お宮参りの食事会は必要?費用は誰が支払う?自宅でもいい?

お宮参りで神社に参拝した後に、身内でお祝いの食事会を開くことがあります。生後1ヶ月頃の赤ちゃんを連れて食事に行くのは大変なので、「必ず食事会を開かなくてはいけないの?」と考える人もいますよね。今回は、お宮参りの食事会について、そもそも必要なのか、費用は誰が払うのか、自宅で開いてもいいのか、などをご紹介します。

お宮参りとは?

お宮参り 神社

お宮参りとは、生後1ヶ月頃に赤ちゃんが無事に生まれた報告と今後の健やかな成長を祈念する行事です。家の近くの神社や、家族の思い入れのある神社に出向いて参拝をします。

男の子は生後31日または30日、女の子は生後33日または31日に参拝するのが習わしですが、最近では、ママと赤ちゃんの体調や天候をみながら日程を決める家庭がほとんどです。

お宮参り後に食事会は必要なの?

日本人 女性 考える 調べる

お宮参りは午前中に行うことが多いので、参拝の後に昼食を兼ねた食事会を開くのが一般的です。特に、両家の祖父母や親戚がお宮参りに参加する場合は、食事会を行うことで、リラックスしたムードで歓談ができ、赤ちゃんとの時間も楽しめます。

最近は、お宮参りプランを用意しているホテルのレストランも増えていて、記念写真やおむつケーキのプレゼントといったサービスがついているところもありますよ。

ただし、お宮参り後の食事会は、必ず開かなくてはいけないものではありません。神社で参拝が終わったらそのまま解散してもかまいません。

お宮参りが行われる生後1ヶ月頃は、ママも赤ちゃんもまだ体調が万全でないため、無理をしないことが大切です。お宮参り後の食事会は、余裕があれば行うという気持ちで臨むといいですね。

お宮参りの食事会は外食にする?自宅でもいいの?

レストラン テーブル 食事 フォーク スプーン

お宮参りで食事会を開く場合、どこで開催したらいいのかと悩んでしまうことも。赤ちゃんのことを考えて、自宅で済ませてたいと考える人もいますよね。

基本的に、お宮参りの食事会はレストランでも自宅でもかまいません。それぞれの良さを比べながら、自分たちにあったスタイルを選ぶようにしましょう。

お宮参りの食事会をレストランで開く場合

レストランで開催すると、自分たちで用意する手間が省け、豪華な食事を楽しめます。ママにとっては久々の外食なので、気分転換にもなりますね。

個室を予約でき、授乳室やおむつ替えスペースが完備されているお店を選ぶといいでしょう。お宮参りプランのあるレストランなら、赤ちゃんに配慮してくれるので心強いですね。

お宮参りの食事会を自宅で開く場合

自宅では、ママと赤ちゃんの体調を優先しながら、自分たちのペースでゆっくり食事を楽しめます。いつでも授乳やおむつ替えができるのも安心ですね。

食事は出前やテイクアウトなどを利用すると手間が省けますよ。

お宮参りの食事会の費用はいくら?誰が支払うべき?

画像の取得に失敗しました。画像IDを確認してください。

お宮参りの食事会をレストランで開くときは、ランチで1人3,000円、ディナーで1人5,000~10,000円が相場です。ただし、場所やプランによって差があるため、家族と相談しながら決めるようにしましょう。

自宅で行うときは外食より安く済むので、奮発して豪華な仕出し弁当をとってみるのもおすすめです。

祖父母や親戚と食事をする場合、食事会の費用を誰が支払うべき、という決まりはありません。パパとママが支払う、祖父母に出してもらう、みんなで折半するなど、いろいろな方法が考えられます。

たとえば、祖父母から赤ちゃんの祝い着やお祝い金をもらっていたときは、そのお礼として食事代を支払うと良いですね。それぞれの家庭の都合に合わせたり、両家のバランスを取ったりしながら決めましょう。

お宮参りの食事会で家族の思い出を残そう

お宮参りで神社に参拝するときは、どうしても緊張してしまいがちですが、食事会では落ち着いてゆったり過ごすことができます。記念写真を撮ったり、赤ちゃんを交代で抱っこしたりして、楽しい時間を過ごしましょう。

お宮参りの食事会は絶対に開かなくてはいけないものではありません。ママや赤ちゃんの体調がすぐれないのに無理して開催したり、祖父母の好みとあわない場所で食事会をしたりすると、せっかくのお宮参りが台無しになってしまうことも。

参加者全員が楽しむためにはどうしたらいいのかを第一に、食事会を開催するのかどうか、どこでどのようにやるのかを考えることが大切です。

赤ちゃんの健やかな成長を願いながら、美味しい食事を囲んで、家族の素敵な思い出を残せるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう