風邪をひいても、大人の場合は大事に至ることはほとんどありませんが、赤ちゃんや子どもはこじらせると稀に重症化することがあるため注意が必要です。予防はもちろん、対策もしっかりしたいですよね。
そこで今回は、子どもの風邪を予防するグッズや、万が一風邪をひいてしまったときの対策グッズを8点ご紹介します。
子どもの風邪予防・対策グッズって?
ウイルス除去で風邪を予防
風邪を予防するには、ウイルスや菌をできるだけ避ける・除去することを意識しましょう。基本的なことでいえば、手洗い・うがいです。石けんで手をキレイに洗うのはもちろん、風邪が流行する季節は、マスクを着けたり、人混みを避けたりして対策してください。
おもちゃに使える除菌スプレーなども、ウイルスの付着を減らす効果が期待できます。
風邪症状を緩和する対策
風邪症状が出てきたら、悪化させないための対策をとることが大切です。子どもの鼻風邪を放っておくと、悪化してしまうケースもあります。鼻水で苦しそうにしているときは、吸引してあげるといいでしょう。
高熱が出て苦しそうにしているときは、つらさを軽減するために脇の下や太ももの付け根など太い血管が通っている部分を冷やします。ただし子どもが嫌がるときは無理に冷やす必要はありません。
嘔吐した場合はノロウイルスなどに感染している可能性も考慮して、しっかり除菌できる消毒液を準備してください。
まずは風邪予防のためのグッズを準備!
1. ピジョン はじめてのマスク 3枚入
出典: products.pigeon.co.jp
2歳頃から使えるマスクです。口の周りに空間ができる立体ドーム型で、苦しくならずにつけられます。
風邪予防をはじめ、乾燥から喉や鼻を守るのにもぴったり。不織布製の使いきりタイプで、気軽に使えるのもいいですね。
- 税込価格
- 368円
2. フレッシュ アロマベビーチェストラブ
生後3ヶ月頃から使える、無添加のアロマクリーム。ユーカリのすっきりとした香りで、鼻づまり時の不快感をやわらげてくれます。
保湿成分も含まれていて肌の乾燥防止にもなるため、秋冬のデイリーケアにも使いやすいですよ。
- 税込価格
- 2,155円
3. 無添加紙せっけん 30枚入り
どこでも気軽に持ち運べる、携帯用の紙せっけんです。屋外で食事をするときや公園で遊具や土などを触ったあとも、その場ですぐにしっかり手洗いできるから衛生的。
外出時にママやパパのバッグやポーチに入れておくと安心ですね。
- 税込価格
- 437円
4. ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付き
アルコール77%で強い除菌力の「パストリーゼ77」。風邪は、ものや手を介して感染が広がることもあるとされているため、こちらのスプレーで子どもがよく触るおもちゃやドアノブ、電気のスイッチなどを除菌するのもいいでしょう。
食品にも使える仕様で、赤ちゃんや子どもの身の回りでも安心して使いやすいのが特徴です。
- 税込価格
- 1,519円
風邪をひいてしまったら対策グッズで!
5. ケンユー わきアイス 幼児・小児用
出典: kenyuu-shop.jp
こちらは、発熱時に役立つ脇の下に入れるタイプの保冷剤。服の上から背負わせるように装着するため、寝ている間にずれることもありません。
連結ゴム部分にはアジャスターが付いていて、子どもの体型や快適な装着位置に合わせることができますよ。
- 税込価格
- 980円
6. 白元アース アイスノンソフト
冷凍庫で冷やすと12〜14時間冷たさを持続し、何度も繰り返し使える「アイスノン」。凍らないゲルと凍結ゲル、断熱シートの3層構造で、やわらかい感触をキープしながらしっかり冷やします。
冷えすぎて気になる場合は、薄手のタオルなどを巻くといいでしょう。
- 税込価格
- 1,080円
7. 電動鼻水吸引器メルシーポット S-504
出典: www.seastar.co.jp
鼻風邪は放っておくと中耳炎や副鼻腔炎につながる原因となることがあるため、こまめなケアが大切です。こちらの電動鼻水吸引器は、耳鼻科で使われる機器に近い吸引力があり、しっかり鼻水ケアができると人気。
静音性が高くコンパクトなサイズ感も、うれしいポイントですね。
- 税込価格
- 9,799円〜
8. インターコスメ ノロキラーS
出典: www.inter-cosme.com
嘔吐物処理後の消毒・消臭には、こちらの「ノロキラーS」がおすすめ。アルコールでは落としにくいウイルスや菌への対策にも役立ちます。
拭き取り入らずで、おもちゃはもちろん、マスクや食器の除菌にも◎。予防から感染防止対策まで使える、便利なスプレーです。
- 税込価格
- 610円
子どもの風邪は予防・対策グッズでケアしよう
免疫力が弱い子どもは、よく風邪をひくため、しっかり予防や対策をすることが大切です。普段の様子もチェックしながら、適切な対応をしてあげられるといいですね。
下記では、赤ちゃんの鼻水対策におすすめの電動鼻水吸引器をご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。