家の中や電車での移動中など、暇になるとゲーム機で遊ぶ、という子供は多いと思います。また、子供と一緒にいてもスマホをつい見てしまうと反省しているパパ・ママもいるかもいれません。そんな親子におすすめなのが「なぞなぞ」です。
今回は、家に一冊あると重宝する、小学生に人気のなぞなぞ問題集・本の選び方と、口コミで人気のおすすめ商品を11点ご紹介します。
なぞなぞ本と問題集(小学生向け)の選び方

親子でなぞなぞ問題を出し合うことでコミュニケーションが豊かになるだけでなく、子供のひらめきや発想力を高めることができるうれしい効果も期待できますよ。
子供の年齢に合ったものを
あまりに簡単すぎると飽きてしまいますし、難しい言葉や知らない言葉がたくさん出てくるとなぞなぞを楽しむことができません。問題集や本を買うときは対象年齢を確認して、子供の年齢や知っている言葉のレベルに合わせて選びましょう。
収録されている問題数は?
一冊で長く楽しみたい場合は、収録されているなぞなぞの数が多い問題集を選ぶと良いでしょう。ただし、移動のときに持ち歩きたいのであれば、あまり厚い本だと重くなってしまうので、使うシチュエーションを考えて選んでみてくださいね。
問題集?児童書?
とにかくたくさんのなぞなぞを解きたい子には一問一答形式の問題集がおすすめ。イラストや物語も楽しみたいのであれば、なぞなぞが出てくる絵本や児童書を購入すると良いでしょう。夜、寝る前の読み聞かせにもおすすめです。
なぞなぞ本・問題集のおすすめ!小学生に大人気
1. なぞなぞだいすき1年生

小学1年生が楽しめるなぞなぞがたくさん収録された問題集です。「一年生に合わせた内容で、絵柄も多くわかりやすい」と口コミでも人気のある商品です。漢字にはフリガナが振ってあるので、弟や妹とも一緒に楽しめるかもしれません。
同じシリーズで幼稚園生用、小学2、3年生用も。子供の学年に合わせて選んでみてくださいね。
- 税込価格
- 756円
- 作/絵
- 小野寺 ぴりり紳/伊東 ぢゅん子
2. みんなであそぼう なぞなぞチャレンジ500問!

剣士編、忍者編、探偵編の3章立てで、なぞなぞが500問も収録されています。忍者編と探偵編にはちょっとひねった問題も入っているので、さまざまなレベルで楽しめそう。
親でもなかなか苦戦するなぞなぞがあるかもしれませんね。小学校低学年におすすめの一冊です。
- 税込価格
- 864円
- 作/絵
- 嵩瀬 ひろし/なかさこかずひこ、久住卓也、森のくじら
3. なぞなぞ大冒険2000問!

魔王に盗まれた「なぞなぞの書」を取り返すため、「なぞなぞの国」の妖精ゾーナとヒカルくん、ユキちゃんが32の世界を冒険しながら、なぞなぞを解く旅に出かけます。
たっぷり2,000問のなぞなぞが収録されているので、この一冊で長く楽しめそうですね。最後まで読み終われば、なぞなぞマスターになれちゃうかも!
- 税込価格
- 972円
- 作
- 平目 きらり
4. すみっコぐらし~なぞなぞなんです~

女の子に人気のキャラクター「すみっコぐらし」と、楽しいなぞなぞ222問が詰まった一冊。全ページフルカラーなので、可愛いイラストを眺めるだけでも癒されそう。
すみっコぐらしにちなんだ問題もたくさん入っているので、キャラクターが好きな子供におすすめですよ。パステルカラーの表紙は、カバンの中にいつも入れておきたくなるデザインです。
- 税込価格
- 864円
- 監修
- サンエックス
- 編集
- キャラぱふぇ編集部
5. かいけつゾロリのなぞなぞ200連発

小学生に大人気のかいけつゾロリと一緒に、与えられたミッションをクリアしながらなぞなぞを解き進めていく「かいけつゾロリのなぞなぞ200連発」。初級から上級まで、難易度別に分かれたなぞなぞが200問収録されています。
なぞなぞミッションコーナーのほか、普通に考えてもわからない「いじわるなぞなぞ」コーナーなど、子供が夢中になりそうな構成になっていますよ。
- 税込価格
- 756円
- 作
- 原 ゆたか、嵩瀬 ひろし
6. ちびまる子ちゃんのなぞなぞ365日

言わずと知れた国民的キャラクター、ちびまる子ちゃんと一緒になぞなぞを楽しめる一冊です。1日に1つなぞなぞを解いていくと、一年間で365問を終えることができます。
春から冬まで季節ごとに章が分かれているので、カレンダーのように使うこともできますね。毎日寝る前に一問ずつ、子供となぞなぞを解いてみるのはいかがでしょうか?
- 税込価格
- 832円
- キャラクター原作
- さくらももこ
- 作/絵
- 上田 るみ子/相川 晴
なぞなぞが出てくるおすすめの絵本・その他
7. なぞなぞえほんセット

絵本で人気の「ぐりとぐら」シリーズのなぞなぞ絵本が3冊セットに。約13cm四方の小さなサイズで、「寝る前にあおむけで読むにも重すぎず、重宝している」という口コミもありますよ。
なぞなぞの答えが言葉だけでなく、絵でも描かれているので、文字の読めない弟や妹とも一緒に楽しめそう。
- 税込価格
- 2,268円
- 作/絵
- 中川 李枝子/山脇 百合子
8. なぞなぞのすきな女の子

お話は、なぞなぞあそびの大好きな女の子が森の中ではらぺこオオカミに出会うところから始まります。お腹が空いたオオカミに狙われた女の子は、なぞなぞを出してオオカミに対抗。
童話を読み進めながらなぞなぞを楽しめるので、子供への読み聞かせにもぴったり。ほんわかかわいいイラストは、プレゼントにも良さそうですね。
- 税込価格
- 972円
- 作/絵
- 松岡 享子/大社 玲子
9. なぞなぞあそびうた

小学校低学年の子供におすすめ。リズミカルな言葉と楽しい絵がいっぱいの、なぞなぞあそびの本です。はぶらし、えんぴつなど、答えは子供にとって身近なものばかりなので、親子で問題を出し合うと会話がどんどん広がりそうですね。
1989年に発刊され、小学校一年生の教科書でも紹介されている、なぞなぞ本のロングセラーです。
- 税込価格
- 1,296円
- 作/絵
- 角野 栄子/スズキ コージ
10. 世界一周なぞなぞ絵本

世界の国々で親しまれている200問のなぞなぞが紹介されている絵本。楽しいイラストが満載で、遊びながら世界各国の地理や文化、自然を学ぶことができるので、子供が世界の国々に目を向ける良いきっかけになりそうです。
「その国ならではのなぞなぞが載っていて、大人でもへぇ~とうなずきます」という口コミも。親子で世界旅行の気分を味わえますよ。
- 税込価格
- 1,404円
- 作/絵
- にしもと おさむ
なぞなぞ好き小学生におすすめ!番外編
11. なぞなぞ英語かるた Who am I?
最後は番外編で、本ではなくかるたのご紹介。「足が8本、スミをピュっとはくよ。私は誰?」などのなぞなぞが、英語と日本語の両方で収録されています。
まだ英語を習っていない子供でも、絵と文字を合わせて遊ぶことで楽しく英語に親しむことができそうです。「年齢に合わせて色々な遊び方ができる」「カードがカラフルで可愛い」と、口コミの評価も高いですよ。
- 税込価格
- 1,944円
- 作/絵
- 宗次 道子 ほか/Kevin Martin ほか
なぞなぞ本・問題集で、楽しく頭の体操!
なぞなぞを解くことで、子供の発想力や考える力を楽しみながら育てることができますよ。移動中や雨の日などは、ぜひ子供と一緒になぞなぞで遊んでみてください。
下記では、小学生向けの国語辞典について紹介しています。国語辞典が手元にあれば、知らないことを調べる力を身につけることができますよ。合わせてチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。