月~
ルーピングで手先をたくさん動かそう
楽しみながら手先の器用さや集中力を養えるルーピング。赤ちゃんや子どもの成長に合わせて、チャレンジしやすいおもちゃを選んであげてくださいね。
下記には、同じく手先の発達を促すのに効果が期待できるブロックのおもちゃを紹介しています。小さな子どもでも遊べるものが、たくさんそろっていますよ。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。