【100均グッズで簡単】こどもの日を楽しむ!手作りデコレーション3選

もうすぐこどもの日。部屋をかわいくデコレーションして、お祝い気分を盛り上げてみませんか?

今回は、100均で入手できる材料を使って簡単に作れる、こどもの日の飾りを3つご紹介します。

【1】鯉のぼりガーランド

端午の節句 鯉のぼりガーランド

やさしい風合いのフェルトを使った、鯉のぼりのガーランドです。ぬいぐるみが並んでいるようなかわいさがありますよ。

▼材料と用意するもの
端午の節句 鯉のぼりガーランド

材料 (鯉のぼり8個分)
フェルト(タテ30cm×ヨコ60cm):1枚(※1)
目のシール:8個
ひも:好みの長さ
用意するもの はさみ、接着剤
マスキングテープなど(設置用)

※1:60cm角で売ってることが多いので、半分にカットして使うのがおすすめ。タテ30cm×ヨコ60cmのサイズで8匹の鯉のぼりが作れます。

<作り方>

① 鯉のぼりの型をつくる

端午の節句 鯉のぼりガーランド

写真のように、鯉のぼりの型紙を用意しましょう。型紙はおりがみ1/2サイズで作れます。

② 鯉のぼりを作る下準備をする

端午の節句 鯉のぼりガーランド

フェルトのヨコ60cmを7.5cm幅にカットし、8等分にします。


端午の節句 鯉のぼりガーランド

はじめに作った型をフェルトの上に置き、写真の白い点線のように尾ひれのカット線を付けておきましょう。


端午の節句 鯉のぼりガーランド

フェルトを半分に折り、2枚重ねた状態で、印を付けた尾ひれの部分をカットします。

③ 鯉のぼりを作る

端午の節句 鯉のぼりガーランド

ひもを通す部分を残して、フェルトの端をなぞるように接着剤を塗ります。


端午の節句 鯉のぼりガーランド

尾ひれの部分を揃えて、貼り合わせましょう。目のシールを片側だけに貼りつけたら、鯉のぼりの完成。

④ ガーランド状にする

端午の節句 鯉のぼりガーランド

接着剤を塗らなかった部分にひもを通せばガーランドの完成!

等間隔に並べると飾ったときに安定感がでます。フェルトがひもにひっかかるので、鯉のぼりの位置はあまりずれません。

【2】マステで鯉のぼり

鯉のぼり マステ

マスキングテープを使えば、壁に簡単に絵が描けちゃいます。

マスキングテープの色をなるべく少なくすることで、シンプルでモダンな印象になりますよ。

▼材料と用意するもの
鯉のぼり マステ

材料 マスキングテープ(黒):1個
マスキングテープ(紺):1個
用意するもの はさみ

① マスキングテープで壁に鯉のぼりを描いて完成

今回は、支柱のてっぺんに星(★型)をあしらい、吹き流し、鯉を2匹描きました。

実際にテープを貼る前にイメージ図を描くと、進みが早いですよ。

【3】かざぐるまの壁飾り

端午の節句 かざぐるま

鯉のぼりの支柱の上についている、勢いよく回るかざぐるまをモチーフにした飾り。

柄入りやトレーシングペーパータイプのおりがみを使うことで、軽やかかつポップに仕上がりますよ。

▼材料と用意するもの
端午の節句 かざぐるま

材料 おりがみ(15×15cm):適量
丸テープ
用意するもの えんぴつ、定規
はさみ(カッターナイフ)
テープのり、両面テープ(設置用)

<作り方>

① かざぐるまを作る下準備をする

端午の節句 かざぐるま

折り紙の裏側に対角線上に線を引きましょう(写真の赤い線)。

角から中心に向かって7cm切り込みを入れておきます。切り込みは4角全てに入れてください。

② かざぐるまの形を作る

端午の節句 かざぐるま

中心点上にテープのりを十文字につけましょう。


端午の節句 かざぐるま

角を中心点に貼り付けます。


端午の節句 かざぐるま

4角とも、中心点に貼り付けましょう。


端午の節句 かざぐるま

中心に丸テープを貼ります。


端午の節句 かざぐるま

羽の先端に丸みをつけたら完成!

羽部分を定規と指にはさみ、ゆっくり引き抜くと羽に丸みがで躍動感が出ますよ(この工程はお好みで行ってください)。

手作りデコレーションを親子で楽しもう!

材料は100均ですべて手に入るものです。好きな色や柄の材料を子どもやママと一緒に選んで、パパがつくってあげるのはどうでしょうか?

ハサミやカッターを使うときは、危険なので子どもの手が届かないところに置くようにしてください。子どもがハサミやのりを使えるようになったら、一緒に作るのもおすすめですよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう