夜や休日など、病院が空いていない時間に子供の体調が悪くなるのは、よくあること。そんなとき、ママやパパだけではどう対処していいかわからず、様子を見るべきか、救急外来に行くべきかと、不安な気持ちで看病をしなければいけないことも多いのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパの不安を解消するために、子供の体調について医師に直接電話相談・往診依頼できる「キッズドクター」という無料アプリをご紹介します。
夜に子供が熱!そんなとき、どうしてる?

赤ちゃんや子供は夜中や休日に限らず、突然体調を崩すもの。でも平日の日中でないと病院に駆け込むこともできませんよね。ぐずる子供をあやしながら不安な気持ちで一晩中過ごしたり、救急外来に行って、ぐったりしている子供と長時間待たされたり…兄弟姉妹がいると更に大変。
そこで、そんなママ・パパたちの負担を軽減するアプリ「キッズドクター」が新登場!「日中に病院に行くことも難しい」といったワーママにもおすすめです。
新しい医療スタイルが、いま子育て世代の新常識になりつつあるのです。
キッズドクターってどんなアプリ?
「キッズドクター」とは、夜間や休日など、病院が空いていない時間帯に、子供の体調を医師に相談したり、往診を依頼したりできるアプリです。具体的には、下記のような機能が搭載されています。
医師への電話相談

子供が体調を崩し、具体的な対処方法がわからないときは、キッズドクターを通して、医師に相談することができます(※1)。
アプリ上で症状に関する簡単な問診票を記入したら、あとは医師からの電話を待つだけ。電話は通常、問診票を記入してから30分以内にかかってきます。
電話では、どんなに些細なことでも相談して大丈夫。「安静にして、明日熱が◯◯度まであがったら病院を受診してください」「家にある〇〇という塗り薬を塗って様子を見てください」など、状況に応じて、具体的なアドバイスがもらえます。
利用料金は、完全に無料です。
医師の往診

「薬がほしい」「インフルエンザの検査をしてほしい」などで、医師の診察を今すぐ受けたいときは、電話相談ではなく、往診を利用することもできます。
キッズドクターのアプリから予約をしたら、最短30分で医師が自宅に到着。病院と変わらない診察を受けることができ、必要であれば,その場で薬も処方してもらえます。部屋のなかで診察を受けるのに抵抗がある場合は、玄関やエントランスでの診察も可能ですよ。
医師の交通費として1,400円がかかりますが、中学生以下の子供であれば、診察・処方薬は無料です(※2)。タクシーを呼んだり、救急病院で待ったりする手間がかからず、子供にとっても負担が少ない方法で診察を受けることができます。
ニュースの配信

「冬にかかりやすい感染症」「インフルエンザの流行状況」など、子供の健康に関する「今、知っておきたい情報」が、定期的に届きます。
気をつけたい病気の予防方法についても教えてくれるので、子供が元気なときも役に立ちますね。
この他に、医師が監修した記事の閲覧や検索も可能。ちょっと調べ物をしたいときにも便利です。
対応してくれる医師はどんな人?

相談や往診に応じてくれるのは、四ッ谷ホームクリニック、前川クリニック、ホームクリニック東葛のいずれかのクリニックに所属し、往診型夜間救急サービス「ファストドクター」に登録している医師です。
全員が現役の医師なので、発熱や咳、鼻水、腹痛といった内科的な症状から、目の充血、ケガ、発疹、耳だれなど、様々な症状に対応してもらえます。
キッズドクターの口コミを教えて!
実際にキッズドクターをどんな風に使っているのか、ユーザーの声を集めました。
兄弟が多いので助かります

Aさん
3人の子供を育てながら働くママ。
品川区在住。
3人の子供を育てていて、現在1番下の子は0歳。1人が病気にかかっても、他の子のお世話をしながら病院に連れて行くのは正直大変です。
その点キッズドクターがあると、自宅で診察が受けられるので、育児がかなり楽になりそう。子供たちの間で病気をうつしあってしまっても、3人一緒にみてもらうことができるので、助かります。
初めての育児の不安が和らぎます

Tさん
0歳男の子のママ。育児休業中。
千代田区在住。
育児は初めての経験なうえ、子供はまだ喋ることができないので、看病をしていても、これで大丈夫なのかと不安になることがよくありました。
キッズドクターがあると、いざという時にすぐお医者さんに相談できるので安心ですね。これからもたくさん利用したいです。
記事が豊富で、時期にあったニュースが配信されるのも助かっています。
仕事を休まずに済むので働くママにおすすめ

Mさん
1歳女の子、5歳男の子のママ。フルタイム勤務。
渋谷区在住。
フルタイムで働く身としては、仕事を休むこともままならないため、緊急時でなくとも頻繁に夜間・休日往診を利用しています。保育園から帰宅後、少し熱があったので往診にも来てもらったのですが、自宅でインフルエンザ検査までしてくれたのには驚きました。
また別日には、夜間に息子の皮膚症状がひどくなり非常に痛がったので、患部の写真を添付して電話相談しました。対処法を細かに教えてくださったため、症状もすぐに緩和されてとても助かりました。
往診に来てくれたお医者さんが優しかった!

Yさん
小学生の男の子2人のママ。昼はパートとして働く。
江戸川区在住。
夜、子供が急に高熱を出してしまい、往診のサービスを利用しました。どんなお医者さんが来るのかと最初は少しドキドキしましたが、子供たちにもとても丁寧に、優しく接してくれて、安心しました。その場ですぐに薬を処方してもらえたのも助かりました。
今後も困ったときは、また利用したいと思います。
スマホにいざというときの安心を

子供の体調について相談できる「キッズドクター」。夜、子供が高熱を出した、突然吐いたなど、不安なことがあれば、気軽に相談してみてください。医師が親身になってアドバイスをしてくれますよ。
子供が元気でいて、キッズドクターを使わないのが1番良いことですが、スマホに入っているといざというときに安心です。お守り代わりにダウンロードしてみてくださいね。
※1,2. 対象地域は東京23区内のみです。
※2. 自治体が定める子ども医療費助成の適用範囲のみ。健康保険証と医療証の提示が必要です。