七五三の日取りはいつがいい?友引や先負でも大丈夫?

「結婚式は大安が良い」「お葬式は友引を避ける」といった言葉をよく耳にしますよね。大安や友引、先勝などカレンダーに記されている六曜は、伝統行事の開催日と深く関係しています。子供の成長を祝う七五三の日取りを考えるときも、六曜の知識があると決めやすくなりますよ。今回は、七五三の日取りについて、六曜に基づく決め方や友引や先負にお祝いしてもいいのかをご説明します。

七五三とは?

お宮参り 神社

七五三とは、子供が3歳、5歳、7歳のときに、それまでの成長を祝い、今後の健康を願う日本の伝統行事です。昔の習わしでは、数え年(満2歳、満4歳、満6歳になる年)にお祝いをしていましたが、現在では、満年齢でお祝いをする家庭が増えています。

七五三では、住んでいる地域の神社にお参りをするのが一般的ですが、地元の神社に神職がいない場合や、家族の思い入れのある神社がある場合は、遠方の神社へ行く人もいます。

七五三の日はいつ?

11月15日 七五三 カレンダー

本来、七五三は11月15日に行われます。11月15日に行われるようになったのには、いくつかの説があります(※1)。

● 二十八宿と呼ばれる旧暦で、15日は婚礼以外であれば何をするにも吉とされていた
● 旧暦の11月15日は満月で、収穫と子供の成長を祝っていた
● 江戸幕府5代将軍徳川綱吉が息子の髪置きのお祝いをしたのが11月15日だった

このような由来から11月15日が七五三の日となったといわれています。

七五三の日取りの決め方は?六曜とは?

はてな クエスチョン ? 本 疑問

前述の通り、七五三の日は11月15日とされていますが、必ずその日に行わなくてはいけないわけではありません。

七五三の日取りの決め方は、家庭によってそれぞれですが、11月15日をはじめ、その前後の大安や、10月中旬から11月下旬の土日祝日が人気です。

六曜とは?

六曜とは、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」のことで、それぞれに運勢と吉兆が定められています。日本では有名な暦注のひとつで、14世紀頃に中国から伝わったとされています(※1)。

先勝

「せんしょう」「せんかち」「さきかち」と呼ばれ、「先んずれば勝ち」の意味を持つ日です。なにごとも急ぐことが吉とされ、午前中は吉、午後は凶の時間帯となります。

友引

「ともびき」「ゆういん」と呼ばれ、「友を引く」という意味があり、朝夕は吉、昼は凶とされています。友引に葬式を行うことは避けた方がいいといわれているため、火葬場・葬儀場は友引に休業するところが多いようです。

幸せのおすそ分けという意味で、この日に結婚披露宴の引き出物を出すこともあります。

先負

「せんぶ」「せんぷ」「さきまけ」「せんまけ」と呼ばれ、「先んずれば負け」の意味の日です。先勝と逆で、午前中は凶、午後は吉といわれています。

仏滅

「ぶつめつ」と呼ばれ、「仏も滅する凶日」という意味の日です。婚礼や祝い事に適さない日とされています。

大安

「たいあん」「だいあん」と呼ばれ、「大いに安し」の意味を持ち、婚礼をはじめ、何をするにも吉とされる日です。

赤口

「しゃっこう」「しゃっく」「せきぐち」などと呼ばれ、赤という文字がついてることから火の元、または、赤い血を連想させる刃物に気をつけるべき日だとされています。この日は午前11時~午後1時の正午頃のみ吉、それ以外は凶とされます。

このように六曜について詳しく知ると、大安の日がお祝いに適している意味を理解することができますよね。ただし、六曜にこだわるかどうかは人それぞれなので、家族と相談して七五三の日取りを決めるようにしましょう。

友引や先負に七五三のお祝いをしても大丈夫?

女性 カレンダー 赤ペン チェック

大安の日に七五三のお祝いしたいと思っていても家族の予定があわず、友引や先負の日に行うケースもあります。大安でないから縁起が悪いのではと気になってしまうかもしれませんが、問題はありません。

どうしても気になる場合は、友引は朝と夕方、先負は午後に参拝するというように対処すれば、吉の時間帯に七五三を祝うことができますよ。

2020年の七五三の日取りはいつがいい?

女性 疑問 クエスチョン 注意 びっくり 驚き 悩み スマホ 携帯電話 チェック 悩み

2020年のカレンダーで、七五三のお祝いにおすすめの日取りと混雑予想をまとめました。

● 11月14日(土曜日/先勝)
今年は、七五三の日である15日が日曜ですが仏滅のため、土曜日で先勝の14日に混雑が予想されます。

● 11月22日(日曜日/大安)
11月15日に近い大安の日曜日なので、どこの神社・仏閣も賑わうでしょう。

● 11月28日(土曜日/大安)
11月最後の大安の土曜日なので混雑が予想されます。

● 11月15日(日曜日/仏滅)
仏滅とはいえ、本来の七五三の日である15日は日曜日で混雑が予想されます。


11月15日からは離れますが、10月の土日祝日で大安の日は毎年人気がありますよ。特に今年は、本来の七五三の日に近い10月後半の土日に大安が続くため、例年よりも混むかもしれません。

● 10月25日(日曜日/大安)
● 10月31日(土曜日/大安)

七五三の日取りは家族と相談して決めよう

七五三 真貴子所有

子供の成長を祝う大切な七五三だからこそ、縁起の良い日を選びたいですよね。今回ご紹介した六曜や混雑日を参考にしながら、都合のいい日を選んでください。

どうしても予定があわず、縁起の良い日や希望の日に七五三のお祝いができないこともあるかもしれません。しかし、何よりも大切なのは、子供の成長を祝う気持ちです。家族みんなでお祝いできる日を選んで、素敵な七五三を迎えられるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう