ママ友はいない方が楽?困るときや孤独を感じるときもある?

なにかと話題になる「ママ友」との関係性。トラブルが起こる印象が強いため、「ママ友はいない方が楽」という人もいるかもしれませんね。しかし、近い立場の仲間という頼もしい存在でもあるため、ママ友がいないと孤独を感じることも。そこで今回は、ママ友がいないと困ることや、無理なくつき合うコツについてご紹介します。

ママ友はどこで知り合うの?

ママ友 親子

ママ友と知り合うきっかけは、産院や児童館、子育て支援センターでたまたま顔を合わせたママとおしゃべりすることから始まるケースが多いようです(※)。

同年代の子供を持つママ同士として出会い、次第に会話が合うことがわかると友達として接する機会も増えてきます。しかし、多くの場合、ママ友同士の関わりが密になってくるのは、保育園や幼稚園が始まってから。

園の行事や役員で関わることが増えたり、保育園や幼稚園のお迎え時に会ったりするなかで、少しずつ交流を深めていきます。

ママ友がいないと困る?孤独を感じやすい?

クエスチョン 質問 疑問

ママ友は、学生時代の友人と違い、年齢や生きてきた環境が全く違うこともあり、価値観などに相違が起きることもあります。そのため「ママ友がいない方が楽」と思い、はじめからママ友づくりをしないと決めている人もいますよね。

ただ、実際にはママ友がいないと孤独を感じる場面や困ることもあるようです。それはどのようなときなのでしょうか?

ここでは、ママの多くが感じる、「ママ友がいなくて困ったこと」をご紹介します。

孤立しやすい

保育園や幼稚園などのコミュニティのなかにママ友がいないと、孤立しやすくなってしまいます。

特に遠足などのイベント時には、仲の良い親同士で行動することも多いので、親子で孤立してしまうということも。このようなときは孤独を感じてしまいそうです。

育児や旦那のことを相談する相手がいない

核家族や引っ越したばかりの状態だと、地域や子育てのことを相談する相手がいなくて辛かったというママも少なくありません。

旦那さんに関する悩みもあって、先輩ママのなかには「わずかでも話題があること、同じ悩みがあることを知れるだけでも助かった」という人も(※)。

子供同士の関係に影響を及ぼす

小学生くらいになると、子供同士の交流や、習いごとで一緒になる友達も増えてきます。子供同士が一緒に遊びたいと言っても、親同士に交流がない場合、トラブルを懸念して声がかけられないなんてことも。

子供の「お友達と遊びたい」という純粋な気持ちを受け止めてあげられない、と悩むこともあるようです。

万が一のときに助け合える環境がない

ママが急にケガをした等のトラブルがあった際に、子供のお迎えをお願いしあったり、という万が一の際に助け合えるママ友がいると心強いものです。

地域・学校・子供同士の情報収集ができない

幼稚園や保育園は、ママが直接お迎えに行くので情報収集しやすい環境にありますが、小学校ともなると、学校での様子、友達同士で様子が見えにくくなります。

さらに子供からお便りをもらいそびれて行事の予定や持ち物を把握できていないというケースも。ママ友から情報を得て、「助かった」というエピソードは多くあります(※)。

ママ友がいないときに試したいママ友作りの方法は?

前述の通り、ママ友がいないと困ることも多々発生してしまいます。

しかし、子供が成長していくなかで、地域や学校の情報交換ができるのは心強いものです。無理に深くつき合う必要はありませんが、連絡事項を教え合えるくらいの関係性を作っておくのがおすすめです。

ただし、ママ友はあくまでも子供がきっかけで知り合うものなので、いわゆる普通に友達を作る感覚とは異なります。なかには、人見知りなどの性格もあってなかなか関われないと悩むママもいます。

以下のコツを参考に、ママ友との知り合い方・つき合い方のコツを掴んでみましょう。

公園や児童館に行く

交流の場に行くと、様々なママたちが集まっています。すぐにどこかの輪に入ろうとしなくても、何度か通っているうちに、気の合いそうな雰囲気のママたちも分かってきますよ。

あいさつをする

児童館や保育園・幼稚園のお迎え時にすれ違ったら、必ず笑顔であいさつをするようにしましょう。気軽にあいさつするだけで、お互い話しかけやすい雰囲気を作ることができます。

深入りしすぎない

少しずつ交流するようになっても、家庭のことを詮索したり、過度に期待をしたりしないのがコツ。子供がいるからこその関係でもあるので、ほどよい距離感を保つのが良いですね。

悪口や噂話に乗らない

いない人の悪口や、普段仲が良いはずのママの噂話にうっかり乗ってしまうのは、ご法度。ママ友同士に限らずいえることですが、ママ友のコミュニティは、特にどこに繋がっているかわかりません。

安易に話題に乗らず、「そうなんだ」と流すか、用事を理由に、タイミングをみて切り上げてしまいましょう。

「ママ友はいない方が楽」と決めつけないようにしよう

子供 集合 輪 寝転ぶ 芝生

昨今、「ママ友がこわい」「ママ友の付き合いは面倒」というイメージもつきがちですが、ママ友がそばにいてくれるだけで、子育てがぐんと楽になることも。

ママ友は、子供が成長していく環境によって変わっていくものです。児童館で友達になったママも、それぞれ違う保育園や幼稚園に通うようになったら、そこでまた新たな交流が生まれます。お互いそれがわかっているだけに、構えすぎず、割り切ってお付き合いしやすい関係でもありますよ。

なかには本当に信頼しあえて、ママ友や学生時代の友人越えるような、互いに支え合える友達を見つけることができるかもしれません。「ママ友」といったカテゴリーにしばりつけず、「ひとりの人」として交流をすすめてみてくださいね。

※アンケート概要
実施期間:2017年11月2日~11月12日
調査対象:ママ友の付き合いがある「こそだてハック」読者
有効回答数:224件
収集方法:Webアンケート

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう