プールや海水浴のとき、着替えや素早く体を拭くためにあると便利なラップタオル。夏前になると店頭に出始めますが、種類が少なくてお気に入りが見つかりにくいことがあるかもしれません。
そこで今回は、お気に入りのバスタオルで簡単に作れる、ラップタオルの作り方を紹介します。
ラップタオルの作り方!必要な材料は?
(約)縦57×横120cm
● バスタオル 60×120cm 1枚
(子供の身長に合わせたサイズのバスタオルを選びましょう)
● 平ゴム(2cm幅) 67cm
● スナップボタン(直径14mm) 4組
●ミシン ●ミシン糸・ミシン針 ●マチ針
●定規 ●糸切りばさみ ●ひも通し
使用するミシン針
今回はほどよい厚みのバスタオルを用意し、11番のミシン針を使いました。しっかりとした厚みのバスタオルを用意する場合は、11番では針が進まないこともあるため、14番の針を使うことをおすすめします。
ラップタオルの作り方
さあ、作りましょう!
ゴムをつける
バスタオルの上端を3cm折りマチ針でとめる
1の端をミシンで縫ってゴムを通す部分を作る
ひも通しでゴムを通す
一方のゴムをバスタオルから約6cm出す。2.5cmのループを作ってゴムを通した部分に1cm入れこみ、マチ針でとめる
もう一方の端はゴムを通す部分の入り口ギリギリまで通して、マチ針でとめる
このとき、首・胸・ウエストとそれぞれ巻いてみて、子供の体に合うサイズにゴムの長さを調節しましょう
ゴムを通した部分の両端の口を、四角形にゴムを縫いとめる
スナップボタンをつける
タオルの耳(端)部分に13cm間隔でスナップボタンを縫いつける
※スナップボタンをつける位置の間隔と個数は好みで調整してください
生地が上になる方に凹(ぼこ)、下側に凸(でこ)になるように気をつけましょう
スナップボタンの正しいつけ方は?
スナップボタンは凸(でこ)と凹(ぼこ)で1組。どちらを縫いつけたら良いのか、迷ってしまうことはありませんか?
体に当たっても痛くないよう、底面が水平な凸(でこ)を体側に、凹(ぼこ)は上からかぶせる側に取りつけるのが一般的です
ここからは、スナップボタンがきれいに固定されて、ぐらつかないつけ方を説明します。
タオルをすくって、下からスナップボタンの穴に針を通す
できた糸のわっかに下側から針をくぐらせる
糸を引っ張って、スナップボタンをしっかり固定する
※一穴につき3~4針縫う
1穴縫い終わったら、タオルをすくって隣の穴の下側から針を出す
1~4を繰り返して1周縫って、スナップボタンを取りつける
今回使ったスナップボタンは真ちゅう製ですが、色の種類の多いプラスチック製もあるので、タオルの色にあわせて使い分けるのもおすすめです。
ラップタオルの作り方の注意点は?
タオルの厚みに注意!
ラップタオルを作る際は、タオルの厚さに注意しましょう。厚すぎると、ゴムを通す部分を作るときタオルが重なるので厚みが増し、縫いにくくなります。
タオルのサイズに注意!
できあがりサイズについては、女の子の場合は胸から下を隠せるように、胸から膝までカバーできる長さのバスタオルを選ぶことをおすすめします。男の子の場合は、おへそから膝までカバーできる長さを選びましょう。
身長120cm程度の女の子の場合は60~80cm、男の子は60cm程度が目安です。長すぎてつまずかないよう、逆に短すぎないように、子供の身長に対して適切な長さのラップタオルを作ってくださいね。
以下では人気のラップタオルをご紹介しています。選び方や身長別のおすすめサイズもまとめているので参考にご覧くださいね。
ラップタオルの作り方で今回使ったタオル
今治産 タオル 残糸で作ったエコなタオルセット(バスタオル3枚組)
タオルを作る過程で出てしまう、余った糸(残糸)を使って作られたエコなバスタオル。さまざまな色の糸が素材なので、できあがりはカラフルで、同じものはない1点ものです。
ぽこぽこした手触りとやさしい風合いで吸水性が良く、使えば使うほどに吸収力が高まります。
- 税込価格
- 2,400円(60×120cm)
ラップタオルの作り方!おすすめのタオル
ラップタオルを手作りするのにおすすめなのは、吸水性の良い綿100%のバスタオルです。特徴のある柄や模様を選ぶと、自分のものだと認識しやすいですよ。もちろん、子供の大好きなキャラクターのバスタオルもおすすめです。
薄手のタオルは縫いやすく、乾きやすいのでおすすめですが、着替えのときに透けることもあるので全体に柄が入っているものやカラータオルを選びましょう。
1. 大判バスタオル リゾートボーダー
大判で程よいボリュームのバスタオルです。海水浴や水遊びを楽しむ夏にぴったりな爽やかボーダーは、男の子にも女の子も使いやすい柄ですよ。
- 税込価格
- 862円(70×140cm)
- 色
- ネイビー/ブラウン
2. マイクロファイバー バスタオル 3枚セット
高吸収で乾きの速いマイクロファイバータオルの3枚セット。毛足が長くて滑らかな肌触りだから、プールあがりの冷えた体をやさしく包んでくれますよ。
- 税込価格
- 1,600円(60×120cm)
- 色
- グリーン/ピンク/ブルー/3色セット
3. カフェドッツ バスタオル ドット柄

裏と表で表情を変える、リバーシブル仕様がかわいいバスタオル。口コミでも使い勝手の良さやデザインが好評です。カラフルなドット柄は子供たちのラップタオルにぴったりですよ。
- 税込価格
- 1,480円(60×120cm)
- 色
- 全5色
ラップタオルの手作りを楽しもう
ラップタオルは使ってみるととても便利で、プールだけではなく日常のお風呂上がりにも重宝します。また、子供のものだけではなく、ちょっとひと工夫してママが使うワンピース型を作るのもおすすめです。
ご紹介した通り、布を裁断することもなく材料も少ないので、作り方はとても簡単です。気に入るラップタオルを探し回るより、お気に入りのバスタオルで手作りすることで、ママは楽しく、子供はうれしい「自分だけのもの」が生まれます。子供とバスタオルを選んで、サイズを相談しながら手作りを楽しんでくださいね。

辻 真貴子
つじ まきこ
1980年生まれ。小学校4年生の女の子のママ。
2015年からこそだてハック編集部で商品セレクト・編集をしています。「こそだてハックを見れば欲しいものが必ず見つかる」を目指して、厳選したアイテムや信頼できる情報をお届けします。https://eversense.co.jp/member/tsuji-makiko
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。