2歳を過ぎると、手先を上手に使ったり、歌を覚えて歌ったりするようになってきますよね。おしゃべりも増えてくるので、手遊び歌をしながら親子のコミュニケーションを深めたいと考えることもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、2歳児におすすめの手遊び歌を、イラストと動画でわかりやすくご紹介します。
2歳児と手遊び歌をするときのポイントは?
2歳になると、一人でできることが増え、自分のやりたいことを伝えられるようになる反面、思い通りにいかないと、泣いたりかんしゃくを起こしたりすることがあります。
そんな2歳の子どもと手遊び歌をするときは、下記のポイントを参考にしてみてくださいね。
とにかく自分でやらせてみる
1歳のときはママやパパの手の動きをただ見ていることがほとんどでしたが、2歳になると自分で手を動かしてやりたがるようになります。
最初はお手本をしっかり見せてあげて、あとは子どものやりたいようにやらせてあげましょう。
思うようにできず途中で泣いたり嫌がったりしたときは、一緒に続きをやったり、状況によっては一旦ほかの遊びに切り替えたりして、子どもがまたやる気になるように上手にサポートできるといいですね。
子どものペースを尊重する
2歳頃は遊びへのこだわりも強く、ママやパパが手遊び歌をしようと提案しても嫌がることがあります。
そんなときは、無理にやらせようとはせず、子どもの気持ちやペースを尊重してあげましょう。
手遊び歌をやりたい・やりたくない、という意志を尊重してあげると、自己肯定感を高めることにもつながります。
児童館や親子教室といった場所で手遊び歌を行う機会もあるかもしれません。
他の子ども達はやっているのに自分の子どもが嫌がってやらないと、ママやパパは焦ってしまいがちです。
しかし、みんなで一斉に同じ遊びをすることや、たくさんの人がいる場所で歌うことを嫌がるのも2歳児にみられる成長の一つなので、心配はいりませんよ。
挑戦したら褒めてあげる
自分でやりたいという欲求が強くなると同時に、できたときは褒めてもらいたい気持ちも強くなるのも、この時期の特徴です。
子どもが手遊び歌に挑戦したときは、上手にできたかどうかよりも、自分からチャレンジして手を動かしたり歌ったりした過程を褒めてあげましょう。子どもは達成感を味わうことができ、さらなる挑戦や成長へつながりますよ。
2歳児との手遊び歌にはどんな効果がある?
2歳児は手遊び歌を通して、主に以下のような効果を得ることが期待できます。
言葉の発達を促す
手遊び歌の歌詞は2歳の子どもが覚えやすいものが多いので、言葉を習得する時期にぴったりです。
まだ正確に発音できない言葉もあるかもしれませんが、何度か繰り返すうちに自然と覚えていきますよ。
手先の器用さが養われる
2歳向けの手遊び歌には、手を振ったり叩いたりする大きな動きだけでなく、指を使った細かい動きも出てきます。
手や指を使って表現することで手先を動かす練習になり、器用さを鍛えることもできます。
リズム感が身につく
歌の拍子にあわせながら手指手先を動かすことで、リズム感が身につきます。最初のうちは手の動きが追いつかなかったり、ずれたりすることもあるので、ママやパパがゆっくり歌ってあげるといいでしょう。
気持ちが落ち着く
歌いながらゆっくり手指を動かす手遊び歌には、気持ちをリラックスさせる効果も期待できるとされています。
自分の思い通りにいかなくて葛藤している子どもに手遊び歌をさせてみると、すっと落ち着くこともありますよ。
手遊び歌は乗り物での移動中や病院の待合室などでもできるので、子どもが飽きたりぐずったりしているときにも、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
2歳児におすすめの手遊び歌1. いっぴきののねずみ
軽快なリズムに合わせてねずみの数がどんどん増えていきます。指を動かしながら、1から5まで数える練習にもなりますよ。何度もやって覚えてきたら、「次は何匹かな?」と聞いて掛け合いを楽しむのもいいですね。
「いっぴきののねずみ」の振り
1ぴきの
※歌いながら1本立てた指を上から下に振っておろしていく
のねずみが
※歌いながら1本立てた指を上から下に振っておろしていく
あなぐらの なかで
ちゅちゅ ちゅちゅちゅ ちゅちゅ(×2)
※指を交互に弾いていく
おおさわぎ
ちゅー!
※2匹目以降は、野ネズミの数にあわせて指の数も増やしていき、アクションもオーバーにしていく
2ひきの のねずみが あなぐらの なかで ちゅちゅ ちゅちゅちゅ ちゅちゅ(×2) おおさわぎ
3びきの のねずみが あなぐらの なかで ちゅちゅ ちゅちゅちゅ ちゅちゅ(×2) おおさわぎ
4ひきの のねずみが あなぐらの なかで ちゅちゅ ちゅちゅちゅ ちゅちゅ(×2) おおさわぎ
5ひきの のねずみが あなぐらの なかで ちゅちゅ ちゅちゅちゅ ちゅちゅ(×2) おおさわぎ
「いっぴきののねずみ」の動画
2歳児におすすめの手遊び歌2. 三ツ矢サイダー
「三ツ矢サイダー」は保育園や幼稚園でも人気の手遊び歌で、一度やるとハマってしまう子が多いそうですよ。「ぼ、ぼん、ぼん、ぼん」というリズムが心地よいので、何度も繰り返し歌ってみてくださいね。
「三ツ矢サイダー」の振り
1. ひとーつ
2. ふたーつ
3. みつやサイダー
ひとーつ ふたーつ みつやサイダー
※1~3の動作を繰り返す
ぼ、ぼん、ぼん、ぼん
あんまりつめたくしないでー あんまりつめたくしないでー
ひとーつ ふたーつ みつーやサイダー ひとーつ ふたーつ みつーやサイダー
※1~3の動作を再度行う
しゅっわー
「三ツ矢サイダー」の動画
2歳児におすすめの手遊び歌3. いとまきまき
「いとまきまき」は日本だけでなく、アメリカやフランスでも親しまれている手遊び歌の定番です。「♪でーきた でーきた 〇〇ちゃんの△△」と最後の部分を替え歌にしてみると、バリエーションが広がって楽しめます。
登場する動物に合わせて、曲のテンポを変えて歌うのもおすすめですよ。
「いとまきまき」の振り
1. いーとーまきまき いーとーまきまき
2. ひーいて ひーいて
3. とんとんとん
4. いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
※1~3の動作を繰り返す
5. でーきた でーきた
こびとさんの おくつ
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
でーきた でーきた
※1~5の動作を繰り返す
うさぎさんの
おようふく
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
でーきた でーきた
※1~5の動作を繰り返す
ぞうさんの
ぼうし
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
いーとーまきまき いーとーまきまき ひーいて ひーいて とんとんとん
でーきた でーきた
※1~5の動作を繰り返す
たぬきさんの
ずぼん
「いとまきまき」の動画
2歳児におすすめの手遊び歌4. おせんべやけたかな
とてもシンプルな手遊び歌で、2人だけでも3~4人でも楽しむことができます。ゲーム性もあるのでルールを覚える練習にもなりそうですね。
「おせんべやけたかな」の振り
1. 手の甲を上にして両手を前に出し、オヤの人が「おせんべやけたかな」といいながら一文字ごとに一人ずつ手をタッチしていく
2. 「な」で手をタッチされた人は手を裏返す
3. 1~2を繰り返し、裏返した手のひら側にしたタッチされたら手を引っ込める
4. 最後まで手が残った人が勝ち
「おせんべやけたかな」の動画
2歳児におすすめの手遊び歌5. ずいずいずっころばし
「ずいずいずっころばし」は昔から歌い継がれている歌で、擬音語がたくさん使われているので、2歳児が覚えやすく、日本語のリズムを体得するのにも役立ちそうですね。大人数で楽しむのもおすすめです。
「ずいずいずっころばし」の歌詞
ずいずいずっころばし ごまみそずい
ちゃつぼにおわれて とっぴんしゃん ぬけたら どんどこしょ
たわらのねずみが こめくってちゅー ちゅーちゅーちゅー
おとさんがよんでも おかさんがよんでも いきっこなしよ
いどのまわりで おちゃわんかいたの だーあれ
「ずいずいずっころばし」の振り
1. 穴を作った両手を前に出し、オヤの人が指を入れていく
2. 最後の「だーあれ」の「れ」で穴にオヤの指が入っていた人が次のオヤになります。
ずいずいずっころばし 動画
2歳児の成長にあわせて手遊び歌を楽しもう
運動能力も言語力も大きく発達する2歳児。さまざまなことができるようになる一方で、子どもがすぐに「嫌だ嫌だ」というと、ついイライラしてしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、手遊び歌で遊んで親子でリフレッシュしましょう。
少しずつ複雑な指の動きも取り入れながら動作のバリエーションを増やしていくと、子どもも達成感を味わえるはずですよ。