小学生になると少しずつ子どもだけで行動する機会が多くなります。子どもが困ったときや親が心配なときに備えて、入学のタイミングにキッズケータイやGPSの購入を検討する方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、キッズケータイやGPSの必要性をはじめ、持たせる場合はどちらが向いているのか、先輩ママ・パパの実体験をふまえて紹介します。
小1でキッズケータイやGPSは必要?
キッズケータイやGPSを持たせようかと検討する一方で、本当に必要性があるのかも気になりますよね。
そこで、小学生の子どもがいるパパ・ママに、キッズケータイやGPSを「持たせている」「持たせていない」理由をそれぞれ聞いてみました。
キッズケータイを持たせている理由
NkNさん
小学校まで距離があり、周りに同じ小学校に通う子が少ないので、入学時にキッズケータイを購入してGPS機能も追加しました。
防犯ブザー起動後に連絡がきたり、直接通話できたり、GPSでいつでも居場所確認できたりするので、不安が減りました。
T&Yさん
小学生になって友達と公園遊びする機会が増えてきたことをきっかけに、キッズケータイを持たせることにしました。
長期休み中の学童、習い事など親と離れて行動するとき、大きなショッピングモールに出かけるときも念のため持たせています。
両家のおじいちゃん・おばあちゃん、私の姉の連絡先を登録していて、たまに電話をかけたり、ショートメールでやりとりしたりしてるので、コミュニケーションツールとしても役立っています。
GPSを持たせている理由
Natさん
両親ともに仕事で不在の日、学童に行くはずの子どもが、一緒にいたクラスの友達につられて帰宅してしまったことがありました。
学童や学校は捜索。私が捜索のために我が家へ向かう途中で、マンションの管理人さんから「子どもを預かっている」と連絡があり一件落着。
このトラブルをきっかけに、即GPSを購入しました。キッズケータイは小学校に申請が必要だったこと、どこかに忘れそうだし遊んでしまいそうなことを考えて、ランドセルに入れておけるGPSを選びました。
Haruさん
1年生になって習い事に1人で通うようになりました。キッズケータイは学校への持参がNGのためGPSに。
学校や習い事の場所を登録しておくと、「到着して入ったとき」「退出したとき」にアプリに通知がくるので安心できます。
どちらも持たせていない理由
NkNさん
家から小学校まで徒歩3分と近く、送り迎えのある学童に通っていて、1人で行動することもほとんどないので、キッズケータイもGPSも今は必要ない状態です。
KMTさん
小学校が近く、学童帰りは同じコースで下校する子が多いので、まだ持たせていません。仕事帰りに立ち寄れる位置に学童があるから、暗くなる時期は一緒に帰ることも。まだ1人で出かける頻度が少ないので必要性を感じていませんが、今後増えるようならどちらか購入する予定です。
トラブルをきっかけに購入した方もいましたが、特に現時点でトラブルがなかったとしても、持たせているだけで安心できるのも必要性の1つといえそうですね。
もしどちらかを持たせたい場合は、上記以外にも、キッズケータイとGPSそれぞれのメリット・デメリットを知っておくと良いでしょう。
次から、それぞれのメリット・デメリット、どういう家庭に向いているかを紹介します。
キッズケータイのメリット・デメリットは?
キッズケータイはシンプルな設計で子どもが使いやすく、登録した人とのみ着発信できます。Webやアプリも制限されているので、子どもに安心して持たせられるのがポイントです。
● メッセージの送受信が可能
● GPS機能も付加できる
● 防犯ブザー付きでもしものときに対応しやすい
● 学校が持ち込み禁止・申請が必要な場合がある
どんな場合に向いている?
● 学校・学童から自宅まで距離がある
● 一緒に登下校する子どもが少ない
● コミュニケーションツールとしても使いたい
● 習い事など親と離れる機会が多い
GPSのメリット・デメリットは?
GPSは専用アプリを開くと簡単に居場所確認でき、登録した場所への到着時にはお知らせが入るなど、手軽に利用できるのがポイントです。
● 小型&軽量なので荷物にならない
● 学校に持ち込みやすい
● キッズケータイと比べてランニングコストが低い
どんな場合に向いている?
● キッズケータイは学校がNGなので代わりに持たせたい
● 紛失防止のためバッグなどに入れておけるものがいい
● 習い事など親と離れる機会が多い
持たせない場合は約束ごとを決めておこう
今の段階で「どちらも持たせなくていいかな」となった場合、子どもを見守る手段がありませんよね。万が一に備えて「親子の約束」をしておくことが大切です。
登下校時や1人で行動するときには、寄り道しない・知らない人に話しかけられてもついていかないなど、親子で話し合って約束をしておきましょう。
子どもの行動範囲や生活にあわせて選ぼう
キッズケータイやGPSの必要性は、学校までの距離、塾や遊びへの出かけ方など、子どもの行動範囲や家庭の状況によって異なります。検討中の方は、今回の記事も参考にしてみてくださいね。自治体によってはキッズケータイや防犯ブザーを貸与している場合もあるので、事前に確認してみると良いですよ。