幼稚園の入園準備アイテムの中に必ず含まれているのが、上履き。保育園の場合は、3歳児クラスに上がる頃から必要になることが多く、園によってはもっと早くから着用することもあります。
そこで今回は、幼稚園・保育園の上履きの選び方と、人気のおすすめ商品を11点紹介します。
幼稚園・保育園の上履きの種類は?

上履きの種類は大きく分けて、3タイプあります。子どもの成長や、脱ぎ履きのしやすさを考慮して購入しましょう。
バレエシューズタイプ
上履きの甲の部分がオープンで、ゴムテープのベルトが通してあります。スポッと簡単に履くことができますよ。
前ゴムシューズタイプ
上履きの甲の部分まで生地があり、ゴムがはめ込まれています。スリッポンタイプなので、脱ぎ履きしやすいのが特徴ですよ。
テープタイプ
上履きの甲ベルト部分が面ファスナーになっているタイプです。履き口が大きく開くので足が入りやすく、テープの留め具合でサイズの調節も可能。ただしまだスニーカーをひとりで履くことができない子どもの場合は、テープタイプの上履きを履くのに時間がかかってしまうこともあります。
幼稚園・保育園の上履きの選び方

上履きは、毎日の園生活のなかで朝から帰る時間まで履くもの。子どもの足に合った、安全なものを選んであげてくださいね。また、幼稚園や保育園からメーカー・タイプ・色などが指定されていることもあるので、事前にしっかりと確認しましょう。
子どもの足の成長をサポートするもの
足の成長をサポートするものや、足の動きに合った上履きを選びましょう。特につま先部分は、中で足指を動かすことができる幅広タイプがおすすめ。つま先部分が窮屈だと、外反母趾になってしまったり、足の成長を妨げてしまったりすることもあります。
子どもの足の成長は早いので、頻繁にサイズをチェックして、必要に応じて買い替えることも大切ですよ。
上履きの素材
上履きの素材は、布またビニールがほとんどです。布製の上履きは通気性が良く、蒸れにくいのが特徴。ビニール製の上履きは汚れが落ちやすく、洗濯後に乾きやすいという特徴があります。それぞれの素材が持つメリットを知ったうえで、選ぶようにしましょう。
夏は蒸れにくい布製、冬は乾きやすいビニール製と、季節によって使い分けるのもおすすめです。
キャラクターものはOK?
人気キャラクターが描かれた上履きは、色も柄もポップなので、子どもが楽しめます。特に入園して間もない頃は、ママやパパと離れて幼稚園や保育園に行くのを嫌がることもあるので、大好きなキャラクターの上履きが、園に行く楽しみにもつながることもありますよ。
しかし幼稚園や保育園によっては、キャラクターものが禁止されているところも。事前に確認するようにしましょう。
幼稚園・保育園の上履き!テープタイプ
1. ムーンスター MSリトルスター02 上履き

甲ベルトに面ファスナーがついた、テープタイプの上履きです。子どもの足の形に近い足型を使い、つま先はゆったり、甲周りはきゅっと締めるシルエット。外反母趾や内反小趾の予防につながります。
中底に抗菌・防臭効果のあるカテキン加工を施したり、履き間違え防止の中敷きを用いたり、細部まで嬉しい機能がたくさん。明るいパステル調のカラーから選べるので、子どもも喜びそうですね。
- 税込価格
- 1,780円~
- サイズ
- 14~21cm
2. イフミー 上履き SC-0003

甲高・幅広の子どもでもゆったり履きやすいと好評の上履き。「甲の高い息子にぴったり」「履き口が広く、子どもがひとりでも履きやすそう」と、口コミでも人気です。
さらに嬉しいのが、アウトソールとインソールの両方に開いた通気孔。熱や湿気を外へ放出することで、足の蒸れを防止します。交換用の中敷きが1組付いているので、気軽に洗うこともできますよ。
- 税込価格
- 1,763円~
- サイズ
- 15~24cm
幼稚園・保育園の上履き!バレエシューズタイプのおすすめ
3. ムーンスター 上履き キャロット CR ST11

子どもの足の成長をサポートする子ども靴ブランド、ムーンスターキャロットの上履き。つま先にゆとりのある作りで、足指をのびのびと自然な状態で保つことができるのが特徴です。インソールを外して単体で洗えるのも見逃せませんね。
甲ベルトに入ったラインは、ちょっとしたおしゃれポイントに。選べる7色から、お気に入りのカラーを見つけましょう。
- 税込価格
- 1,609円~
- サイズ
- 14~25cm
4. アキレス 上履き ルームカラーエコロジー

ルームカラーエコロジーは、ベーシックなバレエシューズタイプの上履きです。サイズ別に親指側の角度を設定していて、つま先には程よいゆとりを作り、外反母趾の予防にも効果がありますよ。安定した歩行をかなえるため、ソール部分の厚みがサイズ別に異なるのも注目したい工夫です。
ソールと本体が剥がれにくいので、洗濯機での丸洗いもOK。毎週手洗いする手間が省け、パパ・ママの家事も少し楽になりそうですね。
- 税込価格
- 922円~
- サイズ
- 15〜28cm
5. ムーンスター 上履き はだしっこ01

はだしっこは、子どもの足を守りつつも、はだしで歩く感覚を大切にして作られた上履きです。その秘密は、インソールに一体形成されたハナオグリップと、つま先ゆったり構造。足の指をしっかりと使った歩行を促し、土踏まずの形成を助けます。
耐寒性・防滑性・弾力性に優れたソールは、地面の感触が伝わりやすい薄底タイプ。元気な子にぴったりの1足です。
- 税込価格
- 1,349円~
- サイズ
- 14~21cm
6. アサヒ 上履き アサヒS01

珍しいスウェット素材を起用したアサヒの上履きは、足当たりが柔らか。スニーカーのような見た目がおしゃれで、子どもも自分の上履きがすぐに見つけられますよ。
甲には幅広ゴムがかかっていて、足をしっかりホールドします。アッパーとソールがつながった一体型なので底剥がれしにくく、屈曲性とクッション性にも優れていますよ。
- 税込価格
- 660円〜
- サイズ
- 13~21cm
7. 花柄上履き

カラーや花柄の可愛さが目を引く、バレエシューズタイプの上履き。「キャラクターものは苦手だけど可愛いデザインがいい」という人にぴったりの、ちょっと差の付く1足です。
傷みやすいつま先もゴムでしっかりガードしているので、耐久性も高いですよ。「柔らかい作りで歩きやすそう」と、口コミでも人気です。
- 税込価格
- 1,980円
- サイズ
- 12.5〜18.8cm
幼稚園・保育園の上履き!前ゴムタイプ
8. イフミー 上履き SC-0002

こちらも、キッズ向けスニーカーの人気ブランド「イフミー」の上履き。前ゴムシューズタイプで、甲高・幅広にも対応できるような、ゆったりとしたデザインが特徴。特殊加工されたアウトソールとインソールにより、穴から熱や湿気が放出され、蒸れを解消します。
かかとのプルストラップに指を入れれば、子どもひとりでも簡単に履けます。スペアインソールが1セット付いている点もママやパパから好評ですよ。
- 税込価格
- 1,763円~
- サイズ
- 15~24cm
9. ムーンスター キャロット 上履き 三角ゴム CR ST12

子どもの足の健やかな成長をサポートするキャロットの上履き。長い時間履く靴だからこそ子どもの足に優しくありたい、という思いで作られました。
ゆったりしたつま先、よくしなるソール、洗えるインソールなど、成長にあった機能がぎゅっと詰まっています。「汚れが落ちやすくて扱いやすい」と、お手入れのしやすさも口コミで人気ですよ。
- 税込価格
- 1,152円~
- サイズ
- 14〜25cm
幼稚園・保育園用の上履き!かわいいキャラクターデザイン
10. アサヒ 上履き ハローキティ シナモロール ポケモン

サンリオの人気キャラクターのハローキティや、シナモロールが上履きになったこちら。サンリオ以外にもポケモンデザインなどもあり、キャラクター好きの子にはたまりません。
つま先にゆとりと厚みがあって圧迫しない構造になっている点も◎。サニタリー加工が施されているため、抗菌性にも優れています。
- 税込価格
- 1,247円
- サイズ
- 13〜21cm
11. ムーンスター ディズニー カーズ 上履き DN05バレー

ディズニーの人気キャラクター、カーズが上履きになって登場。かかとには、チェッカーフラッグと同じ柄の可愛いプルストラップ付きです。
銀の抗菌作用でニオイのもとになる菌をカットでき、衛生面も安心。左と右で描かれているデザインが違うため、左右を識別しやすいのも嬉しいポイントです。
- 税込価格
- 1,699円~
- サイズ
- 14~19cm
番外編:上履き用便利グッズ
デコパージュスターター(初心者)セット

上履きデコパージュとは、上履きを自分好みにデコレーションすることを言います。
無地の上履きと、こちらのキット、貼り付けたい模様やキャラクターのペーパーがあれば、世界にひとつだけのオリジナル上履きが簡単にできちゃいますよ。自分だけの特別な上履きを作ってみてくださいね。
- 税込価格
- 1,500円
保育園・幼稚園の上履きは履きやすさが大切
保育園・幼稚園頃の子どもの足は、どんどん成長します。足の形や歩き方にも影響するので、子どもが履きやすいものを選んでくださいね。
下記では、持ちものにペタッと貼れるお名前シールを紹介しています。布に直接貼れるシールもあるのでチェックしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。