男の子のトイレトレーニング!成功させるポイントは?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんが成長して、ある程度会話が成立し、歩行も安定しはじめると、そろそろトイレトレーニングを進めても良い時期です。しかし、男の子の場合、最初から立っておしっこをする方法を教えるべきなのか、悩む人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、男の子のトイレトレーニングのやり方について、基本的な手順をはじめ、成功させるポイントや女の子との違い、立ってする方法も含めてご紹介します。

男の子のトイレトレーニングはいつから始める?

3歳 成長記事 トイレ

トイレトレーニングは、男の子、女の子とも1歳半頃から始め、2~3歳頃に完了するのが一般的な時期です。早くて1歳前から始める子もいれば、3歳を過ぎて完了する子もいますよ。

トイレトレーニング中のママとトイレトレーニングを終えたママを対象に、過去に「こそだてハック」で行ったアンケート(※)でも、子供が2歳代の頃に始めた家庭がもっとも多くなっています。

円グラフ トイレトレ-ニングを始めたときの子供の年齢修正

トイレトレーニングをするためには、膀胱や神経伝達の発達に加え、おしっこやうんちを認識できること、「うんちでた」「おしっこでる」など言葉で表せるようになることも重要です。成長には個人差があるため、開始時期や完了時期に大きな差があっても珍しくありません。

おしっこやうんちのときにトイレへ行くという習慣をつけるまでは、ママやパパのサポートがどうしても必要です。周囲の子の進み具合と比べるのではなく、我が子のペースに寄り添い、焦らず向き合ってあげてください。

トイレトレーニングを始める目安

・ 1人で歩いてトイレに行ける
・ 「おしっこ」「うんち」という言葉を理解できる
・ 膀胱が発達しておしっこの間隔が2時間程度あく

男の子のトイレトレーニングを始める前に!必要なものはある?

トイレ 便器 便座 トレーニング ぬいぐるみ

トイレトレーニングを始めるにあたって、

・おまるまたは補助便座
・トレーニングパンツ
・布パンツ
・ご褒美シール

などがあると便利です。おまるより大人が使う便座に興味があれば、最初から補助便座で練習すると、片付けも必要なく、ママも楽ですよ。

男の子のトイレトレーニングのやり方は?立ってするの?

トイレ マーク 男女

男の子のトイレトレーニングの方法は、基本的には女の子と変わりません。男の子の場合、「立ってする方法を教えるべき?」と思うママもいますが、立っておしっこをする方法を先に覚えてしまうと、座ってすることを嫌がるケースもあります。

座ってするうんち教える必要もあるので、男の子のトイレトレーニングでも、まずは、おしっこもうんちも座ってすることから慣らしていきましょう。とはいえ、男の子の場合は、成長すると立ってする機会も増えてきます。後々、立ってする方法も教えてあげると良いですね。

おしっこのトイレトレーニングを座らせた状態でする場合、おちんちんの先端を下に向けることを教えたほうが良いでしょう。座り方によってはおちんちんの先が前を向いたままになり、補助便座と便座の隙間からおしっこがこぼれる場合があります。

男の子がおちんちんを自分でつまむのが難しい年齢なら、付け根付近を軽く押さえるようにして、下に向けるようにレクチャーしてあげましょう。だいたい3歳くらいから理解できますよ。

トイレトレーニングの主な手順

1. おしっこやうんちを認識させる
2. トイレやおまるに興味を持たせる
3. 生活リズムの節目にトイレに誘う
4. トイレに誘う回数、成功回数を増やす
5. トレーニングパンツか、パンツを履かせる
6. 「おしっこがしたい」という感覚を教える
7. 昼間のおしっこが完了

夜のおしっこを我慢したり、うんちを上手にしたりするのは難しいため、おねしょがほとんどなくなり、トイレが完璧にできるようになるのは4~6歳頃が目安です。

男の子のトイレトレーニングを成功させるポイントは?

赤ちゃん セパレート 抱っこ 日本人
男の子のトイレトレーニングを成功させるポイントは、「楽しみながら練習すること」「ママ・パパが焦らないこと」「伸縮性のあるズボンを履かせること」です。

楽しみながらトイレトレーニングをするために、成功したときのシールなど、トイレトレーニングをスムーズに進めるためのご褒美グッズを取り入れてみるのもおすすめです。特に、男の子が好きなキャラクターや電車などの乗り物のシールなどをご褒美にしてもいいかもしれませんね。

また、他の子に比べて自分の子供のおむつはずれが遅いと、ついつい焦ってしまいがち。でもここはグッとこらえて、「失敗して当たり前」くらいの気持ちで気長にトイレトレーニングに付き合ってあげましょう。

女の子の場合はスカートを履かせることで、もよおしたときにすぐに準備することができます。男の子の場合は、お腹部分のゴムがよく伸びるものや、スウェットのような柔らかい素材のズボンを履かせておくと、脱がせやすいですよ。

男の子のトイレトレーニングを立ってする方法はどう教える?

トイトレ 男の子 23070157

男の子のトイレトレーニングで、立っておしっこをすることを早いうちから教えるかどうかは、それぞれの家庭の考え方次第です。

男の子の場合、年齢を重ねると立ってする機会が増えてきますが、ライオン株式会社の調べでは、座って排尿する男性が増加傾向にあるため、両方教えるのもいいでしょう(※1)。

性のアイデンティティが確立してくるのが、3~4歳頃といわれています。そのため、トイレトレーニングで立っておしっこをする方法を男の子に教えるのはこの頃がおすすめです。

男の子のトイレトレーニングで立っておしっこをする方法を教えたい場合は、ママでは伝えにくい部分もありますよね。そんなときは、パパやおじいちゃんなど、身近な男性の力を借りるのもおすすめです。

パパやおじいちゃんがトイレに行くとき、一緒に入らせて、大人の男の人のおしっこのやり方を子供に見せてあげましょう。

ママがサポートしてあげるときは、以下の手順やコツを参考に実践してみましょう。座ってすることが安定してから教えてあげてくださいね。

男の子のトイレトレーニングで立っておしっこすることを教えるコツ

1. トイレの便器と高さが合わないときは、台を用意しておしっこしやすい環境にする
2. 一人で脱ぎ着できるまではママが手伝う。ズボンとパンツの上げ下げは難しく、汚してしまいがちなので、注意が必要
3. おちんちんを手で持っておしっこすることを教える。始めのうちは周りを汚しても叱らず、安心させることが大切
4. 少し慣れてきたら、汚さないようにだんだん意識させていく

男の子のトイレトレーニングは、ゆっくり気長に取り組もう

男の子は特に、遊びや取り組んでいることに熱中して、ついついトイレのことを忘れてしまいがちです。

無理やり連れていくと嫌なイメージがついてしまうので、トイレトレーニングの際は、トイレにお気に入りのおもちゃを置いたり、成功したときにシールを貼ったり、遊びを交えながら気長に取り組んでいきましょう。

男の子のトイレトレーニングについて、パパやおじいちゃんはもちろん、地域の児童館などで先輩の男の子ママからアドバイスをもらうのも良いでしょう。女の子とは違う、男の子のトイレトレーニングならではの思わぬコツを教えてもらえるかもしれませんよ。

※アンケート概要
実施期間:2017年6月12日~6月21日
調査対象:子供のトイレトレーニングの経験がある「こそだてハック」読者
有効回答数:210件
収集方法:Webアンケート

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう