おむつはずれの時期の平均はいつ?何歳までに取れた方がいい?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

子供が2~3歳頃になると、気になるのがおむつはずれ。おむつがはずれないと市民プールに入れないなど、困ることもあります。そこで今回は、おむつはずれの時期の平均はいつなのか、何歳までに取れた方がいいのか、おむつはずれの練習方法などをご紹介します。

おむつはずれの時期の平均はいつ?

日本人 男の子 おむつ

おむつはずれの時期の平均は、2歳半~3歳前後だと言われています。

ただし、なかには小学校入学前までおむつがはずれない子供もいます。うちの子は大丈夫かな、と不安に思うかもしれませんが、おむつはずれには個人差があるので、焦る必要はありません。

おむつはずれの練習を始めた時期の平均は?

「こそだてハック」が読者を対象に行ったアンケート(※)では、おむつはずれの練習(トイレトレーニング)を始めた年齢は、1歳後半から2歳前半が半数を占めるという結果が出ました。

円グラフ トイレトレ-ニングを始めたときの子供の年齢修正

また、おむつはずれの練習を始めた季節に関するアンケートでは、春と夏が大半を占めました。

円グラフ トイレトレーニングを始めた季節

夏は不感蒸泄といって、汗や息から蒸発していく水分が多い季節です。そのため、子供のおしっこの頻度が自然と少なくなるので、おむつはずれの練習がやりやすい季節ともいえるでしょう。

また、薄着のためにお漏らししても洗濯物が少ないのも、春や夏から始める家庭が多い理由です。

おむつはずれの練習を始める時期の目安は?

疑問 日本人 女性

おむつはずれまでは練習が必要です。しかし、子供がどの程度成長してから始めればいいのでしょうか。

おむつはずれの練習を始める目安になるのは、次の3つです。

1人で歩ける

便意を感じたときにトイレやおまるまで行くために、子供1人で歩けることは必須条件。

また、立って歩けるようになると尿意を感じやすくなるとも言われています。

おしっこの間隔があく

おむつはずれの練習を始める時期の目安として、おしっこの間隔が2時間くらいになったら準備はOKです。

このくらいになると膀胱が発達し、おしっこが溜まったときに尿意を感じるようになってきます。

言葉を理解できる

そもそも「おしっこ」の意味を理解できないとおむつはずれのトレーニングは難しいです。

言葉の意味が理解できていれば、尿意を催したときに自分から「おしっこ」と教えてくれることも。

おむつはずれまでの練習方法は?

トイレトレーニング 幼児 子供 おまる

おむつはずれは、ある日いきなり起こるわけではありません。まずは、トイレやおまるで排泄ができるようにトレーニングをすることから始めます。

大きく分けて、次の3つのステップで進めていきます。

1. トイレを身近に感じさせる

普段おむつにおしっこをする子供にとって、トイレは身近な場所ではありません。そこで、まずはトイレを身近な場所だと意識づけましょう。

トイレを身近な場所と感じさせるためには、次のようなことを行うのがおすすめです。

● おむつ替えをトイレで行う
● ママ・パパがトイレに行くときに一緒に連れて行く
● トイレの出てくる絵本やDVDを見る
● トイレを子供の好きなもので飾る
● おむつ替えのときに「トイレですると気持ちいいよ」などと声をかける

2. トイレに誘う

子供が1人で歩けたり、言葉が理解できるようになったり、おしっこの間隔が2時間ほどあいたりと、トイレトレーニングを始める目安までの成長がみられたら、次のステップです。

子供のおしっこの間隔をはかっておき、前のおしっこから2時間ほど経った頃におむつが濡れていなかったら、トイレに誘いましょう。

便座に座らせておしっこが出たら「上手にできたね」とたくさん褒めてあげてくださいね。

また、朝起きたタイミングや寝る前のタイミングなど、毎日決まったタイミングでトイレに誘ってみるのも効果的。習慣としてクセづけられます。

3. おむつをやめる

トイレでおしっこができたという成功体験が増えてきたら、いよいよおむつからパンツに切り替えてみましょう。

ただし、パンツに切り替えたからといって、すぐにうまくいくのはまれ。最初のうちはお漏らししてしまうこともあるでしょう。ポイントはそこで叱らないことです。

お漏らししてしまっても、それを知らせてくれた場合などはむしろ褒めてあげ、「次は漏らしちゃう前に教えてね」など、次につなげましょう。

おむつがはずれても、おねしょをする?

子供 おねしょ ベッド

おむつがはずれて、1人でおしっこができるようになっても、夜寝ている間におねしょをすることがあります。

夜におねしょをするのは、子供の膀胱が未発達で、おしっこを十分に貯められなかったり、おしっこの量を調節するホルモンの分泌が不十分だったりするからです。

これらは子供の体の発達とともに解消されていくものなので、あまり心配する必要はありませんよ。

ただし、5歳以上で、週2回以上のおねしょが約3ヶ月以上続く場合は夜尿症の可能性があります(※1)。不安なときは、小児科の医師などに相談してください。

おむつはずれは時間がかかるもの

友達の子供や保育園のクラスメイトなど、周りの子供達がおむつがはずれているのに自分の子供だけおむつはずれがまだだと、心配になってしまいますよね。

しかし、子供のおむつはずれの時期は遅かれ早かれ必ずくるもの。また、おむつはずれのトレーニングにも個人差があり、数ヶ月で終わる子供もいれば、1年以上かかる子供もいます。

早くおむつをはずさせたいと焦ることは、ママやパパにとっても、子供にとっても、精神衛生的によくありません。時間がかかるものだと割り切り、子供のペースに合わせて焦らず進めていきましょう。

※アンケート概要
実施期間:2017年6月12日~6月21日
調査対象:子供のトイレトレーニングの経験がある「こそだてハック」読者
有効回答数:210件
収集方法:Webアンケート

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう