1・2歳児でトイレトレーニングは早い?コツを教えて!

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんが順調に成長して離乳が進むと、次に気になるのが「トイレトレーニング」。トイレトレーニングについては、専門家の中でもいつから始めるべきか意見が分かれているので、スタート時期が難しいところですよね。最近は、子供が2歳を過ぎてからトイレトレーニングを始めるママが多いようですが、1歳で始めたいと思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、1・2歳のトイレトレーニングの方法についてまとめました。

1・2歳からトイレトレーニングを始めるのは早い?

悩む 女性 日本人

幼稚園の入園説明会で「入園前までにおむつをとりましょう」と言われたり、他のママから「トイトレを始めた」と聞いたりして、トイレトレーニングを始めようと思うママは多いですよね。一般的には2歳半頃が目安ですが、2歳になってすぐにトイレトレーニングを意識するママもいます。

経済的におむつを早く卒業させたい、おばあちゃんから「昔は2歳前にはおむつがはずれていたよ」と聞いた、2人目だから早めにトイトレを終わらせたい、といった理由で、1歳からトレーニングを始めたいという人もいます。

1・2歳でトイレトレーニングを始めたからといって、早過ぎることはありません。ただし、トイレトレーニングを始めるための条件が揃ってからスタートするようにしましょう。

1・2歳でトイレトレーニングを始めるための条件とは?

チェック リスト 笑顔 項目

「トイレトレーニング」とは、それまでおむつに、おしっこやうんちをしていたものを、トイレでの排泄に変えていくトレーニングです。いつから始めるべきといった決まりはありませんが、目安として以下3つの項目をクリアしていれば、始めるタイミングと考えていいでしょう。

一人で立って歩ける

立って歩くことができれば、自分で行きたいときにトイレへ行くことができます。

おしっこの間隔が2~3時間くらいあいている

ある程度の尿を体内にためることができれば、尿意を感じやすくなり、トイレで排泄できるようになります。

自分でトイレに行きたいと意思表示ができる

赤ちゃんが尿意を感じて言葉やしぐさでママに伝えられれば、トイレへの誘導がしやすく、成功する回数も増えます。


これらの項目をクリアしていれば、1歳でも2歳でもトイレトレーニングを始めることができます。

実際には、1歳では、立って歩くことはできても、おしっこの間隔をあけたり、尿意を感じて意思表示したりできない子供がほとんど。2歳に近づくにつれて、おしっこをためられるようになり、おしっこに行きたい合図ができるようになる子供もいるので、そのタイミングで始めてみてもいいですね。

2歳を過ぎても、まだ上記の項目全てをクリアできないことはあります。「2歳になったから」と年齢で考えるのではなく、子供の行動をよく観察し、成長にあわせながら、トイレトレーニングを開始するようにしましょう。

1・2歳のトイレトレーニングのコツは?

トイトレ 1歳 2歳 3927968

「トレーニングの開始=おむつがとれて、布パンツだけで過ごせる」というわけではありません。おむつが取れるのは、最終的なゴールなので、トレーニングの完了までは時間がかかります。

1・2歳でトイレトレーニングを始めるのであれば、まずはトイレ誘導だけのトレーニングでも十分です。親が根気よくトイレに誘い、うまくいったら褒めてあげるという繰り返しの中で、いつの間にかトイレトレーニングが完了することもありますよ。

トイレに行っておしっこができたら、好きなキャラクターのシールを貼ってあげると、達成感を味わうことができますよ。グッズを利用しながら、楽しく進められるといいですね。

1・2歳のトイレトレーニングの方法は?

トイレトレーニング 幼児 子供 おまる

まだ体が小さいので、トイレに子供用の補助便座をつけるか、おまるを使って、トイレトレーニングを行いましょう。おまるやトイレに座っておしっこができる回数が増えてきたら、布製のパンツやトレーニングパンツに変えていきます。

普段の生活リズムにあわせながら、朝起きたときや食事の後に「トイレに行ってみようか?」と声をかけてあげると、少しずつトイレに行く習慣がついていきますよ。

1日の中で朝食後や夕食後など、声かけのタイミングを決めておくとよいでしょう。

1歳のうちは、まだ昼寝の回数が多かったり、食事のタイミングが定まらなかったりするので、まずは生活リズムを整えることを優先しましょう。

1・2歳のトイレトレーニングのメリットとデメリットは?

日本人 女性 考える

1歳や2歳で始めるトイレトレーニングには、メリットがあります。一方で、早く始めることによるデメリットもあるので、それぞれをよく理解したうえで、いつから始めるか検討しましょう。

1・2歳のトイレトレーニングのメリット

早い年齢でトイレトレーニングを始めるメリットは、トイレに誘ったときに子供が拒否しないということ。あまり自我が芽生えていない時期なので、トイレに誘導すると素直に補助便座やおまるに座ってくれます。

早い時期におむつが外れることで、それまで紙おむつを使っていた家庭では、経済的にも助かりますよね。子供は、トイレでおしっこができるようになることで自信がつき、身の回りのいろいろなことを自分でやろうとするようになりますよ。

1・2歳のトイレトレーニングのデメリット

デメリットは、トレーニング開始から終了までの時間が、長くかかることです。3歳前後になると、ママやパパとの言葉のコミュニケーションが十分取れるので、トイレトレーニングの意味も理解しやすく、短期間で終えられることも。

1歳後半から2歳にかけては、イヤイヤ期を迎える子供が多く、ちょっとしたことですぐに機嫌が悪くなるので、トイレトレーニングと重なるとママがストレスに感じてしまうこともあります。

トイトレは1・2歳にこだわらずタイミングのいいときに

「早い年齢で始めれば、早く完了できる」というわけでもないのが、トイレトレーニングの難しさです。基本的には、そのときにできることをやらせてみましょう。

何度も失敗を繰り返し、昨日はできたのに今日は無理だったという揺り戻しも経験しながら、少しずつトレーニングが進んでいきます。それに付き合っていくママは大変ですが、根気よく続けていきましょう。

おむつが外れる時期には個人差がありますが、いずれは外れるものです。トイレに行くことが楽しくなるような工夫をしながら、子供の心身の発達や性格にあわせてトイレトレーニングを進めていけるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう